ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4738879
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

4歳児と行く男体山

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゆぞ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
10.0km
登り
1,193m
下り
1,247m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
2:47
合計
7:06
6:07
25
6:34
6:43
19
7:03
7:12
6
7:17
7:32
28
8:00
8:17
19
8:36
8:46
13
8:59
9:05
16
9:21
9:25
1
9:25
9:31
2
9:33
9:54
0
9:54
9:54
5
9:59
10:04
32
10:36
10:39
10
10:50
11:04
12
11:16
11:32
28
12:01
12:12
5
12:17
12:23
16
12:39
12:47
19
13:06
13:09
3
13:12
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社登山者用駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特になし
昨日会津駒の写真を息子に見せたら「明日は男体山に連れて行け」とのリクエスト。半月山もちゃんと登った事だし約束通り連れて行かないとね・・・という事で中宮祠二荒山に到着。6時前に開門してました。
2022年10月01日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/1 5:56
昨日会津駒の写真を息子に見せたら「明日は男体山に連れて行け」とのリクエスト。半月山もちゃんと登った事だし約束通り連れて行かないとね・・・という事で中宮祠二荒山に到着。6時前に開門してました。
受付を済ませていざ行かん。中学生以下は登拝料無料なのは地味にありがたい。千円用意してたのでラッキーです。
2022年10月01日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/1 6:00
受付を済ませていざ行かん。中学生以下は登拝料無料なのは地味にありがたい。千円用意してたのでラッキーです。
2合目からロードに出た辺りで泣きが出るかなと思ったら意外と元気。
2022年10月01日 06:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/1 6:40
2合目からロードに出た辺りで泣きが出るかなと思ったら意外と元気。
チビにはキツい段差多め。
2022年10月01日 07:20撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/1 7:20
チビにはキツい段差多め。
来ないうちにだいぶ紅葉が進みましたね。
2022年10月01日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/1 7:30
来ないうちにだいぶ紅葉が進みましたね。
景色の写真を撮らされまくってます。
2022年10月01日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/1 8:03
景色の写真を撮らされまくってます。
撮らされてます。
2022年10月01日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/1 8:41
撮らされてます。
9合目で小休止。ここらへんの登りは疲れるよね。
2022年10月01日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
12
10/1 9:01
9合目で小休止。ここらへんの登りは疲れるよね。
山頂直下の展望地。秋晴れで気持ち良いですね。
2022年10月01日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/1 9:10
山頂直下の展望地。秋晴れで気持ち良いですね。
後少し頑張ってね。
2022年10月01日 09:11撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/1 9:11
後少し頑張ってね。
さっきから白根山が妙に気になる様でしきりに写真を撮らされています。
2022年10月01日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/1 9:13
さっきから白根山が妙に気になる様でしきりに写真を撮らされています。
撮らされてます。
2022年10月01日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/1 9:17
撮らされてます。
中禅寺湖が真っ青でいい感じ。
2022年10月01日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/1 9:17
中禅寺湖が真っ青でいい感じ。
山頂に到着。おめでとう👏
思いの外早く3時間弱で到着。かれこれ10年以上前わたしが初めて男体山に登った時は4時間くらいかかったけど・・・笑
2022年10月01日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
19
10/1 9:25
山頂に到着。おめでとう👏
思いの外早く3時間弱で到着。かれこれ10年以上前わたしが初めて男体山に登った時は4時間くらいかかったけど・・・笑
昨日走った会津駒もよく見える。
2022年10月01日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/1 9:27
昨日走った会津駒もよく見える。
大剣と息子。高所なので真顔。笑
2022年10月01日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
22
10/1 9:28
大剣と息子。高所なので真顔。笑
雲が少し出てきたけどそれはそれで高度感が出て良い。
2022年10月01日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/1 9:51
雲が少し出てきたけどそれはそれで高度感が出て良い。
下山前に2人で記念撮影。yasutaroさんのアナウンスのおかげでライブカメラにも久々に写りました。笑
2022年10月01日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
14
10/1 9:54
下山前に2人で記念撮影。yasutaroさんのアナウンスのおかげでライブカメラにも久々に写りました。笑
山頂に別れを告げて下山中にザレで滑って遊んでた息子が転倒し両膝に小さな擦れ傷が出来てゴネていた所にmeinekoさん登場。笑 かわいい絆創膏とキャラパキ・300回登拝記念の御守りをいただきました◎お陰様で息子の機嫌も戻りました!本当にありがとうございます!そして300回登拝おめでとうございます👏
2022年10月01日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/1 10:26
山頂に別れを告げて下山中にザレで滑って遊んでた息子が転倒し両膝に小さな擦れ傷が出来てゴネていた所にmeinekoさん登場。笑 かわいい絆創膏とキャラパキ・300回登拝記念の御守りをいただきました◎お陰様で息子の機嫌も戻りました!本当にありがとうございます!そして300回登拝おめでとうございます👏
チビにはキツい段差のお陰で下りは抱っこアシストが多めでしたが無事林道エリアに戻りました。
2022年10月01日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/1 12:29
チビにはキツい段差のお陰で下りは抱っこアシストが多めでしたが無事林道エリアに戻りました。
まだ元気そうですね笑
2022年10月01日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/1 12:40
まだ元気そうですね笑
無事下山しました。お疲れ様。
2022年10月01日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/1 13:12
無事下山しました。お疲れ様。
息子のはじめての登拝が秋晴れの良い日で本当に良かったです。
2022年10月01日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/1 13:16
息子のはじめての登拝が秋晴れの良い日で本当に良かったです。
コーラで乾杯しました。
2022年10月01日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
16
10/1 14:02
コーラで乾杯しました。

