記録ID: 473631
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口ー高尾山ーもみじ台(ピストン)
2014年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 404m
- 下り
- 406m
コースタイム
9:50高尾山口ー(6号路)ー11:10高尾山頂ー11:20もみじ台ー(昼食)ー12:00もみじ台出発ー( 稲荷山コース)ー13:00下山(高尾山口)ー13:22高尾山口駅
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の合間 ぬかるみ多し(特に 稲荷山) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具 1
保険証 1
飲料 1.5L
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着
ストック 1
水筒
時計 1
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ ケータイ
ビデオカメラ
車
|
感想
2014年ワールドカップ(ブラジル大会)、オランダVSコスタリカのスコアレスドロー&PK戦の熱戦の後、ふと思い立って、高尾山に登ることにした。
梅雨にしてはいい天気だったので、っていうのもある。
それから思いついて、登れるのだから高尾山はすばらしい。
・夏なので、登り6号路の涼しげな雰囲気を選択
・山頂ではなく、もみじ台でお昼ごはん。(山頂は混んでいるので)
・下りは 稲荷山コースを選択。実は、 稲荷山コースで下山するのは初めて
・しかし、これか選択ミス。 稲荷山コースはむちゃくちゃ道がぬかるんでいて、
正直、不快な感じだった。そんなに日当たりがよくないのか…
(6号路は、沢登りみたいな雰囲気もあるし、そんなにきにならなかった)
・登りも下りも1時間10分。いい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
はじめて連絡します。。muttyannと言います。
同じ時間、もみじ台に居ました、私は、細田屋さんで蕎麦食べてました、。
どこかで、高尾山何処かでしょうか?会えるかもしれませんね、、。
はじめましてー
自分は、細田屋さんの奥のベンチで、カップラーメンたべてました。
すれちがっていたかもしれませんね^^
拙者と同じフレーズ「君の名は?」をお使いなので、勝手に親密感を覚えて立寄りました<(_ _)>
拙者の場合、花の名前を覚えるのに難儀しており、いつも「君の名は?」を連発しております。
最近、ちょっと飽きられておりますが、時には親切に花名を教えて頂くこともあり、大変に有難く思っています。
さて、紅葉台でお昼を食べていらっしゃった頃、拙者はその付近を高尾山に向かって歩いておりました。
ぬかるみ・重馬場を避けるべく、下りは敢えて、アスファルトの1号路から金比羅台コースで高尾駅に出ました。
yamabeeryuさん、コメントありがとうございます。
「君の名は?」、お使いでしたか^^ これからも私もどんどんつかっていきたいです(笑)
登山当日ですが、かなりの重馬場でした。とくに下山は苦戦しました。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する