記録ID: 4695155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2022年09月17日(土) 〜
2022年09月18日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:04
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:54
距離 13.6km
登り 1,560m
下り 670m
16:50
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:18
距離 5.0km
登り 7m
下り 883m
11:39
ゴール地点
天候 | 曇りから晴れ☀️山頂では曇。翌朝は雨であったが下山するに従い晴れとなる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山への直登では勿体ないと北横岳〜大岳〜双子山からの縦走で山行する。亀甲池から北横岳への登りはかなり急登の箇所もあり苦労したが大岳から双子池への下りは北アルプスの重太郎新道を降るかの如くであり心が折れた。昼食後、双子池から双子山への体力を心配したが案外と平坦であり大河原峠までは順調であったが蓼科山荘までの登りと蓼科山頂ヒュッテの岩場の急登が最高に体力、精神力を消耗させた。蓼科山の頂上は平坦で岩石で覆われた荒涼とした山頂であった。 翌日は台風の影響もありご来光は僅かに拝めた程度。山頂では風雨であったため慎重に下山を開始。ただ、蓼科山荘で風雨は収まりレインウェアを脱いで下山。登山口では晴れていた。 |
その他周辺情報 | すずらん峠の駐車場は🚻トイレあり。竜源橋の駐車場は停めれて5台ぐらい。すずらん峠の駐車場から徒歩20分で竜源橋の登山口に到達出来る。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する