記録ID: 473136
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2014年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 525m
- 下り
- 528m
コースタイム
04:37 駐車場
04:39 登山口
04:54 6合目
05:04 宝永第一火口縁
05:45 宝永山馬の背
05:51 宝永山
06:25 宝永第一火口縁
06:30 宝永第二火口縁
06:49 駐車場
04:39 登山口
04:54 6合目
05:04 宝永第一火口縁
05:45 宝永山馬の背
05:51 宝永山
06:25 宝永第一火口縁
06:30 宝永第二火口縁
06:49 駐車場
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
朝の宝永山を歩いてきました。
ひんやりとした空気が気持ちよかったです。
雨も最後にポツポツときましたが、なんとか本降りになる前に戻ることができました。
http://itta.naturum.ne.jp/e2145976.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ittaさん、こんばんは
実は僕も今日、宝永山に行っていたんですよ
宝永山には初めて行ったのですが、思ったよりもシンプルで少し拍子抜けでした
写真を拝見すると、僕が行った時間帯よりも全然良いですね
しかし、時間帯的に神様、仏様、○○様にお会いしませんでしたか?
ワタシが駐車場に着いたのが5時ちょうど位です。
もう6合目まで行っちゃってますね。
ワタシは8合目辺りから結構降られました。。。
この天気で富士山に向かっている人間がこんなに、、(笑
やはり皆さん、少しおかしいです。。。
yukkoさんも行かれたとのことですので、マイカー規制前の駆け込みですね。
宝永山はやっぱり青空の下、赤い溶岩が毒々しく映えている景色がよいですね。
ガスの山歩きは、楽しみ半減といった感じでした。。
すごいニアミスだったんですね。
kaikaireiさんとは途中でお会いしたのでしょうか。
その辺はまた、記録を読ませていただきます!
下界を車で走っているとき、とても景気よく降っていて、
上の人は大変だろうなぁ、、と考えていました。
浜石岳に引き続き富士山もニアミスでしたね
いつかどこかで会えるといいですね
ニアミスが続きましたね、、
それにしても、富士山は遭遇立が高いですよね。
次回は、ばったりとお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する