記録ID: 4696831
全員に公開
ハイキング
大雪山
白雲山〜天望山〜東雲湖
2022年09月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 727m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。笹被りでわかりづらい箇所あり。 |
写真
白雲山山頂。この写真を撮って間もなく、雨が落ちてきました。
ここで、前に風不死岳でスライドした方と再開!住んでるとこも全く違うのに、何て偶然なんでしょう。
天気予報がもたらせてくれた縁なのかな?
ここで、前に風不死岳でスライドした方と再開!住んでるとこも全く違うのに、何て偶然なんでしょう。
天気予報がもたらせてくれた縁なのかな?
コル分岐まで来ました。
白雲山〜ここまでは、雨で途中、カッパを着ました。
笹被り多く、濡れた急斜面は滑って歩きにくかったです。踏み外しや、穴に注意しました。
天気予報チェックし、雨が小ぶりであることを祈り、天望山へ向かうことにしました。
白雲山〜ここまでは、雨で途中、カッパを着ました。
笹被り多く、濡れた急斜面は滑って歩きにくかったです。踏み外しや、穴に注意しました。
天気予報チェックし、雨が小ぶりであることを祈り、天望山へ向かうことにしました。
北海道三大秘湖・日本秘境100選の東雲湖。近い将来無くなると言われています。14年前に見た時より、確かに水位が下がっている気がしました。
神秘的で綺麗です。
ここで、ナッキーの声に癒されながら、やっとランチタイム。
神秘的で綺麗です。
ここで、ナッキーの声に癒されながら、やっとランチタイム。
感想
白雲山〜コル分岐までと、天望山〜東雲湖の斜面は、急で藪被りが多く、不明瞭な箇所もありましたが、登山道がわからない程ではありません。
雨に濡れた笹藪こぎは疲れました。
でも、東雲湖を上から見下ろしたかったので、頑張って良かったです。
ナッキーの声に元気をもらいました。
台風接近で前日まで山選びに迷い
選んだ山
元々人気の山なのか、みなさん同じような読みだったのかパーキングはびっしりでなんとか縦列で停めれました。
白雲山と展望山をぐるっと歩いて6時間弱の山行でしたが、時間と距離以上の充実感でした!
藪漕ぎ、コースアウト、小雨等などあったり
クッキリな然別湖や雲海、東雲湖を間近に見たりいろんな意味で飽きない楽しい忘れられない山となりました。
ナッキーが住んでると思うだけで
やさしいキモチになれる山
去年から行きたかった山で
遠征した甲斐のある1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する