記録ID: 470887
全員に公開
沢登り
丹沢
葛葉川本谷
2014年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 851m
- 下り
- 804m
コースタイム
9:00 菩提原バス停
10:00 葛葉の泉(入渓)
12:00 登山道
13:30 大倉バス停
10:00 葛葉の泉(入渓)
12:00 登山道
13:30 大倉バス停
天候 | 曇り(帰ったら土砂ぶり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
葛葉川は倒木も比較的少なく、去年とあまり変わらない渓相でした。 相変わらずの小滝が続く楽しい沢です。 |
写真
感想
沢デビューした。
去年くらいからwacklessにちょいちょい誘われてたけど、なんだかんだで行けずにいた沢。
今年は土曜出勤が多くて一泊の山行がなかなかできないため、日曜に沢に連れて行ってもらった。
初めてずくしだったけど、特に問題なく付いていけた気がする。
そいや初めてロープ結んだっけ。
沢靴借りて、あとは適当に自分の道具でやってみたけど、まぁなんというか楽しいね、沢って。
さっそく道具揃えそうで怖いわー。
でも帰ってからの道具メンテが非常に多いね^^;
今回は初沢登りのyoginsさんと葛葉川に行ってきた。
ホントは逆川に行きたかったんだけど、
・・・なんか増水してそう・・・
・・・泳ぎが若干入りそうだけど、寒そう。でも、はじめから巻くことは考えたくない!・・・
なんか出発直前にして、天気のならびから逆川がイマイチなことに気づいたので、急遽葛葉川本谷に転戦。
葛葉川本谷は、若干水は多めだったが、全滝楽しく登れる楽しい沢であることは相変わらずで、曇りの空の下でも、沢登りが楽しめました☆
ただ、皆さん、増水を避けて集まったのか、沢の中では5グループくらいあった気がします。
初沢登りながら、yoginsさんのバランスはよく、安定感のある登る様子は見ていてもとっても安心。板立の滝のみ、ロープをだしました。
初沢登りも、楽しめたようで、個人的には転戦してよかったかな〜と思ってます。
次は、ロープをバシバシ出す沢にご案内しようかしらん♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する