感想

夏頃からずっと息子に男体山に連れて行けと言われていたものの流石に4歳児に獲得高度1000mの山は如何なるものか・・・等と思い悩んでいましたが半月山で思いの外ちゃんと歩いたので秋晴れの望める本日トライして来ました。

気温もちょうど良く息子は今日もしっかり歩いてくれて助かりました。常連の皆さんにもお会いできたし知り合いのランナーなんかにもお会いできて良かったです。登りは何回登ってもキツいですがやはり良い山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

やったな👍ゆーぞーjr.くん👦💯💮初登頂おめでとう🎉🎊燧ヶ岳から君ががんばって登ってるのが見えたぞっ🌠より
2022/10/1 17:22
hosshi_2さんこんばんは!

息子の妙に高い男体山へのモチベーションのおかげで無事初登拝させて貰えました◎こちらからも燧ヶ岳がよーく見えました!熊沢田代の草紅葉はやっぱり凄いですね☺︎小海終わったら行きたいです!
2022/10/2 19:23
あんちゃん、お疲れさま❗️
今日は湯元から切込湖刈込湖方面に行こうかと思っていたけど、男体山に行ってよかった❗️
登り3時間はさすがあんちゃんのDNAだねー😃
ご子息様かわいくてかわいくて、連れて帰りたかったよ😱
男同士の登拝が果たせてよかったね✨
紅葉は日に日に進んでいる感じだよね。
数日前よりもさらに赤くなった❗️
10月に入り、閉山も近いし、寂しいねぇ😢
ヒルがいなくなったら、この次こそ大山まで行こう👍️
2022/10/1 17:45
meinekoさんこんばんは!

登拝お疲れ様でした◎久々にお会いできて嬉しかったです!諸々ありがとうございました!息子は今日も絆創膏付けたままです笑
これからの奥日光は楽しみが多過ぎますね!閉山までに何回かは登拝に訪れたいと思います!

霜が降りる頃ならヒルも気にせず歩けますかね〜
10月後半に日光マウンテンランニングの準備の手伝いで大山の刈り払いやるのでその後なら快適に歩けると思います!
2022/10/2 19:27
ゆーぞーさん。こんばんは??恐るべし4歳児。。。将来が凄そうですわ。。おめでとうございます。
しかし、スゲーですね??
2022/10/1 20:02
nanakomaさんこんばんは!

ありがとうございます!ずっと連れてけと言われていたので無事登拝させられて良かったです☺︎
すれ違う色んな人に褒められて本人も鼻高々なようで次の登山へのモチベーションも上がっているかもしれませんね笑
2022/10/2 19:29
息子と男体山お疲れ様です。

息子さん4歳で男体山デビューおめでとうございます。
いや凄いですよ!
これからますます楽しみですね。
数年後は走っていたりして。

息子さんに凄いとお伝えください。
2022/10/2 7:37
hide-sakuさんこんばんは!

