ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山の上でオニギリを♪パックン・パンクンと〜♪(開山2日前に富士宮ルート)

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
ruuuum その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,410m
下り
1,403m

コースタイム

8:00 富士宮5合目登山口出発
8:10 開山済6合目着(以降自己責任区域)
9:45 8合目着
10:45 9合目着
12:00 頂上浅間大社着
12:30〜13:30 剣ヶ峰着〜昼食
16:20 富士宮5合目登山口着
天候 前日夜から早朝まで雨
朝〜ど快晴!!
夕方〜曇り・晴れ・雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮登山口5合目駐車場(無料)
開山前・マイカー規制前なので、5合目駐車場使用可
前日夜中着で、半分程度
コース状況/
危険箇所等
※閉山期間中なので6合目から上は自己責任

■トイレ・山小屋
5合目駐車場、五合目登山口より上は、山小屋は休業中
トイレもなし

■登山道
一部の残雪箇所を除き、ほぼ夏道
ゆるゆる雪で足を取られやすいが、尻もちや手をついてしまっても滑り落ちてしまうような状況ではない
雪解け水が登山道に流れているので、ぐじゅぐじゅ箇所あり
予約できる山小屋
八合目池田館
出発予定時刻ですが…どしゃぶり雨+強風、とりあえず2度寝
3
出発予定時刻ですが…どしゃぶり雨+強風、とりあえず2度寝
7時に起きると、この天気!
2
7時に起きると、この天気!
見事な雲海!こりゃぁ、いくっきゃない!!
4
見事な雲海!こりゃぁ、いくっきゃない!!
っと言うことで、予定時刻より3時間オーバーの8時から、イザ日本一へGO!!
2
っと言うことで、予定時刻より3時間オーバーの8時から、イザ日本一へGO!!
比較的歩きやすいし、この青空は足取りも軽い♪ そして何よりザックが軽い♪
3
比較的歩きやすいし、この青空は足取りも軽い♪ そして何よりザックが軽い♪
6合目着。ここから先は自己責任。気を引き締めて参りましょう〜!
2
6合目着。ここから先は自己責任。気を引き締めて参りましょう〜!
雲海と青空!
岩が大きくなってきて
1
岩が大きくなってきて
雪解け水が、登山道に流れてる
雪解け水が、登山道に流れてる
最初の残雪はこんな感じ。慎重に歩けばワタシでも大丈夫!
3
最初の残雪はこんな感じ。慎重に歩けばワタシでも大丈夫!
絶景〜!
振り返ればこの絶景!!
3
振り返ればこの絶景!!
こんな岩が落ちてきたら怖いなぁ〜
こんな岩が落ちてきたら怖いなぁ〜
少し上がるとこんな道に
少し上がるとこんな道に
何度見ても、最高の景色
1
何度見ても、最高の景色
空の青さが、本当に青い!!
2
空の青さが、本当に青い!!
傾斜は、そこそこ急
2
傾斜は、そこそこ急
こんな道を、ひたすら登ります
こんな道を、ひたすら登ります
夏道横の残雪
火山成層なんだと思える登山道
火山成層なんだと思える登山道
8合目手前の、夏道横の残雪は下山で使用している方もいました
8合目手前の、夏道横の残雪は下山で使用している方もいました
見えてきたのは8合目!ここから先は急坂が続くので、コチラでガッツリ休憩〜
1
見えてきたのは8合目!ここから先は急坂が続くので、コチラでガッツリ休憩〜
こんな景色をみながら
1
こんな景色をみながら
念願の!! お昼には、ちょいフライング気味ですが「富士山の上でオニギリを〜♪パックン・パックン・パックンと〜♪」
4
念願の!! お昼には、ちょいフライング気味ですが「富士山の上でオニギリを〜♪パックン・パックン・パックンと〜♪」
可愛い♪
振り返るとこんな感じ
振り返るとこんな感じ
本当に空が青い!!!
1
本当に空が青い!!!
何の穴なんですかね?
1
何の穴なんですかね?
ようやくコチラへ
ようやくコチラへ
カメムシ?
ワタシ的には、順調なペースで来ています。少し頭痛がするので休憩・休憩♪
ワタシ的には、順調なペースで来ています。少し頭痛がするので休憩・休憩♪
夏道横の残雪には、こんな場所も〜コワっ!
2
夏道横の残雪には、こんな場所も〜コワっ!
夏道に残っている残雪は、こんな感じ
夏道に残っている残雪は、こんな感じ
ここまでくれば、もう一息!!
ここまでくれば、もう一息!!
ちょっとだけ、最後の鳥居が見えてきた! テンションUP!!!
1
ちょっとだけ、最後の鳥居が見えてきた! テンションUP!!!
この残雪を登ります
1
この残雪を登ります
空の青さが濃い!!!!
1
空の青さが濃い!!!!
登ってきた残雪を振り返るとこんな感じ
登ってきた残雪を振り返るとこんな感じ
ゆるゆるの残雪
見明きない青空
雲が少し育ってきています。お願いだから、もう少し青空を楽しませて〜!!
雲が少し育ってきています。お願いだから、もう少し青空を楽しませて〜!!
最後の鳥居!!!!!
1
最後の鳥居!!!!!
来ちゃいました!!山頂大社!!!
2
来ちゃいました!!山頂大社!!!
思わず「すごいっ〜〜〜!」っと叫んでしまった火口!!!!
4
思わず「すごいっ〜〜〜!」っと叫んでしまった火口!!!!
自然ってデッカーーーーーイ!!!!
1
自然ってデッカーーーーーイ!!!!
大迫力!!!!
濃い青い空と雪、火口の大迫力!
1
濃い青い空と雪、火口の大迫力!
写真加工なしで、この青空の色!!
2
写真加工なしで、この青空の色!!
かっこいいっ!!!
かっこいいっ!!!
剣ヶ峰までもう一息!!
1
剣ヶ峰までもう一息!!
何度見ても飽きなーい
何度見ても飽きなーい
興奮が落ち着いてくると、「すごいなぁ〜」っとため息が出てくるんだなぁ〜
興奮が落ち着いてくると、「すごいなぁ〜」っとため息が出てくるんだなぁ〜
お鉢巡りは、またの機会に
お鉢巡りは、またの機会に
歩いたら気持ちよさそうだけど、スタートが遅れたしね!無理はダメ〜
1
歩いたら気持ちよさそうだけど、スタートが遅れたしね!無理はダメ〜
キター!!!!
ここが、日本の最高地点!!!!!
5
ここが、日本の最高地点!!!!!
お昼ハコチラがメイン! 
お昼ハコチラがメイン! 
冷凍してきた鶏肉に、コチラの粉末スパイスをかけて焼くだけ簡単レシピ♪(レシピとも言わない!?笑)
1
冷凍してきた鶏肉に、コチラの粉末スパイスをかけて焼くだけ簡単レシピ♪(レシピとも言わない!?笑)
香ばしい匂いっ♪
3
香ばしい匂いっ♪
完成はコチラ
やはり、オニギリと頂きまぁ〜す♪
2
やはり、オニギリと頂きまぁ〜す♪
この景色を見ながらのランチは贅沢!!!
1
この景色を見ながらのランチは贅沢!!!
リッツもパンパン!
1
リッツもパンパン!
下山前に1枚♪
名残惜しいですが、登山前の天気予報では雷注意報も出てたので下山を急ぎます
名残惜しいですが、登山前の天気予報では雷注意報も出てたので下山を急ぎます
快調なブル道下山♪ ゆる坂は、ちょっとだけ走って下山
快調なブル道下山♪ ゆる坂は、ちょっとだけ走って下山
こんな残雪の壁と、青い空が楽しい♪
1
こんな残雪の壁と、青い空が楽しい♪
こんな岩が落ちてきたら…ひとたまりもな〜〜〜〜い!!
こんな岩が落ちてきたら…ひとたまりもな〜〜〜〜い!!
太陽で充電できるのは、スマホだけではありません♪
太陽で充電できるのは、スマホだけではありません♪
途中の残雪
残雪の上に落石…ワタシのタイミングで落ちてきませんように!
1
残雪の上に落石…ワタシのタイミングで落ちてきませんように!
雲が発達中〜!! 急げ〜
雲が発達中〜!! 急げ〜
とうとう、目の前にガス!
とうとう、目の前にガス!
ガスガスが〜!!!!
ガスガスが〜!!!!
ガスガスワールドは、ペースもダウン。不安増・先が見えない道は長く感じる〜泣
ガスガスワールドは、ペースもダウン。不安増・先が見えない道は長く感じる〜泣
ガスると、今まで目に留まらなかったモノにも目が行くようになるんだなぁ〜
ガスると、今まで目に留まらなかったモノにも目が行くようになるんだなぁ〜
こんな感じの残雪を、慎重に下ります
こんな感じの残雪を、慎重に下ります
ゆっくり慎重に歩けば大丈夫!
ゆっくり慎重に歩けば大丈夫!
ガスガスの中で発見♪
1
ガスガスの中で発見♪
6合目まで戻ってきました
6合目まで戻ってきました
あ!駐車場が見えた!
あ!駐車場が見えた!
無事に下山!
駐車場から見上げると、また青空!
駐車場から見上げると、また青空!
帰り道は雨でガスガス、怖かった…泣
1
帰り道は雨でガスガス、怖かった…泣

感想

山にハマって1年『富士山』そりゃ、気になる存在でした
でも『混み混み夏山』のイメージは強く…
『富士山は、他の山から見て「富士山だぁ♪」っと楽しむ山』だと聞いた事もあったし、そう納得もしてきました

しかし、ちょっと目に留まったのが…

■富士山の世界遺産登録は仮免状態。ユネスコからの課題をクリアする為・閉山期の遭難事故増加を受けて、閉山期登山が厳しく規制される事が予想される(※以下、自己満足程度で調べた正確性保障の無い内容です・笑)

現状では道路交通法上「通行禁止区域・登山自己責任」となっているらしい?
しかし、ユネスコからの課題や、閉山期の遭難事故増加を踏まえ、基本的に「立ち入り禁止」になるのではないか?なんて話し

そりゃぁ、立ち入り禁止となっても、行こうと思えば行けるのでしょう
その辺は賛否両論なんでしょうが、そんな事を語れるほどの経験も実力もない!笑
でも「自己責任であれば行ける」のと「立ち入り禁止なのに強引に行ってしまう」!?
そんなお山に行ける程の自信が持てるようになるとも思えない。
そうなると行かれなくなってしまうかも!?
嘘か本当かわからない情報かもだけど「やっぱりあの時、行っておけば良かった」そう思うのはイヤだなぁ〜

閉山期であれば人でも少なく、マイカーアクセスもしやすい
それに、閉山期と言っても、今なら開山直前…
しかし、3,000M以上の経験が無いのに、いきなり富士山??
高山病はどうなのだろうか?そう不安が過るも。。。
「登山口に前日車中泊で、高所順応にもなるのではないか?」そんな話もあり

思い立ってから1週間…下調べを重ね、天気予報とにらめっこして…
「装備を十分に、行けるところまで行ってみよう!」っとイザ出発!!!!

+++++++++++++++++++++

…で、イザ!前日夜に駐車場に着いてみると…雨〜!!!!
5時出発予定で、4時起床で一瞬太陽が見えるも、直ぐにどしゃ降り雨〜!!!
駐車場でも帰宅していく車もチラホラ…
しかも、カメラにSDカードを入れ忘れてきたことも発覚!
テンションだた下がり〜笑
どーしよか?っと悩みながら2度寝!!!!

そして、ふっと起きてみるとビックリ!
どっ!ピーカンの晴れ!!!!!!
こりゃ行くしかないでしょ!!
時間は7時!一体何時に雨は上がったの〜!?
急いで支度をするも、なんだかんだで8時に登山口スタート
予定より3時間オーバーですが、暗くなるまでには下山できると予想

青い・青い空、雲海
こんな絶景を見て歩ければ、足取りも軽い!
そして、重い水物を同行者さんに持ってもらったから
足取りだけでなく、ザックも軽い♪
風は冷たい〜
でも、ジャケットを着れば風のおかげで強い紫外線の中でも、暑さにバテず歩ける

前日車中泊は本当に高度順応になったのか?
9合目付近で頭痛出たけれど、休憩後に頭痛も消えて
ワタシ基準で、良いペースで山頂に到着!!

閉山期と言う事で、快晴にも関わらず
山頂には、ゆっくり昼食出来るスペースもあり
気象台横で風をよけながら、1時間程度昼食休憩♪
念願の?「富士山の上でオニギリを〜♪」ですよっ♪♪

天気予報の雷注意報と、成長している雲が気になり
下山は、ブル道で一気に下山することに
最初は下山方向がハッキリ見えていたので軽快に下りますが
ガスガスになり、先が見えなくなるとちょい不安増…苦笑
大丈夫だろうとわかっていても、視界を遮られるガスガスは
不安な気持ちにもなるし、何より展望がなくなると歩こう意欲気減…笑

ガスガスワールド突入から、いつものヘタレペースになるも
7合目まではそのままブル道
その後、夏道登山道に合流
心配していた雷もなく、無事に駐車場まで下山っ!!!

登山状況は写真レコの通り
残雪もありますが、先行者の後を辿り、慎重に歩けばなんとかクリア!
岩も火山成層なので、苦手なツルツル岩ではなく安心
高低差と距離は、個人基準で大きいもの…
しっかりと整備されていて、歩きやすい道

去年の7月から始めた山歩き
ど快晴の青空と雲海
大絶景の火口!!!
そして、日本最高峰と言う達成感!!!!!!!
1年目を終えるには、とても良い記念登山となりました♪

それなのに、SDカードを忘れてカメラ撮影出来ず…
スマホ撮影のみとなったのは、本当に残念…泣
まぁ、一度失敗すれば二度目は防げるでしょう♪

しかし…ひたすら登り、ひたすら下る
大絶景だけれども…あまり変わらない景色…
う〜ん…
やっぱり富士山は…他の山から「富士山だぁ」って見て楽しむ山だな!?笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら