記録ID: 4736384
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【広島 北広島町】掛頭山(山頂まで車で〜)(1/2)
2022年10月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:31
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 30m
- 下り
- 33m
コースタイム
天候 | 秋晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装されています。離合困難。カーブ手前でクラクション必須。 GoogleMap↓ 34.711883858069804, 132.21344906040224 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 山頂までなら、最短ルートで10分程度で行けます。 最短ルートに気が付かず、掛頭の肩まで行きました。 |
その他周辺情報 | ■大仙(お食事処) 唐揚げ定食絶品 https://geihoku-daisen.com/ ■芸北オークガーデン(食事、風呂、他) http://g-oak.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
帽子
長そで
長ずぼん
軍手
登山靴
タオル
トレッキングポール
飲料0.5リットル
三脚
クマ鈴
かおなし
|
---|
感想
駐車場スペース:6台程度
トイレ:無し
docomo電波:有り
登山者:夫婦1組
■1山目 掛頭山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4736384.html
■2山目 大佐山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4738835.html
■散策 「光の宴」三ツ城古墳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4740938.html
掛頭山に登ってきました!
朝一から登ると寝る前に心に誓い、起床8時半(^_^;)。あれこれ準備して遅めの出発。昼近くに目的地周辺に到着。下山後に行く予定の食事処「大仙」で早めの昼食。満腹(#^^#)
山頂付近までは車で進む。そして。車が多い!人気の山?建物の工事車両でした。
秋を感じながらすすきの道を進みます。途中に大きな泥濘を越えて。
展望箇所は、廃墟とかしたリフトの頂上。準備体操中に出会ったご夫婦は休憩タイム。いい場所ですね!!!
その後は山頂を目指して、最短ルートを通り過ぎ、掛頭の肩まで行き、蜘蛛の巣と戦いながら展望の無い惜しい山頂へ。
リフトの頂上がベストスポット!!
大佐山へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人