ありがとうございます!男体山は急登だし獲得高度もそれなりなのでちょっと心配でしたが本人のモチベーションの高さのお陰でなんとかなりました笑

あまり強要する気は無いのですがどうも山に登る気は満々なようなので今後も少しずつ連れていこうかなと思います◎息子も褒められて喜んでます笑
2022/10/2 19:30
お疲れ様でした!!
ゆーぞーさんと呼ばせてもらっても良いですか?

息子ちゃんと男体山良いですね😊
自分も孫ちゃんといつの日か男体山登覇したいと思ってます(笑)

この日何気にニアミス…惜しかったなぁ〜💦
自分はゆーぞーさんが走っているところに出会いたいですよ👍

今後もカッコイイ記録楽しみにしております♪
2022/10/2 21:06
taka0129さんこんばんは!

ありがとうございます!勿論ゆーぞーで大丈夫です!

まさかこんなに早く息子と一緒に男体山登る日が来るなんて思ってなかったので成長に驚きです☺︎takaさんのお孫さんもあっという間に歩く様になってお山デビューする日が楽しみですね◎やはり先ずは足尾の山でしょうか。笑 

ほんと、ニアミス惜しかったですね!紅葉の深まった時期は足尾の山に遊びに行く事も増えるのでお会いできたら嬉しいですね😃
わたしもtakaさんのレコを楽しみにしてます!
2022/10/2 22:06
こんばんは〜!久しぶりで山中で気付けずすみませんでした(;^_^A
息子ちゃんめっちゃかわいかった〜👍山頂での写真、後でお送りいたしますね✨

そして貴重な息子ちゃんの初登拝の日に同所に居れて凄くうれしいです!
またお会いした際はよろしくお願いいたしますm(__)m
2022/10/2 21:20
yasutaro_sanさんこんばんは!

こちらこそすぐに気付けずすいません😂
なんと、写真ありがとうございます!楽しみにしてます◎

初登拝が秋晴れの日で良かったですしyasutaroさんのおかげでライブカメラにも写れてよかったです!その後偶然ライブカメラをチェックしてた知人から連絡来ました笑
登拝お疲れ様でした!またお会いした際も宜しくお願いします!
2022/10/2 22:10
おはようございます
連れてけと催促するところがもう前途有望👏👏👏
このままアチコチ連れてけとなるといいですね、素晴らしいです(゚∀゚)
2022/10/3 4:50
ymc11tacoさんこんにちは!

家の窓からよく見えるので憧れていたようです☺︎一昨日からずっと男体山を指さしては「あれ男体山?」ばかり言ってます笑
もし着いてきてくれるなら色んな景色を見せられれば良いなと思います!
2022/10/3 12:55
おはようございます!
四歳児にして標準タイムを切るとは…
将来有望ですね😆
颯爽と駆け抜ける親子ランナー楽しみにしてます!
2022/10/3 8:33
Shimi-Kenさんこんにちは!

空身なのもありますが小さい歩幅で頑張って登ってました!思った以上に体力あって驚きです笑
わたしは20代までインドア生活を満喫してしまったので息子には外に出る事の楽しさを感じてもらいたいですね☺︎
2022/10/3 12:58
4歳児とは思えない爆速!
さすがは血は争えないですね〜
運動会では相当ぶっちぎってるんでしょうね(笑)
コケたところにmeinekoさんが現れるところもyznさんの日常ぽくってほのぼのしました。
2022/10/3 10:07
number-shotさんこんにちは!

普段の動きを見てると鈍臭い様な気がしてしまうのですが確かにかけっこは速いみたいですね笑 本当に成長に驚きです!
困ったところでタイミングよくmeinekoさんに助けて貰えたあたり男体山の神様の存在を感じずにいられませんね😂
2022/10/3 13:01
と言うか末恐ろしい4歳児😁
小学生になる頃には一緒に走れるのでは!?
親子登山楽しいですよね。
愛息と男体山、お疲れ様でした!
2022/10/4 4:15
kazura084さんこんばんは!

日光というド田舎暮らしが功を奏してか良く歩くようになってくれて何よりです笑 一緒に走ってくれたら尚よしですね☺︎
親子登山、久々にのんびり登れたし子供の頑張りも見れて楽しかったです!
kazuraさんは飯豊行ってたんですね〜最高の天気で羨ましいです。お疲れ様でした👏
2022/10/4 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら