記録ID: 4718809
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山_かたくりの里から周回
2022年09月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 376m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:41
距離 8.4km
登り 376m
下り 380m
16:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三毳山周辺に、何か所かあります。 今回は、かたくりの里の駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コースの様子> 三毳山全体が公園として整備されています。遊歩道の枝道が多いのですが、整備十分、分かりやすいです。ありがとうございます。 <三角点> 山名:中岳(なかだけ) 点名:犬伏(いぬぶし) 等級:二等 標高:209.77m ※ 犬伏(いぬぶし)とは、三毳山の北西の地域の名前です。犬伏街道が通り、「真田の犬伏の別れ」の犬伏です。 |
その他周辺情報 | <三毳山> 公益財団法人 栃木県民公園福祉協会HP https://www.park-tochigi.com/mikamo/ |
写真
バラグライダーが飛び立つところから東側の景色。saru_boboちゃんが「うちはどこだろう?」と言います。二人で「あれは県南体育館のところのごみ処理場だから・・・」と山座同定ではなく建物同定をして考えました(笑r)
山がないと難しい!?(s笑)
山がないと難しい!?(s笑)
saru_boboちゃん「この階段は景色があるし、ちょっと気持ちがいいと思うんだよねー」なるほど、確かにそうかも。佐野の工業団地の向こうには大小山、その右奥には足利の大岩ー行道の尾根が見えます(r)
この道がわからず、西駐車場から三毳山を歩いたことがありませんでした。今回教えてもらってよかったです。あとは車道歩きで出発地へ戻ります(r)
教えられる?事があって良かった(s笑)
教えられる?事があって良かった(s笑)
撮影機器:
感想
みなさん、こんにちは。
友人saru_boboちゃんと近くの三毳山を歩いてきました。
話題は・・お墓、入れ歯、老眼など、なかなかおばさんの話題です。それなのに山を歩くと「中高年ハイカーが多いね」と話します。私たちは中年ハイカーそのものです(笑)どうも、若い時に知り合った友人とは、いつまでも当時のままの感覚なのでしょうね。
saru_boboちゃん、どうもありがとうねー。また、歩きましょう。
365日 安全登山運動継続中♪
(2022.9.25 ramisuke)
久しぶりにramisukeさんとハイキング。
ひたすら?喋りながら、楽しく歩いて心の洗濯終了〜。
ramisukeさん、さんきゅーでした。
また、よろしくね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する