ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473515
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧にむせぶ神秘の森〜北八ヶ岳

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
246m
下り
238m

コースタイム

麦草峠P9:05−10:23高見石11:00−11:59白駒荘12:15−12:40青苔荘13:04−13:38麦草峠P
今回は自然観察、休憩が特に多いのでCTは参考になりません。
天候 終日、雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICよりメルヘン街道を経て約30キロ50分
コース状況/
危険箇所等
木道、石の上を歩く登山道ですので降雨時は特に滑らないように注意してください。
麦草峠無料Pから出発
AM9:00で4台ぽっきり
2014年07月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/5 9:00
麦草峠無料Pから出発
AM9:00で4台ぽっきり
梅雨にむせぶ茶臼山
2014年07月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 9:00
梅雨にむせぶ茶臼山
白いかわいい花
2014年07月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 9:10
白いかわいい花
雨の原生林を歩く
2014年07月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 9:21
雨の原生林を歩く
きのこ!
2014年07月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 9:27
きのこ!
何かを感じる・・・森の波動か
2014年07月05日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 9:39
何かを感じる・・・森の波動か
木道は滑るので注意!
2014年07月05日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 9:56
木道は滑るので注意!
2014年07月05日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 9:57
2014年07月05日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/5 10:23
薪が燃える香りがしてくると・・・
高見石小屋が見えた
2014年07月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 10:23
薪が燃える香りがしてくると・・・
高見石小屋が見えた
高見石小屋、来訪3度目です
2014年07月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 10:32
高見石小屋、来訪3度目です
親切なジェントルマンに撮っていただきました
2014年07月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
7/5 10:32
親切なジェントルマンに撮っていただきました
そうなのか、小屋番さんにリクエスト
2014年07月05日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 10:40
そうなのか、小屋番さんにリクエスト
香ばしくて◎おいしいね
2014年07月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/5 10:37
香ばしくて◎おいしいね
高見石
2014年07月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 10:50
高見石
雨のテラス・・・だ〜れもいません
静かです
2014年07月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 10:54
雨のテラス・・・だ〜れもいません
静かです
雨に濡れ苔が輝く
2014年07月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 11:06
雨に濡れ苔が輝く
羊歯も元気印
2014年07月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 11:06
羊歯も元気印
ナチュラルアート
2014年07月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 11:08
ナチュラルアート
きれいなキノコ
2014年07月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 11:22
きれいなキノコ
石がごろごろと・・・つづきます
2014年07月05日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/5 11:24
石がごろごろと・・・つづきます
幾世の時を経てこうなるのか?
2014年07月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 11:25
幾世の時を経てこうなるのか?
2014年07月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 11:36
アバターの森を思わせる
ヒーリングスポット
2014年07月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 11:43
アバターの森を思わせる
ヒーリングスポット
不思議な形
2014年07月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 11:49
不思議な形
にこいち
2014年07月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 11:53
にこいち
幻想的な白駒池
2014年07月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 12:00
幻想的な白駒池
鴨かも
2014年07月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 12:16
鴨かも
自然の造形、ここは神秘の森
2014年07月05日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 12:21
自然の造形、ここは神秘の森
滑るので要注意
2014年07月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 12:23
滑るので要注意
白駒池にそそぐ
2014年07月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 12:24
白駒池にそそぐ
苔むした樹林帯はここならでは情景
2014年07月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 12:34
苔むした樹林帯はここならでは情景
2014年07月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 12:34
雨の中テントが数張り
2014年07月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 12:42
雨の中テントが数張り
いい雰囲気の小屋です
2014年07月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 12:44
いい雰囲気の小屋です
きのこ汁で一息・・・沁みるな〜
2014年07月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/5 12:51
きのこ汁で一息・・・沁みるな〜
2014年07月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 13:12
2014年07月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 13:14
雨よくふるな〜意味不なポーズ
2014年07月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/5 13:15
雨よくふるな〜意味不なポーズ
きのこのこのこ、きのこのっこ♪
2014年07月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 13:16
きのこのこのこ、きのこのっこ♪
苔ときのこ
2014年07月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 13:16
苔ときのこ
どこもかしこもガスっています
2014年07月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 13:20
どこもかしこもガスっています
指差す方に
2014年07月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 13:25
指差す方に
こいわかがみ
2014年07月05日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 13:23
こいわかがみ
なんて花なんでしょうか
2014年07月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 13:36
なんて花なんでしょうか
しゃくなげ
2014年07月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 12:25
しゃくなげ
このあたりから・・・
2014年07月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 13:38
このあたりから・・・
おちゃめな鳥がわれわれの後をついてくる
2014年07月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 13:34
おちゃめな鳥がわれわれの後をついてくる
君の名は?
2014年07月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/5 13:34
君の名は?
また会おうぜ
2014年07月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 13:34
また会おうぜ
帰ってきたら観光バスが駐車してました
2014年07月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/5 14:01
帰ってきたら観光バスが駐車してました
締めは温泉だ〜
2014年07月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/5 16:04
締めは温泉だ〜

感想

梅雨の真っ最中、この時期、どこも天気がよくないですね
しかし困ったことに週末になれば、いてもたってもいられず山に行きたくなります。
雨でも楽しめる山域はないのかな〜と調べてみたところ・・・ありました。

そこは雨でも自然観察が楽しいという、鳥がさえずり森の香漂う、
原生林の散歩道、北八ヶ岳、苔の森です。ここに癒されに行くことにしました。

朝5時、自宅を出て麦草峠Pに8:40に到着、現地はもちろん雨です。
2137mの麦草峠も寒さはさほど感じません、ゴアのレインウェアーを着ていざ出発!
ここから高見石までは静かな原生林・・・苔むした森を歩く・・・静けさと苔に覆われた森が
いかにも北八ヶ岳。この登山道いい雰囲気です。
わたしと相棒の貸切状態!しかし静けさを通り越し寂しい〜ぞ

10:23高見石小屋に到着、品のいい一組のご夫婦が休憩中。
奥様にあげぱんがおいしいとのご教示をいただいたので我々もいただくことに・・・
たしかにおいしい!左党の小生も◎あの藤井フミヤ氏も食されたとのことです。

しばし休憩しニュウに向かうことに、10分ほど進むが雨がより一層強く降ってきた!
こりゃいかんと相棒と相談”帰りましょ”と意見一致で、白駒池を目指して下山開始です。

アバターの世界を思わせる苔に覆われた登山道をこの映画の話をしながら歩く、同じ映画を見ていても感じ方は異なることに改めて気づく。自然の中に神が宿る。科学は間違った方向に進歩してはいけない。ここは意見が一致、

11:59白駒池に到着、あたり一面霧が・・・幻想的を通り越してなんもみえませ〜ん!
こりゃあかんと白駒荘でソフトクリームを食べしばし休憩しました。

のんびりと歩いて白駒池を周回し青苔荘に・・・名物キノコ汁をいただく、
五臓六腑に沁みわたる。まいう〜でした。昨秋、美ヶ原に向かう道中の茶屋でいただいた
キノコ汁と甲乙つけがたく、キノコ汁ランキング私的には殿堂入りです。
しかしほんと、今回は食べてばっかりだな〜登山を始めて3年余、体重増の我々です。
でも体脂肪は激減しましたよ!

雨と分かって行った山歩き・・・苔と原生林が相まって織りなす癒しの世界
雨の日にしか見ることができないものを見た(感じた)気がなんとなくするんです。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら