ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4734527
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

里山始めました♪ 〜 吉井三山 牛伏山 〜

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
6.0km
登り
366m
下り
372m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:19
合計
4:02
9:23
42
牛伏ドリームセンター西の駐車場
10:05
10:15
49
11:04
11:07
43
11:50
11:56
17
12:13
12:13
72
13:25
牛伏ドリームセンター西の駐車場
いつものことながら写真をたくさん撮りながら&遊びながらですので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 快晴 *\(^o^)/*
※風は爽やかだが気温は25〜28℃ほどで暑い!*/
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンター西側の駐車場利用
※下山後に段々状の駐車場を登るのがつらいので最下段に駐車
※トイレは駐車スペース下の牛伏釜さんのトイレが公衆トイレになっています
※牛伏ドリームセンターでもトイレはお借り出来ると思います
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありませんが、下山時に西尾根から北面を下るコースを使われる場合には滑りやすい急斜面が続きますのでスリップ、転倒等に注意が必要です

【赤谷公園北駐車場ー赤谷公園】
 3段ある最下段に駐車しましたので、1分ほど階段を下ると赤谷公園です

【赤谷公園〜蝋梅の里方面との分岐】
 コンクリート擁壁の沢沿いに西進します。2回橋を渡り杉林を抜け、しばらく進むと蝋梅の里方面との分岐になります。
 
【蝋梅の里方面との分岐〜見晴台】
 分岐から緩い登りを進むと杉林の中の道になり、杉林を抜けると少し登り西尾根上に出ます。
九十九折に踏ん張りの効かない斜面を登ると見晴台となります。

【見晴台〜西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐】
 1つ目の車道を横断しコンクリート製の斜面を登り急登を登ると、2つ目の車道の横断。再度、急登を登り上げ、大岩を越え、更に斜面を登り上げる頃、T字路の西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐となります。

【西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐〜山頂】
 5分程ほぼ平坦な尾根上を進むと山頂です。

【山頂〜鐘撞き堂下の東屋〜展望台】
 山頂から東側に尾根上を数分進むと鐘撞き堂があります。1階は無料休憩所になっているますし、脇にはトイレもあります。
 展望台は車でも来られる場所で、桜の時期は北側舗装路が往復通行可、南側舗装路が下り専用で車で周回出来るかと思います。通常は17時、冬場は16時までで下の駐車場以降、車の進入が出来なくなるようです。)

【展望台〜鐘撞き堂下の東屋】
 アスファルトの車道歩きとなりますが、傾斜が地味に脚にきます。

【鐘撞き堂下の東屋〜蝋梅の里】
 延々と階段の下りになります
 途中、何か所かベンチが設置されているので、休み休み下るのもいいかも知れません

【蝋梅の里〜赤谷公園】
 車も進入できる道幅のコンクリート敷きの緩い斜面を北側に下ると、すぐに山頂まで続く車道に出ます
 右側にミラーが設置された三叉路(牛伏釜の小さな標識あり)を左折すると、民家の脇を抜け赤谷公園に出ます

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場】
 池の南側を牛伏釜まで向かい、牛伏釜北側の階段を登り上げると牛伏ドリームセンター西駐車場に到着です(棚田状になっているドリームセンターの駐車場の東側にある階段を上り、段々の駐車場を超えて東側の車道から駐車場所に出るコースを歩るくと少しだけ楽が出来るかも知れません)
おはようございます
昨日は月末で嫁の帰宅が遅かったので、遅いスタートでも問題ない牛伏山にしてみました
本日の嫁のウェアリングは夏山仕様
2022年10月01日 09:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
21
10/1 9:23
おはようございます
昨日は月末で嫁の帰宅が遅かったので、遅いスタートでも問題ない牛伏山にしてみました
本日の嫁のウェアリングは夏山仕様
最下段駐車場は1台のみ
2022年10月01日 09:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 9:23
最下段駐車場は1台のみ
まずは階段を僅かに下って赤谷公園に
2022年10月01日 09:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 9:23
まずは階段を僅かに下って赤谷公園に
沢沿いを西進します
2022年10月01日 09:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 9:25
沢沿いを西進します
コスモスが微妙な感じで咲いてます
2022年10月01日 09:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
10/1 9:28
コスモスが微妙な感じで咲いてます
1本目の橋を渡る手前の畑にアケビ
2022年10月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/1 9:30
1本目の橋を渡る手前の畑にアケビ
たくさん生ってます(私有地の畑なのでもちろん採ってはだめ!)
2022年10月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/1 9:30
たくさん生ってます(私有地の畑なのでもちろん採ってはだめ!)
冬場とは違いちょっとうざったい草の道
2022年10月01日 09:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 9:30
冬場とは違いちょっとうざったい草の道
ヒガンバナは終盤ですね
2022年10月01日 09:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
10/1 9:31
ヒガンバナは終盤ですね
杉林になりました
すぐにソーラパネル設置場所に出ます
2022年10月01日 09:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 9:33
杉林になりました
すぐにソーラパネル設置場所に出ます
いい感じの山栗がたくさん落ちてました
2022年10月01日 09:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
10/1 9:37
いい感じの山栗がたくさん落ちてました
蜘蛛の巣対策で
四差路で枝を調達
2022年10月01日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 9:41
蜘蛛の巣対策で
四差路で枝を調達
ヒンヤリしてる杉林
2022年10月01日 09:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 9:46
ヒンヤリしてる杉林
何の実だろ???
2022年10月01日 09:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 9:55
何の実だろ???
キク科の花ですが・・・
2022年10月01日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 10:01
キク科の花ですが・・・
こんな可愛い花も咲いてました
2022年10月01日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 10:01
こんな可愛い花も咲いてました
萩も
2022年10月01日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 10:03
萩も
急登を登ると見晴らし台です
小休憩します
2022年10月01日 10:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:04
急登を登ると見晴らし台です
小休憩します
この時期の牛伏山は萩ですね
2022年10月01日 10:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 10:14
この時期の牛伏山は萩ですね
1本目の車道を横断
2022年10月01日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:17
1本目の車道を横断
法面を登ります
2022年10月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/1 10:18
法面を登ります
緑に囲まれた登山道
思いのほか蜘蛛の巣はありませんでした
2022年10月01日 10:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 10:18
緑に囲まれた登山道
思いのほか蜘蛛の巣はありませんでした
ちょっと離れた場所に満開の花
初めて見ました
2022年10月01日 10:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:20
ちょっと離れた場所に満開の花
初めて見ました
八束山ビューポイント
奥には朝日岳、その奥には荒船山が見えます
2022年10月01日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 10:22
八束山ビューポイント
奥には朝日岳、その奥には荒船山が見えます
気温は20〜25℃ほど
風がありますが汗が出ます
2022年10月01日 10:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:23
気温は20〜25℃ほど
風がありますが汗が出ます
久々の快晴です
2022年10月01日 10:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 10:37
久々の快晴です
2本目の車道横断箇所で休憩
10/1からは車が進入禁止になっているので安心です
2022年10月01日 10:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
10/1 10:37
2本目の車道横断箇所で休憩
10/1からは車が進入禁止になっているので安心です
あちっ〜!!
2022年10月01日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/1 10:40
あちっ〜!!
上の方になると萩が痛んでいませんね
2022年10月01日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:40
上の方になると萩が痛んでいませんね
綺麗です
2022年10月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/1 10:41
綺麗です
大岩を越えます
2022年10月01日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
10/1 10:42
大岩を越えます
おじさんも
2022年10月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/1 10:43
おじさんも
秋の気配を感じる落ち葉
2022年10月01日 10:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 10:43
秋の気配を感じる落ち葉
桜はもうだいぶ葉を落としてますね
2022年10月01日 10:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 10:43
桜はもうだいぶ葉を落としてますね
何の花だろ???
2022年10月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/1 10:44
何の花だろ???
あちこちにこの表示
安心な登山道です
2022年10月01日 10:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:45
あちこちにこの表示
安心な登山道です
どんぐり発見!
昨年は大豊作でしたが今年はどうでしょうかね
2022年10月01日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 10:47
どんぐり発見!
昨年は大豊作でしたが今年はどうでしょうかね
草も黄葉開始
2022年10月01日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 10:49
草も黄葉開始
ちょっときつめの登りを越えると
2022年10月01日 10:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 10:53
ちょっときつめの登りを越えると
中間道との分岐です
2022年10月01日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 10:54
中間道との分岐です
ケルン?(笑)
2022年10月01日 10:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 10:56
ケルン?(笑)
最後の大岩越え
2022年10月01日 10:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 10:56
最後の大岩越え
いつもの場所で1枚
2022年10月01日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 10:57
