ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4661611
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

後白髪山 ※横川コース林道登山口薮迷い

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:06
距離
17.1km
登り
1,167m
下り
1,171m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:35
合計
5:06
距離 17.1km 登り 1,167m 下り 1,171m
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予定では三峰までのピストンでしたが....
2022年09月10日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 17:01
予定では三峰までのピストンでしたが....
 
2022年09月10日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 12:36
 
2022年09月10日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 8:26
2022年09月10日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 8:48
2022年09月10日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 8:57
2022年09月10日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:48
2022年09月10日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:49
2022年09月10日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:49
2022年09月10日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:53
2022年09月10日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/10 9:53
2022年09月10日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:57
2022年09月10日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 9:58
2022年09月10日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:22
2022年09月10日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:23
とにかく薮薮薮薮....
2022年09月10日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 10:09
とにかく薮薮薮薮....
2022年09月10日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/10 11:44
グローブはしていましたが 薮こぎで悲惨な手に 首回りも 泣
2022年09月12日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 9:29
グローブはしていましたが 薮こぎで悲惨な手に 首回りも 泣

装備

個人装備
キャップ サングラス ロングスリーブシャツ 短パン タイツ 靴下 ゲイター シューズ ザック コンパス 温度計 マルチツールナイフ 行動食 非常食(ミニ羊羹 飲料(1500mL HydrationPack) 追加飲料(500mL フラスク) 地形図 計画書 LEDライト ファーストエイドキット エマージェンシーシート 常備薬 スマホ Apple Watch ソフトシェル(兼雨具) 予備シャツ タオル テーピングテープ ティッシュペーパー 現金 エネルギージェル チョコ 応急処置・医療ツール ステロイド軟膏 ロキソニンゲル 消毒用エタノール液 殺菌・消毒綿 医療用テープ テーピングテープ(38mm) カットバン(大・小) ガーゼ 冷却ジェルシート ミニハサミ ロキソニン 下痢止め剤 Poison Remover 応急ギプス ラテックスグローブ 三角巾 養生テープ

感想

久しぶりの週末の晴れ予報。先月雨で行けなかった後白髭山へ。
まずは登山口までの林道は足ならし... っと思いきや、結構距離あるし、あまり走れるトレイルではない...  登山口からいざ気持ち良いトレイルをと期待するも、ルート中の半分〜1/3くらいは笹の薮、薮、薮....。ルートロスしそうなこと多々あり。前日までの雨の影響か泥濘も多く、ほぼ走れない。
頂上付近は開けて雲は残るも見晴らし良好。頂上到着。ここまで2時間ぐらいで来れたら三峰まで行く予定でしたが、ほぼ走れず、2時間半も経過していたので、ここまでとして下山することに。頂上付近の気持ちのいいエリアはほんの少しの時間でした。また薮と泥濘のルートへ。あの往路を引き返すのはちょっときついなと思い、復路は途中から林道がメインになる横川コースへ変更。薮と泥濘は変わらずだが、林道に出るまでの我慢と思い進むも....
その林道に出る手前で薮の闇にはまってしまいました。迷ったら登り返して戻れ、の基本に従い、薮に突っ込み、ルートに戻り、を繰り返す。4回、5回..... 30分以上経過.... 焦りが増していく。冷静になれと唱え、じっくりGPS、コンパス、地形図を見続ける。この下方にルートがあるはず、この薮のどこかから通れるはず。しかし一向に見つからない。前方は鬱蒼とした笹藪の闇が広がるのみ。もう一度だけ方向を頼りに笹薮に入り、ダメだったら分岐まで引き返して往路のコースで下山しよう、と決意。まだ昼前だし、体力も残っている、よし大丈夫。そして笹薮の闇に入り... 必死にもがいて進むと少し前方にうっすらルートらしきものが見えた! 身体中に笹薮を巻き付けながら必死に下降。ついにルートへ着地。安堵で力が抜けました。泣きっ面に蜂で、薮こぎで手や首が悲惨なことになりました。大事にしていた軽量速乾タオルも落としました。

下山後、GPSログと地形図を見るに、林道手前でルートから外れて右に曲がって林道の上方の藪に何度も入っていたようでした。林道手前でそのまままっすぐ下降するルートがあったと思われますが、薮で見つけられなかったようです。今後通られる方はお気をつけください。というかここは避けたほうがいいと思います。YAMAPで逆にこの横川コースを往路で、林道からここに入られた方の記録を見ましたが、やはり笹薮でわかりづらかったようです。
笹藪の闇を脱出後の林道は石や泥濘でこれまた走りづらいトレイルでしたが、精神的にほっとしていたので、ゴールまで走り続けました。

糸岳で熊に遭遇した経験から、黒い大きな石や黒い廃木にいちいちびびりまくりました。自分が通って踏んだ後の笹が後方で立ち返った気配に大声出してびびったりする始末。横川コース林道の途中、右後方から”がさっ”と大きめの音が。そのまま走りながらそっと振り返ると笹薮の奥にぼんやり黒いシルエットが.... そのまま必死で走り去りましたが、もしかしたらあれは....いや、きっと黒い石か廃木でしょう。

今回はいい教訓になりました。人が入っていない蜜な笹薮に突っ込んで無理やり下降せず、もっとじっくり地形図を見て、もっと上方へルートを登り返して見下ろし、冷静に考えて、左方にルートを探すべきでした。
ソロなので迷った時の精神的ダメージが大きかったです....。
さらに、山行中誰とも会いませんでした。船形や泉からアクセスする人が多いのでしょうか。頂上も誰もいませんでしたが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

dairyouさんこんにちは、久しぶりですね
なかなか山では会いませんね〜
後白髭のルートは昨年は周回の下山に使いましたが、それほど悪くはありませんでした。(11月で雪解け水のほうが悪かった)
今年の7月2日のトレイルツアーでは、蛇ヶ岳分岐からが後白髭山頂までが藪っぽいし体調悪い人がいたので後白髭コースは下らず横川コースを下りましたが、ほぼ無整備でした。
このルートは残雪期のほうが良いと思います。
最後はdairyouさんの見た通り背の高いささやぶでした。GPSと木立の生え方で林道に出ました。もっともどこを下っても最後は林道に出るんですが、林道の切通しに出ると危ないので注意しました。20人くらい通ったので痕跡なかったかな? 林道の下りは長いが快適だったので、雨で道が荒れたのかもしれません。
2022/9/18 18:33
kamisugirunnerさん コメント、アドバイスありがとうございます! 木立の生え方ですか、勉強になります。薮から林道に降りた時はまさに切通し、軽い崖になってて、軽く落下しました、危なかったんです。さんざん踏み跡とか探しまわりましたが、見つけられなかったです。トレイルツアーとかあるんですね楽しそうですね、今度よかったら教えてください。またお会いした時は色々教えていただけると嬉しいです、宜しくお願いします。
2022/10/30 14:16
dairyouさん、こんにちは
トレイルツアーですが、作並温泉トレイルランニングツアー2022を今年初めて参加しました。このツアーは毎年やっているようです。
Runnetではなくmosicomで参加募集しています。
作並温泉トレイルランニングツアーで検索すると過去の分が見えます。
2022/11/1 7:14
kamisugirunnerさん 自分にはハードル高そうですが、参加してみたいです。わざわざありがとうございます!
2022/11/1 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら