記録ID: 4679050
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 今日もトレーニング
2022年09月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 683m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:37
距離 9.1km
登り 683m
下り 672m
久留野峠で休もうと思ったら、キイロスズメバチが執拗に纏わり付くので、慌てて移動したときに、ストックを忘れてしまい、その先の峠まで登った後に気付きました。
また、下って回収、登り返しましたが、思ったより距離があって、慌てるとろくな事がないな〜って思いました。(笑)
また、下って回収、登り返しましたが、思ったより距離があって、慌てるとろくな事がないな〜って思いました。(笑)
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所等見当たりません。 |
その他周辺情報 | 今日も真っ直ぐ帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日も秋の遠征のトレーニングです。
割と急坂のある久留野峠から登って、最近歩いていない馬の背で下山です。
ついでに、道すがらの花の写真を撮りながら歩きます。
それと、千早園地のカリガネソウも見に行きましたが、ギリギリ最後の花って感じで、残っていました。
しかし、またまた台風発生で、どうも秋の遠征は行けない可能性が高くなって来ました。(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する