記録ID: 468768
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳(オヤジ達の遠足)
2014年06月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 385m
- 下り
- 384m
コースタイム
8:50八合目−10:00男岳分岐−10:30男岳山頂−11:15避難小屋12:40−13:10焼森−14:00八合目
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
オヤジ達の遠足 今年は秋田駒ヶ岳に、八合目までバスを使っての楽々山歩きでした。
バス2台の車内は満席の状態、梅雨の晴れ間で週末の休日ですから当然ですが、相変わらず人気の山です、今年の駒ヶ岳は滑落で死者も出ているため雪渓部では慎重にと言い合い、お腹ポッコリオヤジ達は元気に八合目を出発、天気は快晴 気持ちいい、気持ちいいが皆の口から何回もこぼれる、目に入る絶景に何回も立ち止まりながらののんびり登山、阿弥陀池近くの木道の周りはチングルマなどの花畑が広がり、まさに初夏の駒ヶ岳でした。
分岐から男岳に向う稜線からムーミン谷を見下ろすとまだ残雪が多く、花畑はまだ先の感じでしたが、女岳、小岳、さらに大焼砂、反対の西側は田沢湖が光って絶景に何度も感嘆しながら男岳山頂へ、しばし休憩後阿弥陀池小屋へ下山しました。
昼食は、醤油と味噌ラーメン、ホルモンの煮込み、鳥から揚げなどをビールでお腹の中へ、ゆっくり のんびりの大休憩でした。
帰りは、横岳、焼森のコースを下山、岩手山頂は雲の中でしたが、湯森山、笊森山、乳頭山、八幡平、森吉山の遠望ができ最高の山歩きとなりました。
下山後は、温泉で汗を流し、田沢湖キャンプ場でテーピー(インデアンテント)を借りキャンプ、中で焚火を囲みいつものように遅くまでの宴会でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これはポッコリではなくデップリだ。
今年は山歩きで腹周りをすっきりさせるぞ!!
調子 与三郎
ははは・・・・
みごとに ポッコリでしたな〜
ただね〜 オイラは山に行くとご飯が美味しくて・・・・・
逆効果なんですよ〜
まっ がんばってくださいね〜
はい。がんばって見ます。
与三郎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する