記録ID: 466031
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山 〜南尾根から周回〜
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 918m
- 下り
- 906m
コースタイム
9:55 モリトピア
10:32 南尾根展望台
11:54 下石の滝分岐
12:43 宇連山山頂
14:02 下石の滝
14:30 モリトピア
10:32 南尾根展望台
11:54 下石の滝分岐
12:43 宇連山山頂
14:02 下石の滝
14:30 モリトピア
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 迷う箇所なし ※モリトピアにも入浴施設ありますが、午後3時まで |
写真
感想
あんまり朝早くでかけられなかったので、お隣愛知県の「宇連山」へ
気温も高くなるとのことだったので、軽めの登山を、と思いきや、結構ガッツリの
山行きとなりました。
キャンプ場から南尾根、国体コースを登ります。
名前の通り、わかしゃち国体のときに山岳競技が行われたそうですが、
よく整備された気持ちのいい岩稜の続く尾根道です。
ただ、アップダウンが多く、尾根道なので、暑い日は結構くじけます。ってかくじけました。
展望台からは山頂が見えますが、とっても遠く感じました。
下石の滝の分岐から1.5キロほどで山頂です。
モリトピアでいただいた地図では、防火水槽の数字がいい目印となります。
帰りは、下石の滝へ下り、林道経由で下山しました。
こちらは樹林帯と沢歩き、最後は林道歩きなので比較的楽に歩けます。
登山って、辛く長い登りや延々と続く下りを歩いている瞬間は、早く終わらないかなって思ったりするんですよね。
でもまた登りたくて、山へでかける。 辛ければ辛いほど心の満足感は大きくて、そして癒される。
山へ登れるってことは、ほんとに幸せですね。 山といろんなことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chiitanさん、初めまして
この時期に宇連山
標高が低いけど、外周のほとんどのコースが稜線歩きで日陰になる場所が無いですもんね
雨の日は滑りそうだし。
もう終わっているかもしれませんが(少し前なら見ごろ)、反対側の東尾根方面にある“シャクナゲ尾根”がオススメです
どちらのコースも、振り返ると自分が歩いてきた稜線が見渡せて達成感はありますね
紅葉の季節もお勧めです。是非また、真夏以外に楽しんでください
rita さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ほんとに、岩稜の尾根歩きはとっても気持ちがよかったのですが、
アップダウンの多さに、ちょっとくじけました。
来年はもう少し早くシャクナゲの咲く頃にでかけてみようと思います!
ありがとうございました m(__)m
rita さんも、気をつけて登山を楽しんでくださいね(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する