ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467704
全員に公開
ハイキング
関東

狭山丘陵、花巡り 真っ青なカワセミも撮れました(^_^)/♪

2014年06月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
189m
下り
158m

コースタイム

6:45東村山駅−6:57弁天池7:07−7:22正福寺7:32−7:49北山公園(菖蒲苑)8:25−8:43八国山−9:28都立狭山公園10:05−11:10ところざわのゆり園(途中昼食休憩45分)13:15−13:21南無大日如来13:38−13:43山手千手観音13:56−14:47上池台駅(モノレール)

写真をゆっくり撮ったり、公園内をぐるぐるまわったりしてるので、コースタイムはあてになりません。

※地図上の遊園地西から北に歩いたところは、間違えルート
 距離引いてみたかったので記載してます。
 多摩湖畔沿い、サンクスに出たら左折
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 西部新宿線 東村山
帰り 多摩モノレール 上北台
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にないが、車道歩きがあるので車に注意
西武新宿線の東村山で降り、まずは北山公園(菖蒲苑)に向かいます。
弁天橋通過
2014年06月21日 06:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 6:54
西武新宿線の東村山で降り、まずは北山公園(菖蒲苑)に向かいます。
弁天橋通過
弁天池
小じんまりしてますが、赤い太鼓橋が2つ
2014年06月21日 06:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 6:58
弁天池
小じんまりしてますが、赤い太鼓橋が2つ
アカバナユウゲショウ
可愛い花がたくさん咲いています。
2014年06月21日 07:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/21 7:05
アカバナユウゲショウ
可愛い花がたくさん咲いています。
スイレン(睡蓮)
蕾んでいます(>_<)。

睡蓮は基本的に葉に切り込みが入りますが、蓮には入らないそうです。
2014年06月21日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/21 7:10
スイレン(睡蓮)
蕾んでいます(>_<)。

睡蓮は基本的に葉に切り込みが入りますが、蓮には入らないそうです。
2014年06月21日 07:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
6/21 7:13
ちっちゃい花ですが、作りは細かい可愛い花。
2014年06月21日 07:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/21 7:15
ちっちゃい花ですが、作りは細かい可愛い花。
正福寺 
千体地蔵堂(国宝)
あ〜デカイほうのカメラ・・
この辺の写真から色が変になってる。。
2014年06月21日 07:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 7:20
正福寺 
千体地蔵堂(国宝)
あ〜デカイほうのカメラ・・
この辺の写真から色が変になってる。。
境内奥の方には、
アジサイが花盛り
2014年06月21日 07:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/21 7:27
境内奥の方には、
アジサイが花盛り
2014年06月21日 07:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/21 7:29
色とりどり
2014年06月21日 07:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 7:28
色とりどり
ハスも見事に綺麗です。
次は菖蒲苑にGO〜
2014年06月21日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/21 7:32
ハスも見事に綺麗です。
次は菖蒲苑にGO〜
北山公園 菖蒲苑
逆さ菖蒲綺麗でした。
駅のポスターには10時〜(祭りの開催)となっていましたが、無料ですし、いつでも入ることが出来ます。
2014年06月21日 07:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
6/21 7:49
北山公園 菖蒲苑
逆さ菖蒲綺麗でした。
駅のポスターには10時〜(祭りの開催)となっていましたが、無料ですし、いつでも入ることが出来ます。
写真青っぽい。。
はぁ〜
2014年06月21日 07:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 7:51
写真青っぽい。。
はぁ〜
コンデジの方がちゃんと色が出てる。
2014年06月21日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/21 7:56
コンデジの方がちゃんと色が出てる。
いろいろな種類がありそうです。
2014年06月21日 07:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 7:57
いろいろな種類がありそうです。
2014年06月21日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 7:58
珍しい黄色
2014年06月21日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/21 8:05
珍しい黄色
ちょうど見頃
広い公園一面の菖蒲、見事でした
2014年06月21日 08:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 8:08
ちょうど見頃
広い公園一面の菖蒲、見事でした
真っ白の睡蓮も綺麗に咲いています。
では次に行こう〜と思ったら・・
2014年06月21日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/21 8:10
真っ白の睡蓮も綺麗に咲いています。
では次に行こう〜と思ったら・・
カワセミが2羽!!
2014年06月21日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
6/21 8:17
カワセミが2羽!!
綺麗なブルー
お腹は前写真通り茶色
2014年06月21日 08:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
16
6/21 8:24
綺麗なブルー
お腹は前写真通り茶色
奥多摩の御岳近くの多摩川にもいるそうで、見たいと思っていたので嬉しい〜(^^)v

2014年06月21日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
6/21 8:25
奥多摩の御岳近くの多摩川にもいるそうで、見たいと思っていたので嬉しい〜(^^)v

菖蒲にカワセミ・・を堪能したら、次は八国山緑地を歩きます。
写真の色が戻ってる(^^)v
2014年06月21日 08:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 8:43
菖蒲にカワセミ・・を堪能したら、次は八国山緑地を歩きます。
写真の色が戻ってる(^^)v
ワルナスビ
2014年06月21日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/21 8:49
ワルナスビ
ミツバのクローバーの花?
2014年06月21日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 8:50
ミツバのクローバーの花?
尾根道
走ったり、ウォーキングしたりしてる人が何人もいました。
通り抜けると車道にでます。
2014年06月21日 09:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 9:08
尾根道
走ったり、ウォーキングしたりしてる人が何人もいました。
通り抜けると車道にでます。
西武園駅
トイレを借りました。
2014年06月21日 09:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 9:14
西武園駅
トイレを借りました。
ネムノキ 好きな花だ〜!
ピンクのふわふわの可愛い花。
夕方には葉が閉じて樹が睡眠をとるそうで、それが名前の由来だそう。
2014年06月21日 09:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
6/21 9:16
ネムノキ 好きな花だ〜!
ピンクのふわふわの可愛い花。
夕方には葉が閉じて樹が睡眠をとるそうで、それが名前の由来だそう。
西武園遊園地の観覧車を横目に・・
2014年06月21日 09:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 9:18
西武園遊園地の観覧車を横目に・・
せっかくなので、
都立狭山公園も寄ってみます。
ダム湖100選の多摩湖
2014年06月21日 09:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 9:28
せっかくなので、
都立狭山公園も寄ってみます。
ダム湖100選の多摩湖
多摩湖の取水塔
「日本で一番美しい取水塔」とも言われ、ネオ・ルネッサンス様式だそう。
円筒の煉瓦にドームの屋根です。
2014年06月21日 09:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 9:32
多摩湖の取水塔
「日本で一番美しい取水塔」とも言われ、ネオ・ルネッサンス様式だそう。
円筒の煉瓦にドームの屋根です。
アカバナユウゲショウ
今日はたくさん見ます。

今持ってる中で、マクロはスマホが一番強い。
2014年06月21日 09:36撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
6/21 9:36
アカバナユウゲショウ
今日はたくさん見ます。

