記録ID: 4732948
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山
2022年09月30日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:18
距離 16.1km
登り 1,314m
下り 1,318m
16:34
ゴール地点
天候 | 快晴。風も無く穏やか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴロ石が泥濘に濡れていて、下山には一番不得意なコース。 |
写真
感想
苗場山。甘く見てました。情報はヤマレコさんヤマ◯プさんのレコ参考にしてましたが、2時間以上のごろた石の登り。降って急登の登り返し。甘く見てた。
①林道 駐車場迄全舗装ですね。細い場所が最初に有るので慎重に。登山口への案内板も親切。
②駐車場 凄く広い。一番手前のだけかと思ったら奥にも広い駐車場有り。帰りしなに500円。誰も居なかったので、お釣りを貰えないと思うので、事前に用意が必要。カメラで見てるって!
③トイレ 2ヶ所有り。中は入ってないので不明。
④登山道 すみません。甘く見てました。
1)自分には不得意なゴロタ石の連続(一部階段や木道)。登ってる時から下りが心配でした(長いから)帰りは思った通り心も体もヘロヘロで帰って来ました。
2)核心前の激下り。せっかく、2000m迄登ったのに1880m迄激下り。下りは良いんですよ。帰りの登り返しですよ〜。帰りは気温も高くなり汗だくで登りました。
3)そして、登りの核心で有る最後の急登。皆さんのレポの写真では、全く予測が付きませんでした。ハッキリ言って「200mの壁」でした。見た瞬間「どうやって登るのよ」。地図見ると等高線とほぼ直角に登山道。「げっ」ですよ。呆気に取られて上を見上げた先に人が立ってる。「帰ろうか」とは思わなかったが「こりゃ大変だ〜」と。皆様頑張って下さい。
⑤この登山道を使って、全然未熟だと痛感しました。皆さん元気に下山してましたよ(4人しか見ませんでしたが)。iPhoneの万歩計で36500歩でした。平坦路歩いたって疲れるわな。でも、夏に来なくて良かった。恐らく敗退してたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する