記録ID: 467611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2014年06月18日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
4:35、ホワイトバレースキー場駐車場発ー6:05、水場マーク通過。(実際には水場は無く、150m手前の沢が最後の水場)ー7:50、天神平スキー場ゲレンデー8:00、天神平ロープウェイ駅横のベンチ着ー8:30、同スタートーお花畑を抜け、天神尾根へ。ー10:15、熊穴沢避難小屋着。栄養バー二本を食し、エネルギー補給。
10:25、スタートー12:10、肩の小屋脇通過ー12:20、谷川岳(トマの耳 1963m)登頂ー12:25、肩の小屋到着。
管理人さんは「荷揚げのため、留守にします。(の札)」で不在。
風が強く、中に入って休みたかったが、時間が押していたので、靴を脱ぐ時間がもったいなく、風が避けられる小屋の外で、昼食休憩。
13:00、スタートー14:15、熊穴沢避難小屋通過。天神尾根との分岐をロープウェイ方向へ歩きー14:55、天神平ロープウェイ駅着。5分だけ休憩して15:00ー16:05、水場マーク通過ー17:20、ホワイトバレースキー場駐車場着。
10:25、スタートー12:10、肩の小屋脇通過ー12:20、谷川岳(トマの耳 1963m)登頂ー12:25、肩の小屋到着。
管理人さんは「荷揚げのため、留守にします。(の札)」で不在。
風が強く、中に入って休みたかったが、時間が押していたので、靴を脱ぐ時間がもったいなく、風が避けられる小屋の外で、昼食休憩。
13:00、スタートー14:15、熊穴沢避難小屋通過。天神尾根との分岐をロープウェイ方向へ歩きー14:55、天神平ロープウェイ駅着。5分だけ休憩して15:00ー16:05、水場マーク通過ー17:20、ホワイトバレースキー場駐車場着。
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス
笛 1
筆記具
保険証
飲料 1 ペットボトル3L
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1 ゴア上下、ポンチョ
防寒着 1
ストック 1
時計 1
非常食 1 二食分
GPS 1 GARMIN etrex30J
GPS予備電池 2
ツエルト 1 ペグ、張綱込
携帯トイレ 2
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する