記録ID: 4715516
全員に公開
ハイキング
甲信越
棚横手山(山梨百名山)甲州高尾山(甲斐百山)
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 826m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:01
距離 7.1km
登り 826m
下り 827m
10:32
78分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いが、途中、踏み跡やピンテも無く、ザレ場は登山道崩落箇所あり。 地元に愛されていないのか?草刈りがされていないようです。 |
写真
ここまでは参道なのか一応道は九十九折りであるけど氏子がいないのかあまり整備はされていない感じ。
ここからは先にある社殿の裏手より登って行く。
この先はピンテも踏み跡も薄い。
そして何より直登の急登が続く。
ここからは先にある社殿の裏手より登って行く。
この先はピンテも踏み跡も薄い。
そして何より直登の急登が続く。
名もなき山頂でソロの男性の方とスライド。
やはり思いのほか藪が酷いとの事。
しかし、実際は薮レベル1くらい?だし、晴れてるから大丈夫。
ま、朝露とかで濡れてたら全身もれなくびしょ濡れになるやつ。
基本的に足元の道はしっかりとある。
要するに草刈りして無いって感じ。
藪漕ぎ初心者の私にはちょうどいい。
やはり思いのほか藪が酷いとの事。
しかし、実際は薮レベル1くらい?だし、晴れてるから大丈夫。
ま、朝露とかで濡れてたら全身もれなくびしょ濡れになるやつ。
基本的に足元の道はしっかりとある。
要するに草刈りして無いって感じ。
藪漕ぎ初心者の私にはちょうどいい。
感想
まさか世の中が2週続けて3連休だなんて。。。
しかも最終日は天気が良さそうときたら絶対人気のお山は混んでるだろう。
という事でゆっくり起きて、怠惰に準備して人気の無さそうで絶対晴れてそうなお山へ。
お気楽登山かと思いきや、そこはやはり甲斐百山。
なかなか刺激的な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する