ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(2702m)100名山 1日目 【砂防新道〜室堂〜山頂】

2009年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
inosisi その他3人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,463m
下り
262m

コースタイム

6:42別当出合---7:32中飯場---8:33別当覗---10:04甚之介非難小屋---11:00エコーライン分岐---12:45白山室堂

〜休憩〜

14:28山頂に向けて出発---15:32山頂---お池めぐりコース---16:44白山室堂
天候 超晴天!
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
別当出合・・・自販機・トイレ・更衣室あり
砂防新道・・・とても綺麗に整備されているので歩きやすい
エコーライン・・・抜群の景観が見れるルート。超おすすめ
白山室堂・・・山小屋。水は無料!トイレ無料。売店・食堂など。
山頂部分・・・結構広い。360度のパノラマ。
お池めぐり・・・少し歩きにくい箇所も。
登頂前の記念撮影
2009年09月20日 05:56撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 5:56
登頂前の記念撮影
すでに紅葉が始まっている♪
2009年09月20日 07:08撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 7:08
すでに紅葉が始まっている♪
たくさんの人でにぎわう休憩ポイント
たくさんの人でにぎわう休憩ポイント
晴天をバックに大迫力の光景
晴天をバックに大迫力の光景
ランチタイム!
甚之介非難小屋もたくさんの登山者が
2009年09月20日 10:04撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 10:04
甚之介非難小屋もたくさんの登山者が
南龍ヶ馬場の抜群の景観。ほんとに綺麗だ!
2009年09月20日 10:53撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 10:53
南龍ヶ馬場の抜群の景観。ほんとに綺麗だ!
まだまだ登る
木道にさしかかる。山頂が見えた!
2009年09月20日 12:21撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 12:21
木道にさしかかる。山頂が見えた!
山頂めざして登る道中もすごい展望が。
「別山」が綺麗に見える
山頂めざして登る道中もすごい展望が。
「別山」が綺麗に見える
晴天をバックに記念撮影
晴天をバックに記念撮影
白山室堂が見えた!
2009年09月20日 12:45撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 12:45
白山室堂が見えた!
受付中・・・
2009年09月20日 12:50撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 12:50
受付中・・・
就寝スペースは標準山小屋サイズ。
2009年09月21日 22:36撮影 by  DSC-T70, SONY
1
9/21 22:36
就寝スペースは標準山小屋サイズ。
山頂に向けて再出発
2009年09月20日 14:28撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 14:28
山頂に向けて再出発
てくてく登る
2009年09月20日 14:40撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 14:40
てくてく登る
山頂近辺到着
登頂記念撮影!
山頂部分をバックに。
山頂部分をバックに。
御前ヶ峰の標識と
2009年09月20日 15:33撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 15:33
御前ヶ峰の標識と
お池めぐりにむけて出発
お池めぐりにむけて出発
かなり急な勾配
2009年09月20日 15:35撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 15:35
かなり急な勾配
かなりの強風でストックすらも煽られる
2009年09月20日 15:38撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 15:38
かなりの強風でストックすらも煽られる
影の記念撮影
2009年09月20日 15:40撮影 by  DSC-T70, SONY
9/20 15:40
影の記念撮影
岩にはりつく
撮影したくなる岩がたくさんあるから・・・
撮影したくなる岩がたくさんあるから・・・
ぐるっとまわって
ぐるっとまわって
室堂に帰還する道のり
室堂に帰還する道のり
通称「森の精」

感想

大阪在住の僕にとって「日帰りで登れる100名山」の最後の1つ「白山」。
頑張れば日帰りできるみたいだけど、思い切って山小屋泊で計画。

友人3名と僕の4名で大阪から車で5時間。
マイカー規制されているので「市ノ瀬」から「別当出合」まではバスに乗り換え20分。バスは満員状態、さすがシルバーウィーク。
それにしてもすごい晴天!秋の観光シーズンまっさかり!
かなりテンションがあがる。

「別当出合」から山頂までは
■砂防新道
■観光新道
の2つがある。本によると「観光新道は勾配がキツい」と書いてる。
あっさり砂防新道ルートを進む事に決定。

最初だけちょっとキツい傾斜を抜けるとあとは緩やかな登り。道がとても綺麗に整備されているので歩きやすい♪
たくさんの人とすれ違いながら登る。
それにしても本当に天気がいい。どこを撮影しても良い写真になる。
所々で紅葉がはじまっている。

ベンチがある休憩ポイントでランチタイム。
友人が作ってきてくれた「中華ちまき」が美味♪
コンビニで買った「いちごミルク」をホットでいただく。

しばらく歩くと分岐に到達。今回は景色がいいと教えていただいた「エコーライン」を使って室堂まで登ることにする。
この「エコーライン」めっちゃオススメです。
「南龍ヶ馬場」が一望できるルート。恐ろしく綺麗な景色です。

「ここは日本じゃない・・・ヨーロッパだ!」

とか意味不明な感想をもらしました。

さらに!この道から「槍ヶ岳・穂高・乗鞍・御岳」が展望できます!
これには感動の嵐。
(後で山頂からも見えます・・・)

「エコーライン」を登りきると木道で整備された平地に到着。
木道の左右に広がる大自然が気持ちよすぎる♪
緑の木と紅くなった木が絶妙なコントラスト・・・ほんとに綺麗だ。

気持ちの良い道を歩いていくと「白山室堂」に到着。
「デカい・・・」
さすが750人収容の規模。
さっそく缶ビール(500円)と山バッチ(500円)を購入。
宿泊の受付をすませて大休憩。

この「白山室堂」。なんと水が無料です。というか水道から飲める水が出てきます。すごい・・・。これかなりポイント高いです。
水が確保できる事がこんなに嬉しいとは・・・(汗

休憩もほどほどに山頂を目指して再出発!
こちらも綺麗に整備された道を山頂まで歩く。
かなりの人が登っている。さすが白山、人気の山だ。
40分ほどで山頂部分へ。

すご〜〜〜〜い!景色が広がっています。
山頂部分にある「御前ヶ峰」「剣ヶ峰」「大汝峰」の3つの頂が囲みあうようにそびえています。そして360度のパノラマ展望。
天気も最高!この山頂部分はすごい迫力です。

そしてびっくりするぐらいの強風が・・・(汗
記念撮影をするときも体が煽られる煽られる。

山頂部分を堪能したので、「お池めぐり」のコースを回って室堂まで帰還することに。
山頂から降りる傾斜が急で歩きにくく、風が強いので若干ビビる・・・。
それでもあとはグルっと回って室堂に帰還して日程終了なので、心に余裕ができて面白写真を撮りながら歩く。

お池巡りの感想は・・・まぁまぁ。
立山のミクリガ池みたいなものを想像していましたが、「水たまり」と言ったほうが近いかも(笑

そして室堂に戻って夕食をいただいて就寝・・・ではなく・・・
これから宴会の幕開けでありました(続く

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46801.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3085人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら