記録ID: 4702510
全員に公開
ハイキング
丹沢
水ノ木林道・馬印・大棚の滝・プリンス廃バス
2022年09月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 736m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:01
距離 20.7km
登り 741m
下り 737m
15:18
ゴール地点
天候 | 雨・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が奥まで続き、分岐も多く名前も沢ごとに変わって来ます。また作業道も混ざってくるので、樅木や土沢辺りは迷いやすかも。 |
その他周辺情報 | ◇山の上駐車場・・トイレ、自販機有り。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、近場が全て天気がNGだし、昨晩も飲み過ぎてしまい、朝から悩む…外を見ると、雨が降って来そうな空模様💦そうだ、今日は林道歩きにしよう!廃バスを見に!と支度をして出掛ける事に。前から計画はしてましたが、何しろ遠い、、私は林道歩きは嫌いじゃないので、そこは良いのですが晴れた日だと何だかもったいない気がして、なかなか行けてませんでした。
R246で山北に入ると雨が降って来ました💦世附に着いてもまだ降ってましたが、沢を見たら水量が凄い!これは林道も色々な所で滝が出現しているだろうし、大棚の滝も良い感じだろうと思い、楽しみながら出発しました♪
予想通り、あちこちで小滝が出現してました!
ずっと沢沿いなので、轟音とグレーの川の流れを見ながら進むと時間はあっという間でした。
大棚の滝は上部まで水煙があがってました。今まで来た中で一番水量が多かったです!
その後、廃バスまでは馬印から水ノ木林道を右手に進み、菰釣橋を左手に進み、途中右に折れて作業道を進んで行くと廃バスが現れます。プリンス社のバスです。
山の中の廃車はよく有りますが、昔は来れたんだろうと思うけど、今の道を見る限り不思議な感じがまた良いんですね!
丹沢の西端にも色々な山や沢が有りますが、こちら方面は、山梨側から入った方が楽ですね!
雨もすぐに止み、楽しい林道歩きでした!
※写真は滝や、小滝ばかりですのでスルーして下さい😅
場所を記憶させておく為なので💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する