記録ID: 465540
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕涼みハイキング。高尾山〜小仏城山ピストン
2014年06月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 946m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:19
距離 13.3km
登り 946m
下り 946m
14:50 高尾山口駅
14:54 清滝駅前
15:00 6号路登山口
15:08 琵琶滝
15:34 飛び石
15:47 高尾山・山頂
(休憩)
16:15 一丁平
16:25 小仏城山
(休憩)
16:56 一丁平
17:24 高尾山・山頂/着
(休憩)
18:09 高尾山・山頂/発
18:58 清滝駅前
19:08 高尾山口駅
14:54 清滝駅前
15:00 6号路登山口
15:08 琵琶滝
15:34 飛び石
15:47 高尾山・山頂
(休憩)
16:15 一丁平
16:25 小仏城山
(休憩)
16:56 一丁平
17:24 高尾山・山頂/着
(休憩)
18:09 高尾山・山頂/発
18:58 清滝駅前
19:08 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 よく整備されている。 6号路の飛び石のところは、いつもより水量が少し多いが問題なし。 【登山ポスト】 なし 【その他】 ★高尾山ビアマウントは、今週末6/21(土)からOPENです!!! http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
ストック
ペットボトル
時計
非常食
GPS
|
---|
感想
今週末は梅雨の晴れ間でお天気goodでした。
が、家の用事があったので、日曜日の午後しか時間とれませんでした。
暑いけれども、少しでも歩こうと思い、ちゃちゃっと荷物まとめて、Let's go to 高尾山。
高尾山口駅をスタートしたのが、午後3時ちょっと前。
すでに下山してきた人々でにぎわっています。
暑いので、6号路を使って登ります。
6号路は沢沿いなので、涼しいので、暑い時期はお薦めです。
1時間かからずに4時前に高尾山山頂に到着。
当初、ここで下山するつもりでしたが、
まだ、全然、日が高いので、小仏城山まで行ってみることに。
小仏城山方面への路では、さすがこの時間だと、すれ違う人がほとんどいませんでした。
4時半前に小仏城山に到着。
広場には、数人しか人いません。
ベンチに座りながら、お握りを食べます。
景色もいいし、なんといっても、風が心地よいです。
高尾山山頂に戻ったのが5時半ちょっと前。
iPodで音楽聞きながら、景色眺めながら、うだうだして、過ごします。
6時過ぎてだんだん暗くなってきたので、下山開始。
下山は、もちろん稲荷山コース。
途中、登ってくる若者と何人かすれ違いましたが、
かなり暗くなっているのに、みな、ほぼ手ぶら状態で大丈夫かしら?って心配になりましたが、
どうなったことやら。
7時ちょと前に下山完了。
やっぱり、下に下りてくるとちょっと蒸し暑いです。
本日は、距離が短いですが、いつもと違う時間帯に登ったので、なかなか楽しかったです。
こういうことができるのは、高尾山ならではかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する