記録ID: 472893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
夏の訪れを感じる山行☆百名山四阿山&花の百名山根子岳☆虫と戯れた5時間の旅
2014年07月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 950m
- 下り
- 949m
コースタイム
【コースタイム】
9:18登山口
10:42里宮方面分岐
(10:48〜10:55途中で休憩)
11:03四中阿
11:30四阿・鳥居峠分岐
11:38根子・四阿山分岐
11:52四阿山11:57
12:07根子岳・四阿山分岐12:20
13:30根子岳13:38
14:37登山口
【行き】
★登山口→里宮方面分岐(合計1:24 うち休憩時間0:00 歩行時間1:24)
<標準CT>2:00 <実際>1:24 短縮率70.0%
★里宮方面分岐→中四阿(合計0:19 うち休憩時間0:07 歩行時間0:12)
<標準CT>0:20 <実際>0:12 短縮率60.0%
★中四阿→四阿・鳥居峠分岐(合計0:27 うち休憩時間0:00 歩行時間0:27)
<標準CT>0:50 <実際>0:27 短縮率54.0%
★四阿・鳥居峠分岐→根子岳・四阿山分岐(合計0:08 うち休憩時間0:00 歩行時間0:08)
<標準CT>0:10 <実際>0:08 短縮率80.0%
★根子岳・四阿山分岐→四阿山(合計0:14 うち休憩時間0:00 歩行時間0:14)
<標準CT>0:10 <実際>0:14 短縮率140.0%
*根子岳・四阿山分岐で休憩にチャレンジするも虫が多くて断念w
【帰り】
★四阿山→根子岳・四阿山分岐(合計0:10 うち休憩時間0:00 歩行時間0:10)
<標準CT>0:10 <実際>0:10 短縮率100.0%
★根子岳・四阿山分岐→根子岳(合計1:10 うち休憩時間0:05 歩行時間1:05)
<標準CT>1:40 <実際>1:05 短縮率65.0%
★根子岳→登山口(合計0:59 うち休憩時間0:06 歩行時間0:53)
<標準CT>1:30 <実際>0:53 短縮率58.9%
9:18登山口
10:42里宮方面分岐
(10:48〜10:55途中で休憩)
11:03四中阿
11:30四阿・鳥居峠分岐
11:38根子・四阿山分岐
11:52四阿山11:57
12:07根子岳・四阿山分岐12:20
13:30根子岳13:38
14:37登山口
【行き】
★登山口→里宮方面分岐(合計1:24 うち休憩時間0:00 歩行時間1:24)
<標準CT>2:00 <実際>1:24 短縮率70.0%
★里宮方面分岐→中四阿(合計0:19 うち休憩時間0:07 歩行時間0:12)
<標準CT>0:20 <実際>0:12 短縮率60.0%
★中四阿→四阿・鳥居峠分岐(合計0:27 うち休憩時間0:00 歩行時間0:27)
<標準CT>0:50 <実際>0:27 短縮率54.0%
★四阿・鳥居峠分岐→根子岳・四阿山分岐(合計0:08 うち休憩時間0:00 歩行時間0:08)
<標準CT>0:10 <実際>0:08 短縮率80.0%
★根子岳・四阿山分岐→四阿山(合計0:14 うち休憩時間0:00 歩行時間0:14)
<標準CT>0:10 <実際>0:14 短縮率140.0%
*根子岳・四阿山分岐で休憩にチャレンジするも虫が多くて断念w
【帰り】
★四阿山→根子岳・四阿山分岐(合計0:10 うち休憩時間0:00 歩行時間0:10)
<標準CT>0:10 <実際>0:10 短縮率100.0%
★根子岳・四阿山分岐→根子岳(合計1:10 うち休憩時間0:05 歩行時間1:05)
<標準CT>1:40 <実際>1:05 短縮率65.0%
★根子岳→登山口(合計0:59 うち休憩時間0:06 歩行時間0:53)
<標準CT>1:30 <実際>0:53 短縮率58.9%
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
5:30高尾出発 横川SAで食事休憩 8:55四阿山&根子岳登山口駐車場到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況 ・登山口〜四阿山 特に危険なところや迷うところはなし。 ・四阿山〜根子岳 途中、藪の中を歩くような場所がありますが、迷うほどではありません。 藪の中を抜けると、根子岳に向けた稜線がはっきり見えます。非常に歩きやすいです。 ・根子岳〜登山口 ☆登山ポスト ・登山口駐車場付近の根子岳方面&四阿山方面の分岐点のところ(すぐ見つかります) ☆トイレ ・登山口駐車場付近の四阿山方面の登山口のところ。すぐに見つかります。 ☆温泉:あっちこっちにあります。 真田温泉健康ランド/ふれあいさなだ館 http://www.sanadanosato.or.jp/onsen.html 定休日:火曜日、入浴料:500円 営業時間:10:00〜21:30(受付21時) サウナや水風呂はありません(涙) ☆調達 ・近くにコンビニはないので、高速を降りた後は早めに調達しておくとよいと思います。 |
写真
感想
今回は、谷川岳か根子岳&四阿山のいずれかの予定。
前日の夜まで天気や情報を収集し、前日の夜に行く場所が確定しました。
事前にエクセルでCTやルートを何パターンも準備し、当日に備えます。
今回も仲良しメンバーでの山行、どんな参考になるのか楽しみでした。
そして9:00過ぎに現地に到着、準備をしていよいよスタートです。
山頂方面を見ると、少し曇っている様子ですが、心配したほどひどい天気ではなく、
比較的展望も良かったです。
坂自体もそんなにきついところもなく、非常に整備がされていて歩きやすい山々でした。
ただ、今回は虫が多いこと多いこと。
口に入った虫:5匹くらい。
鼻に入った虫:7匹くらい。
耳に入った虫:5匹くらい。
目に入った虫:2匹くらい。
食べたっぽい虫:1匹(涙)
あまりに虫が多すぎて、大変でした。
ご飯も食べる気力もなくなり、行動食だけしか食べなかったです。
皆さんのヤマレコを拝見すると、虫がやばいとかっていう内容を時々目にしていましたが、
こういうことだったんだ〜と実感しました。
これからの時期は、ハッカ油、虫除けネットは必須なのかな〜。
そして、虫のおかげ?か、CTも相当早く、ご飯を食べていないのにそんなにばてることもありませんでした。
下山後は、毎度のことながら、ソフトクリームを頂き、バッチも購入。
日本百名山3座目、そして、鼻の百名山5座目になりました!!!
次は虫がいない季節を狙ってリベンジに来たいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する