ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673591
全員に公開
ハイキング
関東

桝形山

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
33.9km
登り
453m
下り
449m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:07
合計
7:24
距離 33.9km 登り 453m 下り 449m
10:28
30
四季の森公園入口
10:58
23
11:21
82
12:43
101
14:24
14:31
12
17:05
21
17:26
26
17:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
今日は四季の森公園からスタート
2022年09月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:28
今日は四季の森公園からスタート
噴水
2022年09月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 10:29
噴水
噴水のしぶきに虹
2022年09月11日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 10:29
噴水のしぶきに虹
花壇の花。最盛期のときはもっとたくさん色とりどりの花が咲いていますが、今日はまばら。
2022年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:30
花壇の花。最盛期のときはもっとたくさん色とりどりの花が咲いていますが、今日はまばら。
展望台
2022年09月11日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 10:32
展望台
といっても周りの木に邪魔されて、ほとんど見えません。
2022年09月11日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:33
といっても周りの木に邪魔されて、ほとんど見えません。
中山駅に向かう遊歩道の花。
2022年09月11日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 10:46
中山駅に向かう遊歩道の花。
木が日影を作ってくれてありがたい。
2022年09月11日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:47
木が日影を作ってくれてありがたい。
中山駅。
2022年09月11日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:53
中山駅。
地下鉄の駅構内。子供たちが小さいときは、よく連れて行ったズーラシア。
2022年09月11日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 10:55
地下鉄の駅構内。子供たちが小さいときは、よく連れて行ったズーラシア。
地下鉄の上の道をひたすら進む。
2022年09月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 11:08
地下鉄の上の道をひたすら進む。
公園の歩道。木陰がありがたい。
2022年09月11日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/11 11:47
公園の歩道。木陰がありがたい。
水の流れで涼しさを感じる。
2022年09月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 11:49
水の流れで涼しさを感じる。
カモが3羽。
2022年09月11日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/11 11:54
カモが3羽。
紅葉の枝先が少し色づいてます。まだまだ暑いけど秋が近づいてます。
2022年09月11日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 12:00
紅葉の枝先が少し色づいてます。まだまだ暑いけど秋が近づいてます。
センター南駅近く。
2022年09月11日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 12:04
センター南駅近く。
センター南駅。
2022年09月11日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 12:07
センター南駅。
中川駅前、オベリスク?
2022年09月11日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 12:43
中川駅前、オベリスク?
地下鉄の脇を進む。
2022年09月11日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 12:52
地下鉄の脇を進む。
国道246号。
2022年09月11日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 13:02
国道246号。
やっと川崎市に入る。
2022年09月11日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 13:06
やっと川崎市に入る。
緩やかだけど坂道が続く。
2022年09月11日 14:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:04
緩やかだけど坂道が続く。
生田緑地近く。
2022年09月11日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:05
生田緑地近く。
生田緑地全体図。
2022年09月11日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:08
生田緑地全体図。
生田緑地内の道。
2022年09月11日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:10
生田緑地内の道。
こんな階段もありました。
2022年09月11日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:12
こんな階段もありました。
中央広場。
2022年09月11日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:14
中央広場。
紅葉?
2022年09月11日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/11 14:18
紅葉?
少し離れて撮影。
2022年09月11日 14:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/11 14:18
少し離れて撮影。
こんなところに白川郷?
2022年09月11日 14:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/11 14:19
こんなところに白川郷?
山頂近くの坂道。
2022年09月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:20
山頂近くの坂道。
あえて階段を使ってみる。
2022年09月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:20
あえて階段を使ってみる。
山頂?
2022年09月11日 14:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 14:23
山頂?
桝形山(標高84m)山頂に到着\(^o^)/
2022年09月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/11 14:24
桝形山(標高84m)山頂に到着\(^o^)/
展望台からの風景。東京方向。
2022年09月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 14:28
展望台からの風景。東京方向。
武蔵小杉?
2022年09月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 14:28
武蔵小杉?
この展望台からの展望写真でした。
予定から1時間以上遅れているので、さっさと下山(?)
2022年09月11日 14:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
9/11 14:31
この展望台からの展望写真でした。
予定から1時間以上遅れているので、さっさと下山(?)
白川郷の看板の奥。合掌造りの建物。
2022年09月11日 14:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
9/11 14:41
白川郷の看板の奥。合掌造りの建物。
東口の入り口付近。
2022年09月11日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:43
東口の入り口付近。
東口の入り口付近。
2022年09月11日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 14:43
東口の入り口付近。
横浜市に戻る。
2022年09月11日 15:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 15:47
横浜市に戻る。
中山駅到着。
2022年09月11日 17:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/11 17:26
中山駅到着。
再び四季の森公園到着。
(まだまだ、ここからが長い帰り道。)
2022年09月11日 17:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/11 17:49
再び四季の森公園到着。
(まだまだ、ここからが長い帰り道。)

