ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466729
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

物見山付近の三つの滝巡りと黒尾根近辺の谷筋の確認ラン

2014年06月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
26.5km
登り
1,404m
下り
1,445m
天候 曇り・・途中で雨 
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
月末のオフ会の最終の下見、日和田山登山口からスタートして、3つの滝を巡ったあとで、黒尾根周辺の散策を行います。
2014年06月18日 08:37撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 8:37
月末のオフ会の最終の下見、日和田山登山口からスタートして、3つの滝を巡ったあとで、黒尾根周辺の散策を行います。
最初の滝、滝沢の滝
2014年06月18日 08:56撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 8:56
最初の滝、滝沢の滝
粕坂の付近から物見山に向かって登っていきます。
2014年06月18日 09:17撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:17
粕坂の付近から物見山に向かって登っていきます。
2014年06月18日 09:19撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:19
この登りのトレイル、なかなかに素敵です。
2014年06月18日 09:21撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:21
この登りのトレイル、なかなかに素敵です。
2014年06月18日 09:28撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:28
2014年06月18日 09:33撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:33
物見山山頂を通り過ぎて、宿谷の滝の方向へ進みます。
2014年06月18日 09:42撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 9:42
物見山山頂を通り過ぎて、宿谷の滝の方向へ進みます。
最初は走れるトレイルから始まりますが
2014年06月18日 09:47撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:47
最初は走れるトレイルから始まりますが
なかなかに傾斜がキツイ・・・
2014年06月18日 09:50撮影 by  103P, Panasonic
6/18 9:50
なかなかに傾斜がキツイ・・・
2014年06月18日 09:57撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 9:57
2つ目の滝は宿谷の滝
2014年06月18日 10:00撮影 by  103P, Panasonic
2
6/18 10:00
2つ目の滝は宿谷の滝
紫陽花が
2014年06月18日 10:07撮影 by  103P, Panasonic
6/18 10:07
紫陽花が
満開・・って言葉は、紫陽花には使わないかな?
2014年06月18日 10:07撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 10:07
満開・・って言葉は、紫陽花には使わないかな?
北向地蔵
2014年06月18日 10:28撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 10:28
北向地蔵
給水できる湧き水です。
今回、ここでの給水を前提として水(ボトル)をもたずに走りました。飲みました。
2014年06月18日 10:36撮影 by  103P, Panasonic
2
6/18 10:36
給水できる湧き水です。
今回、ここでの給水を前提として水(ボトル)をもたずに走りました。飲みました。
3つ目の滝、五常の滝
2014年06月18日 10:41撮影 by  103P, Panasonic
2
6/18 10:41
3つ目の滝、五常の滝
五常の滝から折り返して車道をすこし上ります。ヤセオネ峠へのトレイルの入り口。
2014年06月18日 10:49撮影 by  103P, Panasonic
6/18 10:49
五常の滝から折り返して車道をすこし上ります。ヤセオネ峠へのトレイルの入り口。
途中の馬頭観音(の石碑)
2014年06月18日 10:58撮影 by  103P, Panasonic
6/18 10:58
途中の馬頭観音(の石碑)
ヤセオネ峠。ここから右に下っていくと西の黒尾根に向かいます。
2014年06月18日 11:01撮影 by  103P, Panasonic
6/18 11:01
ヤセオネ峠。ここから右に下っていくと西の黒尾根に向かいます。
前回、見逃した道標が・・・
2014年06月18日 11:09撮影 by  103P, Panasonic
6/18 11:09
前回、見逃した道標が・・・
345m峯を迂回して左に下る道があるようです。とっても細い、踏み跡の薄いトレイルですが・・。
2014年06月18日 11:09撮影 by  103P, Panasonic
6/18 11:09
345m峯を迂回して左に下る道があるようです。とっても細い、踏み跡の薄いトレイルですが・・。
2014年06月18日 12:18撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:18
2014年06月18日 12:19撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:19
西の黒尾根から横手方面への道を下ってみることにしました。
2014年06月18日 12:43撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:43
西の黒尾根から横手方面への道を下ってみることにしました。
2014年06月18日 12:43撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:43
里にでました。
2014年06月18日 12:50撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 12:50
里にでました。
出口から振り返っての一枚。
2014年06月18日 12:51撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:51
出口から振り返っての一枚。
すこし歩いてから振り返っての一枚。
2014年06月18日 12:52撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:52
すこし歩いてから振り返っての一枚。
もすこし歩いてから・・(写真の右の道の奥から歩いて出てきました)
2014年06月18日 12:52撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:52
もすこし歩いてから・・(写真の右の道の奥から歩いて出てきました)
ここを降りてきました。
2014年06月18日 12:53撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:53
ここを降りてきました。
R299に出ました。
2014年06月18日 12:55撮影 by  103P, Panasonic
6/18 12:55
R299に出ました。
東の日向尾根の登り口から、男岩へ直通の沢道を・・・途中で(事情によって進むことができず^^;)道を外れて左斜面の道なき道を・・
2014年06月18日 13:31撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 13:31
東の日向尾根の登り口から、男岩へ直通の沢道を・・・途中で(事情によって進むことができず^^;)道を外れて左斜面の道なき道を・・
チャートの道へ
2014年06月18日 13:46撮影 by  103P, Panasonic
6/18 13:46
チャートの道へ
杉木立の間から巨大な男岩が見えてきました。
2014年06月18日 13:48撮影 by  103P, Panasonic
6/18 13:48
杉木立の間から巨大な男岩が見えてきました。
2014年06月18日 13:48撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 13:48
男岩、正面からの一枚。
2014年06月18日 13:49撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 13:49
男岩、正面からの一枚。
2014年06月18日 13:56撮影 by  103P, Panasonic
6/18 13:56
コンビニの裏にしゃれたベンチとテーブルのある公園がありました。これは使える!^^
2014年06月18日 14:10撮影 by  103P, Panasonic
1
6/18 14:10
コンビニの裏にしゃれたベンチとテーブルのある公園がありました。これは使える!^^

感想

黒尾根から黒尾根沿いの谷筋に降りてみましたが、西黒尾根寄りの(西側の)谷筋は、棘のある草が生えていてあまり走り良いとはいえませんでした。東の谷筋、林道の終わりあたりから始まるであろう右側の斜面に向かって登るトレイルを探しましたが、見つかりませんでした。東西の黒尾根に挟まれた両谷筋(途中で二股に分かれて、それぞれ東西の黒尾根につながる)は、結局のところ黒尾根に出るまで一苦労するか、出る道が見つからず・・・

黒尾根に挟まれた林道は、トレランコースとしては使えない! ということです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

日和田山 網羅
こんにちは 初めまして ケダマと申します

最近、日和田山攻略っぷりが凄いですね(^ω^)

僕もいずれ日和田山の全登山道を一日で!と思っていたのですが
既に先を越されてしまったような…
それ程走れない僕としては、ただただ感動するばかりです!

写真#5辺りの道はこの春にhirohisaさんと登りましたが、
良い雰囲気の道で僕も気に入りました(゚∀゚)
2014/6/19 13:24
いい山ですね!
ケダマさん、こんにちは
最近、この、とっても地元の山である、日和田山の魅力を発見しまして、ウキウキ?しています。
つい先日、榛名湖の廻りの山に行ったとき、景色(湖)は素晴らしいけどい、植生が単調でちょっぴりもの足りなかったことから、逆にこの地元の低山の場所ごとに色んな景色を見せてくれる姿に感動しています。

そうそう、わたしのトレイルランは、ハイキングのスピードと同じで、なんちゃってトレイル?です。こんど機会がありましたらご一緒しましょう♪ ^^
2014/6/19 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら