ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4718809
全員に公開
ハイキング
関東

三毳山_かたくりの里から周回

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
8.4km
登り
376m
下り
376m

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:14
合計
3:41
距離 8.4km 登り 376m 下り 380m
13:53
14:03
44
14:47
14:48
19
15:07
15:10
105
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
三毳山周辺に、何か所かあります。
今回は、かたくりの里の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
<コースの様子>
三毳山全体が公園として整備されています。遊歩道の枝道が多いのですが、整備十分、分かりやすいです。ありがとうございます。

<三角点>
山名:中岳(なかだけ)
点名:犬伏(いぬぶし)
等級:二等
標高:209.77m
※ 犬伏(いぬぶし)とは、三毳山の北西の地域の名前です。犬伏街道が通り、「真田の犬伏の別れ」の犬伏です。
その他周辺情報 <三毳山>
公益財団法人 栃木県民公園福祉協会HP
https://www.park-tochigi.com/mikamo/
みなさん、こんにちは。今日は友人saru_boboちゃんと三毳山を歩きます。かたくりの里から出発(r)

クモの巣払い、さんきゅー(s)
2022年09月25日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 13:32
みなさん、こんにちは。今日は友人saru_boboちゃんと三毳山を歩きます。かたくりの里から出発(r)

クモの巣払い、さんきゅー(s)
青竜ケ岳山頂に到着。樹林帯は蚊に刺されるので、日差しが強いけれどここで休憩(r)
2022年09月25日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 14:02
青竜ケ岳山頂に到着。樹林帯は蚊に刺されるので、日差しが強いけれどここで休憩(r)
いつも気持ちがいいなあと思うところは、二人とも一緒でした(r)

そーだね、同じ場所で📷とってたね(s)
2022年09月25日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 14:34
いつも気持ちがいいなあと思うところは、二人とも一緒でした(r)

そーだね、同じ場所で📷とってたね(s)
ほんとだ、同じ場所で撮ってる(笑)
2022年09月25日 14:24撮影 by  SC-04J, samsung
7
9/25 14:24
ほんとだ、同じ場所で撮ってる(笑)
花籠岩から西側の景色。東北道は、まだスイスイ流れています。正面の山は唐沢山です(r)
2022年09月25日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 14:40
花籠岩から西側の景色。東北道は、まだスイスイ流れています。正面の山は唐沢山です(r)
中岳の頂上まで来ました(r)
2022年09月25日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 14:58
中岳の頂上まで来ました(r)
ちょっこし休憩・・・と思ったら、蚊が「ブワーン」と寄ってきたので、先に進みます(r)
2022年09月25日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 14:58
ちょっこし休憩・・・と思ったら、蚊が「ブワーン」と寄ってきたので、先に進みます(r)
パッチワーク。すっかり秋だねぇ(s)
2022年09月25日 14:59撮影 by  SC-04J, samsung
9
9/25 14:59
パッチワーク。すっかり秋だねぇ(s)
可愛かったので、ズーム(s)

ほんとだー。言われたときは「そうかなあ」と思ったけど、確かにかわいい(笑r)
2022年09月25日 15:01撮影 by  SC-04J, samsung
9
9/25 15:01
可愛かったので、ズーム(s)

ほんとだー。言われたときは「そうかなあ」と思ったけど、確かにかわいい(笑r)
バラグライダーが飛び立つところから東側の景色。saru_boboちゃんが「うちはどこだろう?」と言います。二人で「あれは県南体育館のところのごみ処理場だから・・・」と山座同定ではなく建物同定をして考えました(笑r)

山がないと難しい!?(s笑)
2022年09月25日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/25 15:07
バラグライダーが飛び立つところから東側の景色。saru_boboちゃんが「うちはどこだろう?」と言います。二人で「あれは県南体育館のところのごみ処理場だから・・・」と山座同定ではなく建物同定をして考えました(笑r)

山がないと難しい!?(s笑)
三毳神社におまいり(r)

みんなが健康に過ごせますように。(s)
2022年09月25日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 15:17
三毳神社におまいり(r)

みんなが健康に過ごせますように。(s)
三毳神社から南東方面を拡大。渡良瀬遊水地が見えます(r)
2022年09月25日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 15:18
三毳神社から南東方面を拡大。渡良瀬遊水地が見えます(r)
琴平神社におまいり(r)
2022年09月25日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 15:26
琴平神社におまいり(r)
近くの山塊は唐沢山城址の唐沢山、左奥には三床山、右奥は出流山満願寺の裏山(r)

すごいなぁ〜。アタシには、さっぱりわからん(s苦笑)
2022年09月25日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/25 15:30
近くの山塊は唐沢山城址の唐沢山、左奥には三床山、右奥は出流山満願寺の裏山(r)

すごいなぁ〜。アタシには、さっぱりわからん(s苦笑)
さーて、西駐車場方面に下りましょうか。私は初めての道で、ちょっと嬉しです(r)
2022年09月25日 15:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 15:38
さーて、西駐車場方面に下りましょうか。私は初めての道で、ちょっと嬉しです(r)
saru_boboちゃん「この階段は景色があるし、ちょっと気持ちがいいと思うんだよねー」なるほど、確かにそうかも。佐野の工業団地の向こうには大小山、その右奥には足利の大岩ー行道の尾根が見えます(r)
2022年09月25日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 15:42
saru_boboちゃん「この階段は景色があるし、ちょっと気持ちがいいと思うんだよねー」なるほど、確かにそうかも。佐野の工業団地の向こうには大小山、その右奥には足利の大岩ー行道の尾根が見えます(r)
一度乗ってみたいです♪一日乗り放題らしいですよ(r)

調べたら¥550に変わってたぁ。平日は、¥350だって(s)
2022年09月25日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 15:54
一度乗ってみたいです♪一日乗り放題らしいですよ(r)

調べたら¥550に変わってたぁ。平日は、¥350だって(s)
可愛いね(r)

かわいい!(s)
2022年09月25日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/25 16:00
可愛いね(r)

かわいい!(s)
車道から道を分けると、ハイキングコースで万葉庭園へ行けるのかあ(r)
2022年09月25日 16:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:10
車道から道を分けると、ハイキングコースで万葉庭園へ行けるのかあ(r)
2022年09月25日 16:19撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/25 16:19
ああ、尾根のあずまやから下ってくると、ここなのね(r)
2022年09月25日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:24
ああ、尾根のあずまやから下ってくると、ここなのね(r)
西駐車場から入る場合は、ここね、了解(r)
2022年09月25日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:24
西駐車場から入る場合は、ここね、了解(r)
黄色く色づいた葉っぱが蜘蛛の巣でぶら下がっていました(笑r)
2022年09月25日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:29
黄色く色づいた葉っぱが蜘蛛の巣でぶら下がっていました(笑r)
青竜ケ岳から下ったところの分岐を下ると、ここなのねー(r)

そーなのよー(s)
2022年09月25日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:34
青竜ケ岳から下ったところの分岐を下ると、ここなのねー(r)

そーなのよー(s)
この道がわからず、西駐車場から三毳山を歩いたことがありませんでした。今回教えてもらってよかったです。あとは車道歩きで出発地へ戻ります(r)

教えられる?事があって良かった(s笑)
2022年09月25日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:34
この道がわからず、西駐車場から三毳山を歩いたことがありませんでした。今回教えてもらってよかったです。あとは車道歩きで出発地へ戻ります(r)

教えられる?事があって良かった(s笑)
西口駐車場、混みあっていたけれど、歩いている人は少なかったので、バラけるのでしょうね(r)
2022年09月25日 16:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 16:38
西口駐車場、混みあっていたけれど、歩いている人は少なかったので、バラけるのでしょうね(r)
佐野市のマンホール、可愛いねえ(r)

うん、かわいい!(s)
2022年09月25日 16:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 16:48
佐野市のマンホール、可愛いねえ(r)

うん、かわいい!(s)
町谷中央公園だそうです。時々泳ぎに来ていたプールからすぐの所です。いいところですねー(r)
2022年09月25日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:51
町谷中央公園だそうです。時々泳ぎに来ていたプールからすぐの所です。いいところですねー(r)
目の前の山は、佐野市と栃木市の境です。なかなか手ごわい藪で断念しましたよ(r)

藪…(s笑)
2022年09月25日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/25 16:54
目の前の山は、佐野市と栃木市の境です。なかなか手ごわい藪で断念しましたよ(r)

藪…(s笑)
諏訪神社におまいり(r)
2022年09月25日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:54
諏訪神社におまいり(r)
諏訪神社移築記念碑、なるほど、そういうことか(r)
2022年09月25日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:55
諏訪神社移築記念碑、なるほど、そういうことか(r)
諏訪神社と町谷公民館は同じ敷地にあります。やはり、ごみ処理場と関係していたのですね(r)
2022年09月25日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 16:55
諏訪神社と町谷公民館は同じ敷地にあります。やはり、ごみ処理場と関係していたのですね(r)
かたくりの里まで戻りました。右は馬不入山(うまいらずさん)、左は大明神山です(r)
2022年09月25日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 17:05
かたくりの里まで戻りました。右は馬不入山(うまいらずさん)、左は大明神山です(r)
駐車地のかたくりの里。カタクリのシーズンのみ、開いています。今日も目を通してくださり、ありがとうございました(r)
2022年09月25日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/25 17:05
駐車地のかたくりの里。カタクリのシーズンのみ、開いています。今日も目を通してくださり、ありがとうございました(r)

感想

みなさん、こんにちは。
友人saru_boboちゃんと近くの三毳山を歩いてきました。
話題は・・お墓、入れ歯、老眼など、なかなかおばさんの話題です。それなのに山を歩くと「中高年ハイカーが多いね」と話します。私たちは中年ハイカーそのものです(笑)どうも、若い時に知り合った友人とは、いつまでも当時のままの感覚なのでしょうね。

saru_boboちゃん、どうもありがとうねー。また、歩きましょう。

365日 安全登山運動継続中♪
(2022.9.25  ramisuke)

久しぶりにramisukeさんとハイキング。
ひたすら?喋りながら、楽しく歩いて心の洗濯終了〜。
ramisukeさん、さんきゅーでした。
また、よろしくね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら