ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4733474
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

和賀の秋 高下岳 根菅岳

2022年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
06:37
距離
12.2km
登り
964m
下り
955m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:40
合計
6:33
9:21
153
11:54
12:04
42
12:46
13:15
52
14:07
14:08
106
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高畑登山口まで県道1号から10分位。林道路面は良好で普通車でも大丈夫。林道の刈払いもされているので車のサイドをこすることはない。ただ狭いのですれ違いは難しい。
・登山口周辺が刈られていて、詰めれば10台位駐車できそう。一杯のばあいは、林道沿いは路上はほぼ無理で、二三か所ある退避帯に戻るしかない。
・登山届(下山届)あり。トイレなし。トイレは県道1号を盛岡方面に3分ほどはしったところに公共パーキングと水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・感動的なほどの整備状況。これまで歩いた東北の山道でもベスト3に入る(No1だと思うけど)。ヤマップで地元の山岳会などの方が刈払いされている様子も拝見した。今日も高下分岐に草刈り機がデポされていた。過疎の道でも実に丁寧な仕事ぶり。
・緩急を繰り返す歩きやすい道で広々して見通しがいい。展望は稜線まではない。ブナが本当に美しい。巨木が多い。上部はブナの矮化林や高木でまっすぐなダケカンバの林など、見どころあり。ブナ林が好きなら、この道は間違いなく好みでしょう。
・稜線部は広葉樹の灌木とハイマツの大展望の縦走路。
・紅葉は一気にきた感じ。あと1週間くらいは大丈夫で、もっと赤くなるかも。ただ結構枯れているものも多いのでこのあとどうなるか。
その他周辺情報 県道1号を南下して帰る場合、沢内バーデンが近い。日帰り9時までで440円。登山口から30分位かかる。
クルマバハグマ 岩手レッドデータB
3
クルマバハグマ 岩手レッドデータB
ツルアリドオシの実
5
ツルアリドオシの実
ブナの道です
緩急を繰り返しながら
5
緩急を繰り返しながら
ブナの回廊を歩く
5
ブナの回廊を歩く
エゾオヤマリンドウ群生
4
エゾオヤマリンドウ群生
まっすぐなダケカンバ帯があって
4
まっすぐなダケカンバ帯があって
ようやく稜線の気配
6
ようやく稜線の気配
でも最後がきつい
6
でも最後がきつい
稜線に出た。奥が和賀岳。
10
稜線に出た。奥が和賀岳。
高下北峰へ向かう
5
高下北峰へ向かう
次のピークが山頂です
2
次のピークが山頂です
ハイマツ帯を歩く
6
ハイマツ帯を歩く
和賀岳が広がってきた
7
和賀岳が広がってきた
高下北峰に到着
いい天気です
これから歩く道の奥に秋田駒が見える
10
これから歩く道の奥に秋田駒が見える
いったん急降下します
5
いったん急降下します
風衝地にケルンあり
4
風衝地にケルンあり
大分近づいた
アップダウンが多い
5
アップダウンが多い
左折してあとは一直線
9
左折してあとは一直線
草原地帯
空が高くなる
振り返る
根菅岳到着
羽後朝日が大きい
9
羽後朝日が大きい
根菅の奥のこの斜面が一番色づきがいい
6
根菅の奥のこの斜面が一番色づきがいい
大荒沢岳と羽後朝日岳
8
大荒沢岳と羽後朝日岳
根菅山頂を振りかえる
4
根菅山頂を振りかえる
和賀へのこの尾根道は廃道になった。西和賀を歩く人はもう限りなく少ないのでこの道が復活することはないのだろう。
7
和賀へのこの尾根道は廃道になった。西和賀を歩く人はもう限りなく少ないのでこの道が復活することはないのだろう。
羽後朝日と左の小ピークは二ノ沢畚だろうか。
7
羽後朝日と左の小ピークは二ノ沢畚だろうか。
帰らないと…
草原を下る
奥が高下岳
なんか叫びたくなる
6
なんか叫びたくなる
ここが一番好きなところ
8
ここが一番好きなところ
左奥はもっこ岳
高下が近づいてきた
5
高下が近づいてきた
登り返しがきつそう
4
登り返しがきつそう
高下山頂から振り返る
6
高下山頂から振り返る
トンネル状です
では沢内へ降りよう
5
では沢内へ降りよう

感想

毎年歩く秋の和賀。今年は紅葉が遅れているようで、いつもより一週間遅らせた。稜線は見事な紅葉の始まり。標高1300付近までおりてきている印象である。
快適な登山道を管理維持されている方々に感謝したい。平日はほとんど歩く人がおらず、今日も誰もいなかった。まことにもったいない話だが、ずっと混まないままでいてほしいという気持ちも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

これまた素晴らしい山ですね。
登山道整備の具合が画像でも良く伝わりました。
ブナ好きな私としては是非とも訪問したいものです
年に1度、こんな光景を目にしたいものですね。
良い景色ばかりで、写真は結構な枚数になったのではないでしょうか
2022/10/1 21:13
お天気が良くて何よりでした。和賀山塊は、和賀岳以外はかなり過疎っていまして、この日も誰も歩いていないという…まことにもったいない話です。このあたりは高下、根菅、大荒沢、沢尻と周回可能ですが、どちらの登山口も、駐車台数が限られているので、まあ人はあまり来ませんね。大分前に、もっけさんお誘いしたことがありましたが、雨で八幡平に変更したんじゃなかったったけ? 秋田の和賀のほうはご存じのようになかなか草藪が大変ですが、岩手側は管理者の考え方が違うのか、うってかわった整備状況で、快適な山歩きができますね。
2022/10/1 22:23
ad70sさん、お久しぶりです。
和賀山塊は、本当に素晴らしいですね。
今年、初めて登りましたが、感動することしきりでした。後からad70sさんのニッコウキスゲの記録を見て、来年も行くしかないと思っています。笑
私は、今、こだわりなくいろんな山に登っていますが、やはり、静かな山が好きです。
ad70sさんのように、いつまでも山歩きができると嬉しいんですが、何か秘訣とかあるのでしょうか。(^^)
2022/10/3 8:22
sinobunoさん、和賀はやはり独特な雰囲気がありますね。秋田甘露水からの和賀はなかなかロングで大変ですが、7月10日頃の薬師平と、7月20日頃の和賀山頂のニッコウキスゲ、どっちかは見たいですね。いつもは高下口で20日頃に歩いていましたが、今年は林道が通行止めで、秋田側に回り、久しぶりに薬師平のキスゲを堪能しました。
沢内の和賀の山々、高下や根菅、沢尻や大荒沢、そして羽後朝日、このあたりは、さらに人も少なく秘境感がありますので、ぜひ一度こちら側も訪問なさってください。高畑からの高下コースは、杉などの植林地帯もほとんどなく入山直後からすぐにブナの原生林が楽しめますし、まっすぐなダケカンバの林がとても印象的ですよ。
私たちもそろそろ大大台になりますので、もう大きな山は歩けなくなりました。寄る年波という言葉実感していますよ。
2022/10/3 15:00
ad70sさん、和賀岳の情報をご丁寧に教えていただきありがとうございます。和賀岳山頂と薬師平では、時期が少しずれるんですね。来年は、是非、ニッコウキスゲを見に行ってきたいと思います。
2022/10/3 15:36
sinobunoさん
標高は200ほどしか違わないのに、キスゲの開花は結構ずれるんですよ。面白いですね。あと、キスゲは裏表年があります。ことしは完璧な当たり年だったと思いますので、またしばらくないかもしれません。まあ普通の年でも十分きれいなんですが。われわれはそろそろこのコース無理になりそうなので、メイドの土産になったかも
2022/10/3 16:19
ad70sさん、メイドの土産なんてやめてください。まだまだそんなことないですよ。😅
今年、障子ヶ岳に登ったとき、以前、ad70sさんに声をかけられたことを思い出しましたよ。いつまでも、お元気でいてください。🥰
2022/10/3 16:54
sinobunoさん
うちにいるメイドさんの土産ですよ
そちらも大分フリーになったようですので、思う存分歩いてくださいね。またどこか(障子ヶ岳はもう無理)でお会いできる日を楽しみに。というかお会いしてないですよね、障子ヶ岳でも船形でもすれ違ってばかりでしたsweat01今度は三度目の正直でお互い元気に山歩きを楽しみましょう。
2022/10/3 17:17
ad70sさん
こんにちはー
ここは何度か行きましたが、凄く整備が行き届いてますね。
お天気も良くて最高でしたね・・・。
今年の紅葉はどこも茶色いのかな?
2022/10/3 12:06
nardisさん
金土日と快晴でしたね。どちらかにでかけられましたか。
高下の道はそれなりに標高差はありますが、歩きやすく快適で、稜線にでれば大展望が楽しめますね。紅葉はもともと赤味が少ないのですが、今年はやはり寒暖差がなくて、だらだら暑かったのが影響してあまり発色はよくないのではと思っていました。明日以降雨が降り、一気に冬模様になるので、紅葉どうなるでしょうか。10月一杯はあちこちでかけて東北の美しい秋を堪能したいですね。
2022/10/3 15:04
ad70sさん
もう一つの趣味の「天文」が忙しくて、登山は怠けています。
そろそろ登らないと、身体が鈍ってしまいますね。
2022/10/3 17:03
nardisさん
ブログの方を拝見しましたが、きれいな写真ですね。素敵な趣味です。私も一度木星や土星をこのように見てみたいもの。そういえば、先日乳頭にいったおり、後泊した宿から見た満天の星空、すごく久しぶりでした。目が良ければもっともっと楽しめるのにと思った次第です。
歩かないと体がだんだん重くなりますよ。私はこの2年くらいで大分体力落ちました。端的に加齢のせいだと思います。筋力は幾つになっても鍛えられるということなので、もう少し頑張りたいと思っていますが。
2022/10/3 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら