記録ID: 4695181
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2022年09月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 901m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:07
距離 12.1km
登り 901m
下り 924m
11:52
ゴール地点
天候 | 小雨のちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者の車は公衆トイレがあるところへ止める。 結構止められそう。 5:30で1台のみ!雨予報のせいかな。 |
写真
感想
10年近く前、知人に秋田駒ケ岳はとってもよいとお聞きしていましたが、あまりの遠さに行ける機会などないと思っていましたが、とうとう行ってきました!
季節的に花には遅く紅葉には早すぎということと、この連休は台風がきていたこともあり、登山者少なめでした。
国見温泉からムーミン谷経由で男女岳への周回で行ってきました。
天気予報では1日中曇りで午後晴れ間アリ?の微妙な天気ではありましたが、本格的な雨にも降られずすみました。台風の影響か蒸し暑く、半袖でもよさそうな感じではありましたが、強風でしたので、半袖+風対策シェルがちょうどよかったかもしれません。
ムーミン谷近辺は、名前よりもかなりハードな登山道です。天気が良くなかったので、天気好天を狙って急遽コースを逆時計回りに変更し、避難小屋からムーミン谷へ降りるコースにしましたが、なかなかの岩場で落石しないか不安になりながらの下山でした。ムーミン谷はたぶんこんなところだろうな〜、と想像しながら歩きましたが、お花が多く歩いていて楽しめます。
登山口にある国見温泉は非常に魅力的ですが、中に入っていないので、どんなところかはわからずです。
その後、男鹿半島へ移動し、男鹿真山伝承館と入道崎を観光しました。
なまはげはやはり一度は本物を見ておくべきだな、と思いました。なまはげ館に展示されている「なまはげ勢ぞろい」が圧巻でおススメです。
入道崎は灯台がありますが16時までです。私はぎりぎり(1分前(汗))間に合いました。灯台からみる海は素晴らしいです。灯台麓の北緯40度のモニュメント辺りからみる海もいい感じです。
よい秋田山行&観光ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する