記録ID: 47132
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳(子の権現)※途中敗退
2009年09月22日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 947m
コースタイム
8:00吾野駅-8:30滝不動-9:15子ノ権現-10:10天目指峠-(昼食)13:15西吾野駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
連休中でしたがほとんど人に会わず。 ハイキングルートは普段からあまり通行がないのか、何度も顔面から蜘蛛の巣に引っかかり非常に閉口。(ハイシーズンは別だと思いますが・・・) |
写真
撮影機器:
感想
前日夜に突然、左足裏の親指付根付近が痛んで腫上り、氷嚢で冷やし就寝。(通風か?それにしては痛みが軽いような・・・)
翌日、腫れも引き歩行時に痛みも無い為、ハイキング決行。
吾野駅から子の権現-天目指峠-伊豆ヶ岳-正丸峠を目指し沢沿いの舗装路をテクテクと歩き、不動の滝を過ぎたあたりの山門から山道へ。
前々日、前日の秋らしい爽やかな気候から一変し、当日は曇り空で湿度も高く、つづら折れの急登にかかると汗が一気に噴出す。
子の権現に辿りつき、第一の目的であるお守り購入を済ます。(子の権現は足腰の神様です。)
天目指峠へ向かい途中の小ピークの急坂を登るあたりから昨夜の足が痛み出す。
今回は単独という事もあり、早々にエスケープを選択、天目指峠から車道を西吾野駅へ向かう。山道では痛みが強く、庇って歩く為に膝にも違和感出てきていたが、舗装路では不思議と痛みが退いていた。
伊豆ヶ岳の鎖場と正丸峠のジンギスカンを楽しみにしていたので、至極残念。
次回再挑戦を誓い西武鉄道に乗って帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する