感想

新型コロナの自主療養明けてもしばらく家に引きこもっていたけど、先週日曜日からウォーキング開始。
一週間ウォーキングしたら山に戻る計画でしたが、急な階段を上るとゼーハーゼーハーと息が苦しいので、今日はウォーキングの延長上で桝形山へ(れっきとした山なので、レコアップしてみました)。以前なら全然平気な距離なのに、もう足がガクガク。体力の快復はまだまだといった感じ。
生田緑地は初めてでしたが、思ったより人が大勢いて賑やかでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

Nobu00さん、こんにちは。
四季の森から生田緑地ピストン!!
片道でも嫌になる道のりなのにぃ。
生田緑地は民家園があったり、ばら苑があって好きです。一時、生田緑地の近くに住んでいました(笑)
私は膝を壊して引きこもり中なので、Nobuさんを見習ってウォーキングしなきゃ!(Ф∀Ф)
2022/9/12 6:33
yomo-nyanさん、いつもコメントありがとうございます。
生田緑地の近くに住んでいたんですが。合掌造りの家があったり古民家があったり、広場にはSLが展示されていたり。
ちょっと調べたら、(今時分はやっていないけど)ばら園、プラネタリウムもあるし、楽しみがいっぱいある公園ですね。
私としてはメタセコイアの林を直に見たかったです。どのくらいの大きさなのか興味津々。
yomo-nyanさん、膝を壊しちゃったんですか。ときどき膝の話がレコに上がっているので心配です。
無理すると傷めそうだし、何もしないと、膝を守る足の筋肉も弱りそう。加減が難しそうです。月並みの言葉になりますが、無理せず、徐々に足を慣らしていってください。
2022/9/13 1:47
Nobuさん、こんにちは!

 焦らずゆっくりスタートしましょう。
Nobuさんみたいな実力者は、すぐに本調子になりますから大丈夫ですよ!

 それにしても30km超、既に常人には容易に歩けない距離ですよ。
2022/9/12 12:54
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
無理せず、ゆっくり体力回復しようかと思っていたのですが。ついつい歩きすぎました。コロナ前と比べると、歩き終わったあとの足の疲労感が激しくて、まだ6割か7割ぐらいかと思いますが、無理しない程度?いやちょっと無理する程度に歩いて早く体力回復したいと思います。
2022/9/13 1:48
Nobu00さん、こんにちは。
桝形山というタイトルを見て、はて?南アルプスのどこかかなぁと直感的に思いましたが、
生田でしたか!
しかも四季の森から生田って登山ルートの選定難しそうですね。
私だったら早々に道迷い遭難して、ビール飲んじゃいそうです(笑)
コロナ療養明けなのにすごい距離でびっくりしました。
2022/9/12 17:32
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
naotomo-pさんの低山ハイクのレコをみて思いついた国土地理院地図で山名が斜体の低山のピークハント。
地図でを探して、さっそく登りました。(川崎市は桝形山しか見つけられませんでした)
実際、街中を歩いていると。国土地理院地図とコンパスでは計画通りのルートを歩くのが難しかったです。
国土地理院地図は公共の建築物(学校、警察、役所、駅)、寺、神社は表記されているけど、コンビニ、スーパーは名称記載なしで四角の箱。目印がなかなか見当たらず、地下鉄のセンター南駅、北駅の周辺で道迷いしました。
結局、googleマップに頼ってしまいました。googleマップがなければ、確実に遭難していました
2022/9/13 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら