また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4723526
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山(高岳)

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
781m
下り
761m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:43
合計
4:01
7:30
95
9:05
9:06
9
9:15
9:15
2
9:17
9:23
9
9:32
9:32
6
9:38
10:01
15
10:16
10:24
19
10:43
10:48
43
11:31
仙酔峡登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
バカ尾根は斜度が急ですが、足場はしっかりしており浮き石も少なく、困難を感じませんでした。一方、高岳から火口東展望所までは砂地もあり浮き石も多く、やや歩きにくかったです。火口東展望所から駐車場までの下りは整備はされているものの、アスファルトと階段、岩を敷いた道が続き、疲れた足にはこたえました。
その他周辺情報 阿蘇駅前の夢の湯阿蘇は400円(JAF割引では300円)とお手頃で気持ちよかったです。隣の道の駅の混雑ぶりと異なり、静かにのんびり湯に浸かれました。
バカ尾根を見上げます。秋らしい空が広がります。
2022年09月25日 07:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 7:30
バカ尾根を見上げます。秋らしい空が広がります。
ミヤマキリシマの返り咲きがきれいでした。
2022年09月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 7:34
ミヤマキリシマの返り咲きがきれいでした。
5月末頃には駐車場周辺は一面のミヤマキリシマの群落となるのでしょう。
2022年09月25日 07:34撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 7:34
5月末頃には駐車場周辺は一面のミヤマキリシマの群落となるのでしょう。
チガヤのような穂がたくさん揺れていてきれいでした。
2022年09月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:04
チガヤのような穂がたくさん揺れていてきれいでした。
高岳東峰への稜線。風も穏やかでとても気持ちの良い稜線歩きでした。
2022年09月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:07
高岳東峰への稜線。風も穏やかでとても気持ちの良い稜線歩きでした。
リンドウがちょうど見頃できれいに花を開かせていました。
2022年09月25日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:10
リンドウがちょうど見頃できれいに花を開かせていました。
高岳東峰から見下ろす高岳の火口。
2022年09月25日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:19
高岳東峰から見下ろす高岳の火口。
高岳東峰から見た根子岳と、遠くに10年前に遭難しそうになって登った祖母山を望む。
2022年09月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:20
高岳東峰から見た根子岳と、遠くに10年前に遭難しそうになって登った祖母山を望む。
高岳東峰から遠くに、10年前に強風に吹き飛ばされそうな中登った九重山を望む。
2022年09月25日 09:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 9:22
高岳東峰から遠くに、10年前に強風に吹き飛ばされそうな中登った九重山を望む。
祖母山。ルート選びを間違えて本当に酷い目に遭ったのを思い出します。
2022年09月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:23
祖母山。ルート選びを間違えて本当に酷い目に遭ったのを思い出します。
高岳の稜線から山頂を望む。阿蘇山でこんなに気持ちよい稜線歩きができるとは思っていませんでした。
2022年09月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:31
高岳の稜線から山頂を望む。阿蘇山でこんなに気持ちよい稜線歩きができるとは思っていませんでした。
高岳山頂標と下に中岳の噴煙を望む。
2022年09月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:39
高岳山頂標と下に中岳の噴煙を望む。
高岳火口と高岳東峰と遠くに根子岳と祖母山を望む。
2022年09月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 9:40
高岳火口と高岳東峰と遠くに根子岳と祖母山を望む。
高岳山頂標と遠くに九重山を望む。
2022年09月25日 09:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 9:43
高岳山頂標と遠くに九重山を望む。
中岳から高岳を振り返る。
2022年09月25日 10:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 10:17
中岳から高岳を振り返る。
中岳から噴火口を望む。先頃の噴火で全体が灰色になっています。
2022年09月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 10:20
中岳から噴火口を望む。先頃の噴火で全体が灰色になっています。
火口東展望所から中岳を振り返る。
2022年09月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 10:44
火口東展望所から中岳を振り返る。
火口東展望所から火口を望む。
2022年09月25日 10:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 10:44
火口東展望所から火口を望む。
火口東展望所から火口を望む。
2022年09月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/25 10:44
火口東展望所から火口を望む。
仙酔峡からの下りの途中から高岳を見上げる。
2022年09月25日 11:04撮影 by  SHV41, SHARP
1
9/25 11:04
仙酔峡からの下りの途中から高岳を見上げる。

感想

先週末に博多で開催された2夜連続のライブに行くついでに、10年前に九重山・祖母山と一緒に登る予定だったものの、当日雨で断念した阿蘇山に登ってきました。
今年9月の2度の3連休は、台風などで天気に恵まれなかったものの、最後の25日は好天に恵まれ、気持ちよい登山を楽しむことができました。
4寺に起きて5時前に博多駅前を出発し、眠気を我慢して運転し、7時半前に仙酔峡に到着しました。絶好の登山日和なのに、駐車場には車は20台ほどしか駐まっていなかったのが意外でした。
ルートはバカ尾根からの時計回りにしましたが、これが正解。ここのところ登り始めで飛ばしすぎて途中で気持ちが悪くなることが多かったので、今回は登り初めはゆっくり歩き、調子がつかめてきてからいつもの調子で登ってみたところ、快調に歩くことができました。
バカ尾根は足下もしっかりしており、斜度ほどにはきつくなく、写真を撮るとき以外は休むこともなく登り切ってしまいました。
分岐に到着して目の前に広がる光景に思わず歓声を上げました。残念ながら九州の山には疎いので、前方はるか遠くに見える山々の名前がわかりません。また、眼下には高岳の火口が広がり、左右には気持ちの良い稜線が広がっています。阿蘇山にこんな場所があるとは知りませんでした。
最初に東峰まで歩きました。ミヤマキリシマの群落はここにもあり、5月末にはさぞかしきれいだろうと思いました。
東峰からは目の前に根子岳、その向こうに遠く祖母山が眺められました。北東には遠く九重連山が聳えています。祖母山も九重山も悪天候の中登ったので思い出深いです。
東峰から山頂へ向かいます。山頂までの稜線歩きは本当に気持ちが良かったです。山頂にはあっけなく到着したものの、山頂には何と私一人。少し待ってやって来た人にようやく写真を撮ってもらえました。
それにしても雄大な眺めです。阿蘇山の外輪山とその中に広がる阿蘇盆地、阿蘇五岳、中岳の噴火口、草千里浜、そして九重連山や祖母山、名前を知らない熊本の山々が連なっているのが一望できます。特に阿蘇カルデラの光景は、こうした光景は日本ではここでしか見られないものなので良い経験ができました。
高岳から中岳、火口東展望所へのルートは、これまでと打って変わって砂礫と岩場が続き、浮き石も多くとても歩きにくかったです。
火口東展望所では眼下に中岳の火口を眺め下ろしました。26年前に来たときは火口の縁まで行けたのに、現在では噴火があったために近くから眺めることができなくなってしまいました。火口の周辺がそこだけ火山灰で一面灰色になっていることにも、噴火の恐ろしさを見せつけられた感じがしました。
火口東展望所から駐車場までは、アスファルト道や階段、大きな石を並べた歩きにくい道が続き、疲れた足にはこたえました。
今年は未踏の百名山には一つも登れないのではないかと危惧していましたが、何とか一つ登ることができました。残る8座はいずれも難関ばかり。来年は1つくらい登れるかなあと不安も感じています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら