記録ID: 4668403
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
穂高・乗鞍の展望台のはずの鉢盛山。登山口までが課題の山歩き。でも朝日村いいところでした。
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 728m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:08
距離 5.6km
登り 737m
下り 743m
11:39
ゴール地点
天候 | 晴れ☀雲は多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢盛山林道のカギを借りて登山口まで移動。 カギの受け渡しは朝日村の朝日村図書館(マルチメディアセンター)。 朝日村観光協会からのメールには、大雨で道路状況が悪くなり車高の低いクルマでは下を擦る恐れがあるので気をつけて走行するようにと書いてありました。 ところが、実際のところは想像以上にガタガタでびっくり(@_@;) フォレスターだったので下を擦ることはなかったけど、パンクしないかヒヤヒヤでした。 この鉢盛山林道が鉢盛山登山の最大の懸案かも。 林道ゲートから登山口まで10キロ、40〜45分の道のり。登山以上に疲れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜村界尾根分岐 高低差約400メートルのつづら折りの道。しっかり整備されていて歩きやすい。 村界尾根分岐〜鉢盛山 前半は緩やかな道。後半はやや急。ところどころに泥濘あり。 |
その他周辺情報 | そば処もえぎ野でランチ。 熱った体にはひんやりとした蕎麦か最高。高遠そばをいただきました。なんで伊那高遠の高遠そばだろうと思ったら、かつて朝日村は高遠藩の領内だったようです。 |
写真
撮影機器:
感想
7月の経ヶ岳以来2ヶ月ぶりのAさんとの山歩き。今回は、穂高連峰や乗鞍岳の展望台の鉢盛山。
鉢盛山は往復3〜4時間程度で楽チン登山の部類に入りますが、最大の課題、難所は鉢盛山林道。観光協会からのメールに書いてあったとおり、車高の低いクルマだとフロントバンパーなり腹下を擦りますね。
今回はフォレスターだったので擦ることはなかったけど、片道10キロ、45分の道のりを運転したら、登山口に着くまでに疲れてしまいましたよ。
お目当ての大展望も分厚い雲に阻まれてしまい、今回はお預け。次回こそは大展望を期待したいところです。というか、自宅から登山口まで片道250キロあって、さらにガタガタ林道。よほど大展望を拝む確率が高くないと行く気ご起きないかな。
それでも全体としては朝日村の気合、おもてなしを感じられるところは良かったかな。登山道はしっかり整備されているし、カギの受け渡しの対応も良かったと思います。しいて挙げれば、村の飲食店や土産物店のマップなんかが、封筒に入っていたら嬉しかったです。朝日村、初めて訪れたけど、いいところでさしたよ。
山で出会った人:20人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する