今持ってる中で、マクロはスマホが一番強い。
この花は?
2014年06月21日 09:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 9:46
この花は?
アジサイみたいな花
ピンクのグラデーションで可愛い色でした。
2014年06月21日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/21 9:55
アジサイみたいな花
ピンクのグラデーションで可愛い色でした。
ラベンダー
公園もぐるっと回り美しい取水塔、花も鳥も楽しめたので先に進みましょう〜
2014年06月21日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 9:57
ラベンダー
公園もぐるっと回り美しい取水塔、花も鳥も楽しめたので先に進みましょう〜
では今日の本命、ユリを見に♪
多摩湖に沿って進むつもりが直進してしまい道を間違えました。本当はこの先のサンクスを左折します。
2014年06月21日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/21 10:06
では今日の本命、ユリを見に♪
多摩湖に沿って進むつもりが直進してしまい道を間違えました。本当はこの先のサンクスを左折します。
サルビア
紫の花はトリカブトかと思いましたが。
違えた道に。。
2014年06月21日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 10:11
サルビア
紫の花はトリカブトかと思いましたが。
違えた道に。。
ミツバのクローバーの花?
のお2色。可愛い!
2014年06月21日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 10:11
ミツバのクローバーの花?
のお2色。可愛い!
クリンソウ
中禅寺湖近くに群生しているらしく、見に行きたかったのですがここで見れました。
道間違いはこの先で気が付き、戻りました。。
2014年06月21日 10:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
6/21 10:13
クリンソウ
中禅寺湖近くに群生しているらしく、見に行きたかったのですがここで見れました。
道間違いはこの先で気が付き、戻りました。。
そのまま目的地のユリ園まで進めますが、
多摩湖畔ルートを歩いてみたいので、サンクスまで戻りました。
2014年06月21日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 10:14
そのまま目的地のユリ園まで進めますが、
多摩湖畔ルートを歩いてみたいので、サンクスまで戻りました。
こんな道が正解。
サイクリングコースを歩きます。車道、線路が並行。
2014年06月21日 10:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 10:35
こんな道が正解。
サイクリングコースを歩きます。車道、線路が並行。
西武ドームを過ぎ、多摩湖橋が見えたら下の車道に下ります。
2014年06月21日 10:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 10:49
西武ドームを過ぎ、多摩湖橋が見えたら下の車道に下ります。
多摩湖橋から
2014年06月21日 10:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 10:54
多摩湖橋から
ビョウヤナギ(未央柳)
オトギリソウに似てるな?と思ったら、その属だそう。
2014年06月21日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/21 11:09
ビョウヤナギ(未央柳)
オトギリソウに似てるな?と思ったら、その属だそう。
シモツケソウ
2014年06月21日 11:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 11:10
シモツケソウ
『ところざわの ゆり園』に来ました。
大人¥1020
2014年06月21日 11:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
6/21 11:16
『ところざわの ゆり園』に来ました。
大人¥1020
山の斜面にたくさんのユリが。
2014年06月21日 11:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 11:18
山の斜面にたくさんのユリが。
テッセンが樹にからんでいます。
2014年06月21日 11:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:19
テッセンが樹にからんでいます。
花壇ではなく、山に咲いてるのが良いですね〜〜
2014年06月21日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 11:20
花壇ではなく、山に咲いてるのが良いですね〜〜
ステキ
2014年06月21日 11:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 11:30
ステキ
ゆりのお花畑
2014年06月21日 11:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
6/21 11:33
ゆりのお花畑
すっごく可愛い〜
2014年06月21日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 11:35
すっごく可愛い〜
ヤマユリ?
2014年06月21日 11:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:37
ヤマユリ?
綺麗なピンク
ピンクの花は少なかったですね。
2014年06月21日 11:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 11:41
綺麗なピンク
ピンクの花は少なかったですね。
変わった品種。
ここにしか咲かないユリがある〜♪
2014年06月21日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 11:43
変わった品種。
ここにしか咲かないユリがある〜♪
このあたりも良い感じ。
2014年06月21日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/21 11:47
このあたりも良い感じ。
良い感じ2。
2014年06月21日 11:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:48
良い感じ2。
黄色の群生
2014年06月21日 11:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 11:51
黄色の群生
セッコクみたいな色、感じ(^^)。
2014年06月21日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/21 11:53
セッコクみたいな色、感じ(^^)。
西武ドームも見えてます。
2014年06月21日 11:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:55
西武ドームも見えてます。
オレンジも綺麗
2014年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/21 11:57
オレンジも綺麗
やっぱりピンクは好き。
今月末予定の東北で、
ヒメサユリが楽しみ。
2014年06月21日 12:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 12:02
やっぱりピンクは好き。
今月末予定の東北で、
ヒメサユリが楽しみ。
これも鮮やか
2014年06月21日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/21 12:07
これも鮮やか
ちょうどお昼なので、寄って行きます。
ユリ根はいつもお雑煮に入れますが、天ぷらは初めてです。
混んでいて30分待ちました。。
2014年06月21日 12:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 12:53
ちょうどお昼なので、寄って行きます。
ユリ根はいつもお雑煮に入れますが、天ぷらは初めてです。
混んでいて30分待ちました。。
ユリ根の天ぷらとお蕎麦セット
¥1000
ユリ根の天ぷらには塩がかかっていて、ほくほくして美味しかった〜。
2014年06月21日 12:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
6/21 12:35
ユリ根の天ぷらとお蕎麦セット
¥1000
ユリ根の天ぷらには塩がかかっていて、ほくほくして美味しかった〜。
何枚撮ったか・・
2014年06月21日 13:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 13:03
何枚撮ったか・・
本当に綺麗なユリ苑でした。
こんなにたくさんのユリを見たのは初めてでした。
2014年06月21日 13:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
6/21 13:06
本当に綺麗なユリ苑でした。
こんなにたくさんのユリを見たのは初めてでした。
丁子門(重要文化財)
ユリ園の隣にある
南無不動明王に来ました。
たくさん歩きたいので寄ってみます。
2014年06月21日 13:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 13:21
丁子門(重要文化財)
ユリ園の隣にある
南無不動明王に来ました。
たくさん歩きたいので寄ってみます。
ノジトラノオ
2014年06月21日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/21 13:31
ノジトラノオ
このアジサイも綺麗です。
2014年06月21日 13:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 13:32
このアジサイも綺麗です。
額のブルーと丸い白
2014年06月21日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/21 13:36
額のブルーと丸い白
ホタルブクロ
2014年06月21日 13:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/21 13:37
ホタルブクロ
山口千手観音という所があります。
とりあえずここも寄ってみました。
2014年06月21日 13:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 13:43
山口千手観音という所があります。
とりあえずここも寄ってみました。
ピンクも綺麗
2014年06月21日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/21 13:42
ピンクも綺麗
2014年06月21日 13:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 13:44
龍の身体が伸びてます。
2014年06月21日 13:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 13:51
龍の身体が伸びてます。
五重塔
ちょっと良く分からないとこでした。
あとは帰るだけです。
かなり暑いです。
2014年06月21日 18:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/21 18:24
五重塔
ちょっと良く分からないとこでした。
あとは帰るだけです。
かなり暑いです。
多摩湖橋まで戻ってきました。
モノレールの駅、上北台に向かいます。
平べったいとこですが、少し長く歩きたかったのでこのコースにしてみました。
2014年06月21日 14:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 14:02
多摩湖橋まで戻ってきました。
モノレールの駅、上北台に向かいます。
平べったいとこですが、少し長く歩きたかったのでこのコースにしてみました。
多摩湖横断の橋
人は通れないので、下の道を行きます。
2014年06月21日 14:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/21 14:05
多摩湖横断の橋
人は通れないので、下の道を行きます。
多摩湖
2014年06月21日 14:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 14:08
多摩湖
オオキンケイギク(大錦鶏菊)
2014年06月21日 14:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
6/21 14:04
オオキンケイギク(大錦鶏菊)
上北台駅に到着
帰りは立川経由で帰ります。
2014年06月21日 14:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/21 14:47
上北台駅に到着
帰りは立川経由で帰ります。

感想

天気予報イマイチに付き、めちゃめちゃ山に行きたいモードでもなく、
どこ行こうかな?と。
アジサイも見たいし、先日から気になっていた『ところざわの ゆり園』にも行きたいけど・・
まぁとりあえずヤマレコで探してみましょう。
なんて見てると、mskameさんと言う方が、ゆり園を絡めて歩いているレコが!
早々に調べてみると、睡蓮、アジサイ、菖蒲、ユリ・・
お花満載!! 行くっきゃないでしょう〜♪ ということで行ってきました。
+ちょっと長歩きもしたいので、少しだけ足をのばして、また道間違いも今日はプラスのラッキー感覚。

でっかいカメラが途中で変な色写真になっちゃってましたが花三昧、
見たかったカワセミまでしっかり撮れて大満足の狭山丘陵歩きが出来ました!!
(というと聞こえがいいが、山歩きはほとんどなし(>_<))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人

コメント

花レコ
pikachanさん、こんにちは

がっつり山歩きの合い間に、まったり花レコもいいですよね〜。
というか、まったりどころではない菖蒲とユリとたくさんの花
カワセミ・オナガ・ムクドリchickな鳥たち
素敵な休日レコに私も楽しませて頂きました

私は子分と家にこもって山地図三昧です
2014/6/22 15:09
Re: 花レコ
negimaさん、こんにちは
先日の塩見レコにコメントしようかとも思ってたんですが、すみません
自転車使って1座GET、知恵と体力で素敵な山でしたね。
楽しみながら頑張ってるなぁ〜と思うと、元気いただきます。

最近ちょっとだけ足が痛かったりしてるし、体重も昨年の夏まで落ちてないので、
イマイチ予報なら、無理して足壊しても嫌なのでどーせなら、 見ながら平べったいとこ歩きのほーが良いかなってとこです

今日はマンションのドア塗装で、ピカdogと自宅でまったりです。
ピカも16才で足もかなり悪くちゃんと歩けないので、新生児用のオムツにシッポの穴をあけ着用です。耳も遠くなり、赤ちゃん同様オムツが気持ち悪い時、水や食事がしたい時、その他諸々グズって吠えています。
誰もいないとそれなりに日中過ごしていますが。
今年あたり厳しいかなと思うと、一緒にまったりも良いかと。

negimaさんの次は どこでしょう?
私は東北や、シラネ三山あたりを考えています。
百名山でなくても、どこかでお会い出来る時を楽しみにしています
2014/6/22 15:38
花三昧、凄いですね!
こんにちは、pikachan様

すごい種類の数、花撮影の腕を上げるには
もってこいですね。
スマホのマクロが一番というのが驚きです。
花専用のコンデジ購入考えようかな?
2014/6/22 19:16
Re: 花三昧、凄いですね!
こんばんわ、aonuma1000さん
昨年まで使っていたリコーのコンデジは、マクロも 遠くの山々にも強かったのですが、下の廊下の高熱隧道で液晶がダメになってしまい・・
約¥15000かかる修理に買い替えてしまった次第です。
今使っているソニーのコンデジは20倍ズームなのでそれはそれで便利なのですが、
とかが今一歩な感じです。
使い分け、良いかもしれませんね。

腕はなかなかあがりませんが、花がたくさんあると撮る楽しみが増えるのは間違いないです
2014/6/22 21:08
花レコだけでなく、鳥レコにビックリ!
pikachanさん こんばんは

私の拙いレコを見ていただいて、ありがとうございました。

それにしても、たくさんの鳥がいたのですね
少しも気が付きませんでした

ユリ根の天ぷらとお蕎麦セットも気になっていたのですが・・・
食べておけば良かった、残念

これからもよろしくお願いします
2014/6/22 19:55
Re: 花レコだけでなく、鳥レコにビックリ!
mskameさん、はじめまして
最近mskameさんのレコを見つけて、いろいろ の綺麗なところ歩いてる方だな〜と
で、記録見てましたら、昨年のレコで『南沢あじさい山から金毘羅山へ』というのが気になり、そこを歩いてみようかとも思っていました
が、先日新聞にもゆり園が出てまして、行ってみたいな〜と思ってた矢先のレコでした
花三昧のとっても素敵なコース、ご紹介ありがとうございました。

カワセミは、たまたま大きなカメラを据えて何かを撮ろうとしてる人がいたので、
よ〜く見たら鳥がいまして、カワセミとのことでした。

ユリ根の天ぷら蕎麦はとても美味しかったです。
待ち時間30分はちょっと長かったですが〜〜
これからもいろいろ参考にさせて頂きたいと思っていますので、
宜しくお願いいたします
2014/6/22 21:22
キレイ
花いっぱいのレコだ〜〜
つーかyamahiroさんのレコかと思った
梅雨時期はこういうお散歩いいですね。
私は今やらなければならないことが山積みで・・・
でも、晴れるとついつい山へ行っちゃうので・・・
今日はチャンスとばかりに、いろいろ回ってきました〜〜〜
さて、次の週末はどうかなあ
2014/6/22 22:33
Re: キレイ
テクさん、こんばんわ
東村山で電車降りる時近隣の駅みたら、テクさんエリアだ!って思った
そう、 だと 行きたくなっちゃうから、用事先伸ばしになっちゃいますね。
たまにはイマイチ天気もあったほうが、いいかも

来週はどうかね?
そろそろ遠征やちょっとガッ!っと歩きたいけど、
もうちょい体重落としてしっかり体力つけないと、
気持ちばかり先行しちゃて歩けないや

そのうち北八まったり池巡りでもどーですか?
2014/6/22 22:55
カスセミよかったね
我が家の庭のエリアに、
こんなにはないっぱいでよかったね。カワセミね、よかったね。
改めて紹介されると、いいところだわ。
この日は藤沢に出かけたのだ・・
2014/6/23 0:11
Re: カスセミよかったね
こんばんわ、hagureさん
そーですね、hagureさんエリアですね。
初めてこのあたり来ましたが、いろいろ楽しめるところだなぁ〜って思いましたね。
ユリもあんなにたくさんあるとは思いませんでしたし、
カワセミは、2羽もいて嬉しいサプライズでした

体調はどうですか?
良くなっても土日に日帰り×2なんて、無理しないでくださいよ〜
来週あたりから百名山の未踏のとこ、歩こうと思っています。
2014/6/23 0:24
曇天でも休日満喫♪
こんばんは!
地図に等高線があまり出ていなかったので、あれ??と思ったら、お散歩レコでしたか

山でなくても花盛りで見ごたえあるレコですね
ユリに花菖蒲に紫陽花…季節の花がいっぱいで、思わず歩きに出掛けたくなるような内容ですね!
カワセミもキレイな青がバッチリで、いい感じです

そしてゆり根の天ぷらが美味しそう。。。(結局食べ物。笑)
前に静岡は梅ヶ島の民宿で天ぷらをいただいたことがあるのですが、ホクホクしてほんのり甘い感じが癖になりますよね
そのときは、茶碗蒸しにも入っていてこちらも美味しかったのを記憶しています

素敵な休日になったみたいで何よりです
2014/6/23 22:36
Re: 曇天でも休日満喫♪
joeさん、こんばんわ

自宅近くの街中も歩いて見るといろいろな花が咲いています。山に咲いてると感激するような花も近くにあると素通りしてしまう感もありますね。
今回は菖蒲苑、ゆり園も絡めて散策しましたが、行った事ないところを歩くのは、
平べったいとこでもワクワクします
ちょっとしたとこに咲いている花にも感激です

ゆりがあんなにたくさん咲いているのは初めて見ました。
色が鮮やかで、まるで造花が植えてあるのでは?と思うほどでした。
明日母親と娘が見に行く予定なんですよ。

ゆり根は茶碗蒸しにも合いますね。
さっと茹で、お雑煮に乗せるととっても美味しいです!。

カワセミは本当にラッキーなオマケでした!!

今週末、天気 に変わる期待で、ヒメサユリ見に行こうと思っています。
2014/6/23 23:09
カワセミ〜♪
pikaさん、こんにちは!

沢山の花々に鳥たち
pikaさんは何にでも詳しいんですね〜勉強になります
カワセミがこのような下界の公園にいるんですね
山奥の水が綺麗な川にしかいないもんだと思ってました。
いいな〜!
見てみたいな〜
このコースだと途中で適当にエスケープも出来そうですよね?
今度、レコを参考にさせて頂き子供連れてカワセミウォッチしに
行ってみようと思います

素敵なレコありがとうございました   fall
2014/6/25 7:15
Re: カワセミ〜♪
fallさん、こんにちわ
いえいえ、全く花も鳥も詳しくなく・・
でも、見つけられるとすっごく嬉しいですね
はい、私もカワセミは川にいると思っていましたが、菖蒲苑の池の枝にとまっているなんてビックリでした!!

この辺りは公園も多いし、ユリ園もとっても綺麗ですし、ご家族で行って楽しめそうな場所、たくさんありそーです。

先日は出勤前に塔ノ岳ですか??
最近またバンバン 行っていますね〜〜

素敵な奥様にも宜しくです
2014/6/25 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら