ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4695156
全員に公開
ハイキング
北陸

越知山

2022年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
4.8km
登り
182m
下り
181m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
0:20
合計
1:46
10:06
19
10:25
10:28
26
10:54
11:00
20
11:20
11:28
21
11:49
11:52
0
11:52
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花立峠の路肩 2〜3台駐車可能 
https://teruhuai.com/tenbou/hanatatusutouge
※トイレ有の記載もありますが、利用時にはなかったです。ただ山頂部の越知神社にきれいなトイレがあります。また神社に駐車場があるため、最短目指すなら神社まで車で行けます(4〜5台駐車可能)。
コース状況/
危険箇所等
コースは問題なし。神社内は苔むしている箇所が多いため、苔で滑りやすい。由緒ある神社のようで、それなりに見所があります。
※展望台に大きなスズメバチの巣があります。刺激させなければ大丈夫かと思いますがご注意を!!
その他周辺情報 越前温泉 露天風呂「日本海」 大人520円
※ナトリウム炭酸水素塩泉。ナトリウム泉独自のまろやかな香りがする温泉。
※内湯と露天があり、共に浴槽はそれほど大きくはない。名前のように正面に大きく日本海を見ながらつかれるが、大展望というほどではなかった。それほど大きな施設ではないので、グループがいるかどうかで混雑度が大きく変わる気がします。
https://www.echizenkk.jp/nihonkai
花立峠から越知山へスタートです。余裕があれば反対側の六所山にも行きます。
2022年09月18日 10:05撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:05
花立峠から越知山へスタートです。余裕があれば反対側の六所山にも行きます。
峠は三叉路になっています。駐車場がないので空きスペースに路駐するしかないです。
2022年09月18日 10:05撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:05
峠は三叉路になっています。駐車場がないので空きスペースに路駐するしかないです。
途中の展望台に到着。2階からの展望は見事です。
2022年09月18日 10:26撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:26
途中の展望台に到着。2階からの展望は見事です。
でも雲が多く遠望はないです。かろうじて荒島岳が見えます。
2022年09月18日 10:27撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:27
でも雲が多く遠望はないです。かろうじて荒島岳が見えます。
白山方面。しかしぜんぜん見えません。
2022年09月18日 10:27撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:27
白山方面。しかしぜんぜん見えません。
りっぱな展望台。
2022年09月18日 10:28撮影 by  SH-M10, SHARP
9/18 10:28
りっぱな展望台。
別山到着。越知山や神社は白山開山の泰澄(たいちょう)大師が開いた場所のようで、山頂部には白山を模した名前が多いです。一帯は泰澄大師の修行場でもあったようでうす。
2022年09月18日 10:34撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:34
別山到着。越知山や神社は白山開山の泰澄(たいちょう)大師が開いた場所のようで、山頂部には白山を模した名前が多いです。一帯は泰澄大師の修行場でもあったようでうす。
すごく古そうなものも一杯ありました。
2022年09月18日 10:36撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:36
すごく古そうなものも一杯ありました。
神社の案内図。
2022年09月18日 10:39撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:39
神社の案内図。
まずは本殿へ。
2022年09月18日 10:40撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:40
まずは本殿へ。
越知神社本殿。
2022年09月18日 10:41撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:41
越知神社本殿。
苔の道。結構滑ります。
2022年09月18日 10:45撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:45
苔の道。結構滑ります。
千体地蔵。たくさんありますが、千あるかは数えていません。
2022年09月18日 10:47撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:47
千体地蔵。たくさんありますが、千あるかは数えていません。
越知は良いとこ一度はおいで!
2022年09月18日 10:50撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:50
越知は良いとこ一度はおいで!
首無し石仏が待ってるよ!?
廃仏毀釈の影響かな?
2022年09月18日 10:50撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:50
首無し石仏が待ってるよ!?
廃仏毀釈の影響かな?
奥の院到着。山頂です。
2022年09月18日 10:54撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:54
奥の院到着。山頂です。
山頂標識があります。
2022年09月18日 10:54撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 10:54
山頂標識があります。
三角点と奥の院。
2022年09月18日 10:55撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 10:55
三角点と奥の院。
室堂ひろば一帯が雰囲気が良いです。
2022年09月18日 11:06撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 11:06
室堂ひろば一帯が雰囲気が良いです。
殿池脇の湧き水(井戸水)。ものすごい御利益があるようです。当然いただきました。
2022年09月18日 11:14撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 11:14
殿池脇の湧き水(井戸水)。ものすごい御利益があるようです。当然いただきました。
殿池の案内。信長の馬が落ちたらしい。
2022年09月18日 11:15撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 11:15
殿池の案内。信長の馬が落ちたらしい。
帰りの展望台。行きには気付かなかったが、大きなスズメバチの巣がありました。
2022年09月18日 11:23撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 11:23
帰りの展望台。行きには気付かなかったが、大きなスズメバチの巣がありました。
道の脇にはたくさんのお地蔵さんが奉納されており、我々を見守ってくれています。
2022年09月18日 11:38撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 11:38
道の脇にはたくさんのお地蔵さんが奉納されており、我々を見守ってくれています。
峠に到着。
峠にも展望用の東屋があります。
2022年09月18日 11:50撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 11:50
峠に到着。
峠にも展望用の東屋があります。
六所山に向かう予定でしたが、雨雲で一杯になったので止めました。
2022年09月18日 11:51撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 11:51
六所山に向かう予定でしたが、雨雲で一杯になったので止めました。
近くに泰澄大師のお墓があるようなので寄ってみました。
越知山大谷寺(おおたんじ)の九重の石塔がそれにあたるようです。
http://echizen-ohtanji.com/index.htm
2022年09月18日 12:41撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 12:41
近くに泰澄大師のお墓があるようなので寄ってみました。
越知山大谷寺(おおたんじ)の九重の石塔がそれにあたるようです。
http://echizen-ohtanji.com/index.htm
大谷寺の一角に越知山の案内がありました。登山者なら必須のお山のようですね。いろいろ改まった気がします。
2022年09月18日 12:52撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 12:52
大谷寺の一角に越知山の案内がありました。登山者なら必須のお山のようですね。いろいろ改まった気がします。
近くに大師が生まれた場所がお寺になっていると知り、そこにも立ち寄りました。泰澄寺というそのまんまのお名前です。
https://www.ekiten.jp/shop_3267263/
2022年09月18日 13:32撮影 by  SH-M10, SHARP
1
9/18 13:32
近くに大師が生まれた場所がお寺になっていると知り、そこにも立ち寄りました。泰澄寺というそのまんまのお名前です。
https://www.ekiten.jp/shop_3267263/
大きいお寺ではないですが、入り口に石碑もあります。
2022年09月18日 13:34撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 13:34
大きいお寺ではないですが、入り口に石碑もあります。
帰りに越前海岸に立ち寄りました。食堂れいちゃんでお刺身定食をいただきました。
https://r021600.gorp.jp/
2022年09月18日 14:22撮影 by  SH-M10, SHARP
2
9/18 14:22
帰りに越前海岸に立ち寄りました。食堂れいちゃんでお刺身定食をいただきました。
https://r021600.gorp.jp/

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

越知山は白山開山の泰澄(たいちょう)大師の修行の山だそうで、気が付けば泰澄大師の足跡を巡る旅になっていました。ということは〆に白山は必須ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら