記録ID: 4675730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(一ノ沢登山口)
2022年09月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:17
距離 12.4km
登り 1,553m
下り 1,553m
12:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
てんくらA、やまてん晴れ&霧予報の常念岳へ
一の沢ルートで日帰りHIKE
早めに駐車場に着いたので夜明け前にヘッデンスタート!
沢沿いに水の流れる音を聞きながら進む登山道、胸突八丁でおにぎり食べて小休止を挟み、常念乗越までたんたんと登ります。
常念乗越では安曇野市街方面は素晴らしい雲海、槍穂高のてっぺんは残念ながら雲の中。槍の穂先が見えることを願って常念岳山頂へ向かいますが、残念ながら下山までずっと雲がかかっていました。山頂といえば、乗越からみた偽ピークにはしっかり騙されてがっかりしました笑
山頂に着くと100名山達成の記念撮影をされている方がいらっしゃって、おめでたい場に立ち会えました。
一の沢ルートは樹林帯や沢、岩など道が様々楽しめて、歩きながらいい山だなあと。槍を眺めにまた来よう。
下山後のお昼ご飯に口コミで気になっていたお店の山賊焼定食を食べてしっかりカロリー摂取して(今日はこれが目的の半分でした)帰路につきました。
・水 いろはすペットボトル2本、ポカリペットボトル1本持参
・下山後余り無し、水場は豊富とのことだったので浄水器持参で終盤は沢水をストック
・今回も下山時に左膝の痛みが出たが、以前ほどの痛みではなかった。
・いつもと違う靴を履いた効果か最近のストレッチやスクワットの成果かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する