記録ID: 4720724
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
菊池渓谷
2022年09月25日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 122m
- 下り
- 94m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷最奥の休憩所から川の左岸(南側)を通って戻ってくる区間が現在通行止め。最奥の休憩所へ行くには川の右岸とその奥の橋を往復することになる。 |
その他周辺情報 | 渓谷入口のビジターセンターに軽食やソフトクリームあり。 http://kikuchivc.com/index.html 菊池渓谷自体のHPはこちら。 https://kikuchikeikoku.jimdofree.com/ |
写真
感想
阿蘇遠征2日めの午後は、阿蘇ではないけれど阿蘇の外輪山を水源とする菊池渓谷を2人で散策してみた。
自分は名前すら知らなかった。妻は知人から聞いて行きたいと思ってはいたものの、阿蘇の近くだとは知らず、当日午前に阿蘇火山博物館で見かけた広域地図に「菊池渓谷」と載っているのを見つけて、「午後はここに行きたい!」
にわか仕込みの知識によると、菊池渓谷は光芒と水の写真で有名らしく、ネットでざっと検索するだけでも素晴らしい写真がわんさと出てくる。
自分たちが訪れた時は残念ながら光芒が見られなかったけれど、それでも滝や淵、岩壁から湧き出す水など、次から次への美しい光景が見られた。
*****
2泊3日の阿蘇遠征はこれで終わり。
2日間駆け足であちこち回ってみて、阿蘇の広大さ、ホンモノ感を体で感じた。それでもほんの一部しか回れていない。第一火口展望所も、阿蘇五岳の根子岳も、時間があればと思っていた鍋ヶ滝も行けなかった。何より外輪山を走ってみたい。
「また行きたい」候補、筆頭格!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する