いつもの場所で1枚
鬼の洗濯岩を通過
2022年10月01日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 11:00
鬼の洗濯岩を通過
松が多くなると
2022年10月01日 11:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 11:01
松が多くなると
はい!山頂到着!
2022年10月01日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
10/1 11:03
はい!山頂到着!
銘板の上には方位が彫られてます
2022年10月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/1 11:04
銘板の上には方位が彫られてます
琴平神社に今シーズンの安全を祈願します
2022年10月01日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 11:06
琴平神社に今シーズンの安全を祈願します
ちょっと可愛らしい琴平神社
2022年10月01日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 11:06
ちょっと可愛らしい琴平神社
平和の鐘を一撞き!
2022年10月01日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 11:07
平和の鐘を一撞き!
東屋でランチにします
2022年10月01日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 11:08
東屋でランチにします
今日は嫁が頑張ってくれて
お手製おにぎりとウィンナー&厚焼き玉子
2022年10月01日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
13
10/1 11:12
今日は嫁が頑張ってくれて
お手製おにぎりとウィンナー&厚焼き玉子
パリパリな海苔がうまし!
2022年10月01日 11:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
10/1 11:14
パリパリな海苔がうまし!
展望台に向かいます
2022年10月01日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 11:39
展望台に向かいます
シュールな感じで牛伏像と1枚
2022年10月01日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
10/1 11:41
シュールな感じで牛伏像と1枚
あちこちにユリの実
2022年10月01日 11:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 11:45
あちこちにユリの実
はい!展望台です
2022年10月01日 11:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
13
10/1 11:48
はい!展望台です
今日は谷川まで見えました
2022年10月01日 11:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 11:52
今日は谷川まで見えました
実家を見てる嫁と山頂方面
2022年10月01日 11:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 11:52
実家を見てる嫁と山頂方面
浅間隠山方面
2022年10月01日 11:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
10/1 11:53
浅間隠山方面
赤久縄山方面
奥に蓼科山が見えました
2022年10月01日 11:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 11:53
赤久縄山方面
奥に蓼科山が見えました
ゴルフ場は大盛況のようです
2022年10月01日 11:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
10/1 11:54
ゴルフ場は大盛況のようです
東側の大展望
2022年10月01日 11:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 11:54
東側の大展望
萩を作品風に1枚
2022年10月01日 11:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
10/1 11:59
萩を作品風に1枚
いい天気で気持ちいいです
2022年10月01日 12:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/1 12:03
いい天気で気持ちいいです
東屋まで戻ってきました
2022年10月01日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 12:09
東屋まで戻ってきました
下りは北斜面の階段です
2022年10月01日 12:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 12:10
下りは北斜面の階段です
何度見ても急な北斜面
2022年10月01日 12:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 12:12
何度見ても急な北斜面
腿が悲鳴をあげます
2022年10月01日 12:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 12:13
腿が悲鳴をあげます
まだまだ続く階段
2022年10月01日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 12:33
まだまだ続く階段
膝が笑いました
2022年10月01日 12:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 12:39
膝が笑いました
そうこうしてるうちに蝋梅の里です
2022年10月01日 12:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 12:41
そうこうしてるうちに蝋梅の里です
草の影がいい感じに見えたのですが
写真になるといまいち
2022年10月01日 12:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 12:44
草の影がいい感じに見えたのですが
写真になるといまいち
車道に出ました
2022年10月01日 12:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 12:48
車道に出ました
これはなんだろ?
2022年10月01日 12:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 12:51
これはなんだろ?
え〜と・・・
2022年10月01日 12:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
10/1 12:51
え〜と・・・
牛伏ドリームセンターが見えてきました
赤谷公園の東屋で休憩することに
2022年10月01日 12:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/1 12:55
牛伏ドリームセンターが見えてきました
赤谷公園の東屋で休憩することに
民家の庭先には見事なイヌサフラン
2022年10月01日 12:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
17
10/1 12:55
民家の庭先には見事なイヌサフラン
池の南側にキンモクセイが1本
いい香りが漂います
2022年10月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/1 13:12
池の南側にキンモクセイが1本
いい香りが漂います
池にはハヤ
大きな鯉も見えました
2022年10月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/1 13:12
池にはハヤ
大きな鯉も見えました
嫁撮影のコスモス
透過光を活かした・・・とのこと
2022年10月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
10/1 13:16
嫁撮影のコスモス
透過光を活かした・・・とのこと
メジロがいたので大騒ぎしながら追ったのですが
撮影は出来ず長居しちゃいました
2022年10月01日 13:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/1 13:20
メジロがいたので大騒ぎしながら追ったのですが
撮影は出来ず長居しちゃいました
最後はちょっとだけ階段を登って
2022年10月01日 13:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/1 13:22
最後はちょっとだけ階段を登って
はい!駐車場到着
お疲れ様でした
2022年10月01日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
10/1 13:23
はい!駐車場到着
お疲れ様でした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ウィンドシェルジャケット
1
モンベル薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GF1+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ・防滴タイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー 1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
熊よけ鈴
1
共同装備
GPS
1
etrek30J+予備電池
自動車
1
ライズ(紺)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
岩塩タブレット
地図
1
1/25000地形図コピー
コンパス
1
シルバ
水(1.0L)
1
PETボトル
昼食
2
手製おにぎり他

