ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4719289
全員に公開
ハイキング
甲信越

守屋山 松尾峠から

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
8.7km
登り
618m
下り
624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
3:24
合計
6:25
8:52
36
9:37
9:38
42
10:20
10:20
7
10:27
10:28
10
10:38
10:59
10
11:09
11:09
8
11:17
14:07
29
14:36
14:36
6
14:42
14:43
12
14:55
15:05
11
15:16
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松尾峠登山口よりやや北の道路脇の駐車スペース7台位。
トイレや登山ポストはありません。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
とても良く整備された登山道です。
一帯は茸山につき入山禁止の案内がいたるところにあるほか、登山道の途中には侵入防止柵が設置されている箇所もあります。
登山口にもテープが張られていますがそれを潜って登山開始します。
くれぐれも禁止行為(キノコや山菜採取)は行わないようマナーの良い登山を心がけましょう。
Q)守屋山松尾峠登山口と記されています。
この辺りずっと茸の止山となっていて「〜キノコや山菜の採取のための入山を禁ず」あるいはさらに厳しく「入山を一切禁ズ」という看板が出ているので登山道に一歩踏み出すのに多少の躊躇がありました。
登山道の手前に貼られた白いテープも茸止山を知らせるために貼られたものです。
t)キノコ採りではありません〜
2022年09月25日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
9/25 8:53
Q)守屋山松尾峠登山口と記されています。
この辺りずっと茸の止山となっていて「〜キノコや山菜の採取のための入山を禁ず」あるいはさらに厳しく「入山を一切禁ズ」という看板が出ているので登山道に一歩踏み出すのに多少の躊躇がありました。
登山道の手前に貼られた白いテープも茸止山を知らせるために貼られたものです。
t)キノコ採りではありません〜
t)山栗があちこちに落ちていました。ポケットいっぱい拾いました。
2022年09月25日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
20
9/25 9:04
t)山栗があちこちに落ちていました。ポケットいっぱい拾いました。
Q)日当たりの良い林の中の登山道はとても良く整備されています。
道の両側にトリカブトの青紫がとても綺麗です。
t)楽しいハイキング(^^♪
2022年09月25日 09:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
9/25 9:55
Q)日当たりの良い林の中の登山道はとても良く整備されています。
道の両側にトリカブトの青紫がとても綺麗です。
t)楽しいハイキング(^^♪
Q)のんびり歩いて・・・間もなく山頂です。
青空がとても気持ち良いです。
2022年09月25日 10:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
9/25 10:09
Q)のんびり歩いて・・・間もなく山頂です。
青空がとても気持ち良いです。
t)守屋山の西峰の山頂標識 八ヶ岳をバックに
2022年09月25日 10:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
9/25 10:21
t)守屋山の西峰の山頂標識 八ヶ岳をバックに
Q)まず目に飛び込んで来る諏訪湖。
その奥に霧ケ峰高原や高ボッチ山などほぼ歩きつくしているエリア。
2022年09月25日 10:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
9/25 10:13
Q)まず目に飛び込んで来る諏訪湖。
その奥に霧ケ峰高原や高ボッチ山などほぼ歩きつくしているエリア。
t)ノコンギク
Q)とても清楚で好きな花です。
2022年09月25日 10:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
9/25 10:13
t)ノコンギク
Q)とても清楚で好きな花です。
Q)霧ケ峰高原と右奥に浅間山。
2022年09月25日 10:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
9/25 10:14
Q)霧ケ峰高原と右奥に浅間山。
Q)槍穂高連峰もくっきり。
2022年09月25日 10:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
9/25 10:15
Q)槍穂高連峰もくっきり。
Q)木曽駒ヶ岳山頂エリア。
中央のすっきりした三角形が中岳、左に前岳、右が駒ヶ岳山頂。
2022年09月25日 10:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
22
9/25 10:15
Q)木曽駒ヶ岳山頂エリア。
中央のすっきりした三角形が中岳、左に前岳、右が駒ヶ岳山頂。
t)新しい山座同定盤 眺望の良さがよくわかります。
2022年09月25日 10:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
9/25 10:17
t)新しい山座同定盤 眺望の良さがよくわかります。
Q)この日は遂に姿を見せてくれなかった南アルプス方面。
2022年09月25日 10:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
9/25 10:18
Q)この日は遂に姿を見せてくれなかった南アルプス方面。
t)東峰に向かう途中の大木 根本のうろの中に観音像が祀られています。
2022年09月25日 10:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
9/25 10:32
t)東峰に向かう途中の大木 根本のうろの中に観音像が祀られています。
t)アザミが鮮やか
2022年09月25日 10:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
9/25 10:39
t)アザミが鮮やか
Q)東峰山頂
2022年09月25日 10:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
9/25 10:41
Q)東峰山頂
t)ヤマラッキョウかな
2022年09月25日 10:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
9/25 10:41
t)ヤマラッキョウかな
Q)東峰から望む諏訪湖は一味違う・・・とおいらは感じる。
2022年09月25日 10:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
9/25 10:42
Q)東峰から望む諏訪湖は一味違う・・・とおいらは感じる。
Q)東峰はとても素晴らしい八ヶ岳展望台。
2022年09月25日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
9/25 10:43
Q)東峰はとても素晴らしい八ヶ岳展望台。
t)山頂には赤とんぼがたくさん飛んでいました。秋ですね。
2022年09月25日 10:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
9/25 10:46
t)山頂には赤とんぼがたくさん飛んでいました。秋ですね。
Q)東峰にいる間は八ヶ岳に架かるガスもほぼ消えて大きな八ヶ岳の眺望が展開した。
これは編笠岳から硫黄岳までの南八ヶ岳の峰々。
2022年09月25日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
9/25 10:47
Q)東峰にいる間は八ヶ岳に架かるガスもほぼ消えて大きな八ヶ岳の眺望が展開した。
これは編笠岳から硫黄岳までの南八ヶ岳の峰々。
Q)硫黄岳からやや離れて左から天狗岳、根石岳、箕冠山。
2022年09月25日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
9/25 10:48
Q)硫黄岳からやや離れて左から天狗岳、根石岳、箕冠山。
Q)こちらは北八ヶ岳の蓼科山や北横岳、縞枯山に茶臼山ですね。
2022年09月25日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
9/25 10:48
Q)こちらは北八ヶ岳の蓼科山や北横岳、縞枯山に茶臼山ですね。
Q)槍穂高はすっきりとよく見えます。
2022年09月25日 10:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
9/25 10:50
Q)槍穂高はすっきりとよく見えます。
Q)槍穂の右に続く常念岳、大天井岳、燕岳などです。
2022年09月25日 10:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
9/25 10:57
Q)槍穂の右に続く常念岳、大天井岳、燕岳などです。
Q)燕岳の右に見える峰々。
立山の大汝山や餓鬼岳、剱岳や針ノ木岳が重なるように連なる。
やや右にドーンと大きな山体は蓮華岳。
2022年09月25日 10:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
9/25 10:57
Q)燕岳の右に見える峰々。
立山の大汝山や餓鬼岳、剱岳や針ノ木岳が重なるように連なる。
やや右にドーンと大きな山体は蓮華岳。
Q)左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山と続きます。
t)未踏の山がいっぱい いつの日にか登りたい。
2022年09月25日 10:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
9/25 10:57
Q)左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山と続きます。
t)未踏の山がいっぱい いつの日にか登りたい。
Q)乗鞍岳と右手前に鉢盛山。
2022年09月25日 10:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
9/25 10:57
Q)乗鞍岳と右手前に鉢盛山。
Q)この日は最も彩を放っていたのはトリカブトかな。
2022年09月25日 14:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
9/25 14:13
Q)この日は最も彩を放っていたのはトリカブトかな。
t)とっても可愛いので私もパチリ。
2022年09月25日 14:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
9/25 14:17
t)とっても可愛いので私もパチリ。
t)秋の実り 双子のドングリ
Q)栗やドングリがとても豊富な山域でした。
餌が豊富ということは・・・🐻熊さんどこかから様子を窺っていたかもしれませんね。
2022年09月25日 14:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
9/25 14:49
t)秋の実り 双子のドングリ
Q)栗やドングリがとても豊富な山域でした。
餌が豊富ということは・・・🐻熊さんどこかから様子を窺っていたかもしれませんね。
Q)下山口は片倉口。
登山口には「片倉口」の表示はありませんが、登山道の案内標識は片倉口となっています。
ここから舗装道路を歩いて松尾峠に戻ります。
2022年09月25日 14:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
9/25 14:58
Q)下山口は片倉口。
登山口には「片倉口」の表示はありませんが、登山道の案内標識は片倉口となっています。
ここから舗装道路を歩いて松尾峠に戻ります。

装備

MYアイテム
Q_B
重量:0.14kg

感想

守屋山は”山頂””東峰”二つの頂ともに素晴らしい眺望の人気の里山。
今回は山友”つぶあん”さんとお互い初めての松尾峠からのルートを歩いた。
尾根筋に沿って穏やかに標高を上げてゆく登山道はよく整備され、明るい日差しが林の中に差し込んで気持ちが良い。
この日は”のんびり””まったり”の里山歩きをすると最初から決めていた。
登山道に一歩踏み入れるととても歩きやすいく・・・それより足下を埋め尽くすような(かなり大げさ💦💦)栗の実。
”つぶあん”さん大喜び!
自分も子供のころ小学校に通う道でよく拾っては渋皮まで丁寧に剥いて生で食べるのが大好きだったのでとても懐かしい。
しばし栗拾い。
栗と言っても天然の山栗はかなり小粒。
最初からちっとも歩が進みません。
さて、拾われたたくさんの栗の実はどうなったのでしょう。🤣

てな具合で里山歩きスタート。

気持ちの良い登山道をおしゃべりしながらのんびりと登り、山頂や東峰ではお約束の絶景、諏訪湖と八ヶ岳がとても大きく望める最高の展望台。
残念ながら南アルプスは雲に邪魔されて山座同定のお楽しみはお預け。
先日登った木曽駒ヶ岳の山頂付近の景色は”権現づるね”からのものと方角的に重なる思い入れの景色。
東峰から山頂に戻ってランチタイム。
混みあう中でたまたま座ることができた北向きのベンチ。
北アルプスを正面に眺める素敵なロケーション。
かつて僕ら一緒にorそれぞれに歩いた峰々がズラリと勢ぞろい。
いつもより念入りな山メシに時間をかけたが、それ以上に記憶に残る峰々を前に話題が途切れることを知らず。
結局山歩きにかけた時間のうち歩いていた時間より休憩時間の方が長いという・・・たまにはこういうのもいいですね。

この日の山歩きで一番強く心に残ったのはある男性との出会い。
登りの半ばを過ぎたあたりで登山道の整備をしながらゆっくりと登って行かれる男性に追いついた僕ら。
ご挨拶と合わせて歩きやすい登山道のお礼の気持ちをお伝えする。
これがきっかけでしばしお話をお聞かせいただきことができた。
驚くことに彼は守屋山に登ること1,900回を超えるという。
それには登山道整備で登られている回数も含むという。
昨年は62回・・・・お歳はなんと90歳と7カ月だそうです。
若いころに心臓の病で死にかけたこととかいろいろ聞かせていただいた。
心臓の件はおいらの先輩にあたるわけだな・・・(笑)
今でも現役の大工さんだとか・・・。
背筋が伸びた立ち姿は年齢を感じさせない・・・おいらも是非そうありたい。
お名前をお聞きしそびれたのが残念だったけど・・・また登ったらお会いできるかもしれませんね。

直前の台風による降雨のため、候補に挙がっていた山は増水&崩壊の危険があり、取りやめになってしまいました。それでも、せっかくの晴れ予報を逃すまいと、眺望の良い守屋山に初めての松尾ルートで登ることになりました。

松尾ルートは気持ちの良いよく整備されてルートで楽しく登ることが出来ました。おまけに登山道には山栗がたくさん落ちていているではありませんか。大きくても親指くらいなので、大きいサイズを選んで拾いました。あっという間にポケットはいっぱいです!(^^)! たくさんお土産ができました。拾うのはとっても楽しかったのですが、現在皮むきでげっそりしています(笑)

ゆっくりお昼を作って、景色を楽しみながら登山のアレコレを話していたらあっという間に時間がたってしまいました。前回の木曽駒ケ岳の権現づるねみたいなロングコースを歩くのも楽しいですが、こんな1日もいいですね。登山をしている時には聞けなかったことがゆっくり聞けて、今後に生かせる情報がたくさんいただけて嬉しかったです。
Q_Bさん、計画を立てて頂き、たくさんの情報ありがとうございました。

追記)山栗はなんとか剥き終わり渋皮煮になりました。小粒ですが、とてもおいしく煮あがりました。早速、山用のお茶セットで一服。守屋山の風景を思い起こして、楽しいひと時を過ごすことができました。
たくさん出来たので、瓶詰も作りました。お楽しみはまだ続きます。たくさん拾って良かった(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら