【きのこ祭り】飛龍山【サヲラ峠経由】


- GPS
- 08:55
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,196m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:29
天候 | 1日目 ⛅️ 2日目 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北天のタル〜三条の湯の間で1箇所倒木で道が塞がっていました。無理やり通れますがそこ以外は概ね良好です。 |
その他周辺情報 | のめこい湯 900円 (三条の湯に宿泊すると貰える割引利用で300円) |
写真
感想
平日2連休ですることないなーどうすっかなぁ俺もなーって事で近場の奥多摩にある飛龍山(2,077m)に泊まりで挑戦!ついでに温泉!♨️😇
■1Days
朝は4:00に起きて準備して登山道に向けて出発!お祭り経由で登るつもりだったので青梅の方から向かったのですが途中で通行止め!仕方がないので小菅の方から迂回していったのですが、どうやら通行止めを進むのが正解みたいでした。戻るのも面倒なので丹波山からサヲラ峠経由に急遽ルート変更して突撃!(やめようね!
登り始めて約2時間、10:00頃にサヲラ峠に到着し、そこからは飛龍山ルートで、10:40に熊倉山、11:40頃に前飛龍に到着、因みに前飛龍あたりまでは展望があったのですが、それより先はガスが上がってしまいました。別に展望がある山じゃないからいいんですけどね😅
12:30頃に今回のピークの飛龍山(2,077m)に到着、少しだけ休憩し三条の湯に向かいます。
途中北天のタル〜三条の湯に向かう道で倒木があり、道を完全に塞いでいましたがなんとか通ることができました。🤮
三条の湯に到着したのが14:00前、受付を済ませて、テントを設営してご飯を食べたら温泉!温泉!♨️
スポドリ飲みながら入る温泉は最高!ここは泉質も最高!ついでに自分で温度調節もできて最高です😭
温泉に入ったあとはビールを買ってテン場に戻って一人で卍解!この日は18:00には寝てました😪
■2Days
2日目は朝4:00頃に起床し、ゆっくり朝ごはんを食べて、トイレを済ませて6:30頃に三条の湯を出発!
8:00にサヲラ峠に到着し、まだ時間に余裕があったので丹波天平方面に向かいます。ここのルートは破線になっていますが直でサヲラ峠に行くルートと大差なかったです。最後学校の敷地内に出るので不審者に間違われない様に注意しましょう🥺
9:30頃には道の駅たばやまに到着し今回の登山は終了!のめこい湯に入って今はご飯食べてます!!
次回こそは白馬?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する