感想

前回は桜が満開の半年前に歩いた牛伏山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4153382.html

そろそろ蚊に刺されることもない季節になってきたことと、昨日は月末で家内の帰宅が遅く、早起きして遠出するのは厳しいので、ホームマウンテンの牛伏山に出掛けることにしました

朝から天候は快晴 *\(^o^)/*
最高気温は29℃の予報でしたが、吹く風は乾いていて心地よい♪
大量の汗をかきながらの歩きでしたが、休憩するとすぐに汗が引き、心地よい風に眠気を誘われる陽気でした

大好きな野鳥には出会うことは出来ませんでしたが、初秋の里山の雰囲気を満喫出来ました

来春までは里山歩きが基本になりますので、何度かお世話になる吉井三山
今シーズンは10回を目標に歩いてみたいと思ってます*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

air_4224さん、こんばんは。

暑い中、地元の山歩きお疲れ様でした。

不明種が多いようなので、私の分かる範囲で不明種の種名を列挙してみました。
種名が判然としないものについては、ぜひ時間のある時に調べてみて下さい。

写真14:コバノガマズミだと思われます。
写真15:ヨメナやノコンギクかと思いましたが、シラヤマギクかもしれません。
写真16:ヤマハッカのように見えます。
写真35:キク科のオケラです。
写真75:キク科のヤクシソウです。
写真76:シソ科のキバナアキギリです。
2022/10/5 21:32
ardisiaさん

コメント&花の名前のご教示有難うございます。

それにしてもお詳しいですね
せめて地元の山に咲く花くらいは覚えるようにしてみます
調べ方がよくわからないんですけどね(;^_^A

追伸)鳥の名前は詳しいですけど(*^^)v
2022/10/6 20:42
ゲスト
airさん、こんばんは!

午前中に吉井町で用事を済ませた後に登れそうなお山を探していて、そういえば牛伏山に登った事が無いなと情報収集していました😄

とても参考なりました!ありがとうございます🙌
2022/10/7 18:44
mikinoyamaさん

わざわざコメント有難うございます。
愛する地元の牛伏山に登って頂き、何だかうれしいです
里山ですがいい山だと思います
是非、季節を変えて何度もご訪問くださいね

追伸)吉井三山を全部歩かれるのもいいかも知れませんよ(朝日岳は十分注意!)
2022/10/7 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら