記録ID: 8519741
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
仙ノ倉山
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:25
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,725m
- 下り
- 2,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:14
距離 10.6km
登り 1,638m
下り 618m
8:57
6分
スタート地点
15:15
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:04
距離 12.3km
登り 1,086m
下り 1,794m
10:01
ゴール地点
天候 | 8/5晴れ☀️雲☁️雨8/6晴れ☀️雲☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者向けコース。ただ、谷川岳地域40°越え。死ぬ思いで登りました。山頂に着いた頃は曇ってきて気温も下がり快適ですが、ガスで眺望無し前回同様。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
8年前は、谷川岳の西黒尾根から谷川岳、蓬峠、朝日岳と馬蹄形コースで縦走。今回は、谷川岳から仙ノ倉山、平標登山口迄の縦走。避難小屋泊のため、シュラフ、マット、食料、水場がないため4リットルの水を背負い、さらに40°越えの気温、本来、越路避難小屋迄行く予定でしたが?足が吊り、体力消耗の為、万太郎山手前の大障子ノ避難小屋で宿泊しました。行きは大阪から高崎まで夜行バス、帰りは、越後湯沢から新神戸迄新幹線。今回の山行は気温との戦いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する