記録ID: 473911
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白根山
2014年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 841m
- 下り
- 832m
コースタイム
3:30自宅 6:30菅沼駐車場7:00 9:00弥陀ヶ池 10:00白根山 13:00菅沼駐車場
天候 | 雨、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼から弥陀ヶ池までは樹林帯の登り。 弥陀ヶ池からは急登となり、上部は岩場となりますので、落石に注意。 岩にペンキマークがあるので、それを追いながら登りました。 山頂付近は視界が全くないと迷うかもしれません。 下りは、岩場なので慎重に。落石させないように注意しました。 下山後は、菅沼の茶屋で、オショロコマの塩焼き(600円)。脂があって美味しかったです。 |
写真
感想
天気予報は雨でしたが、友人とせっかく計画していたので、白根山に登ってきました。
菅沼を7時出発。小雨と霧の中、樹林帯を登り、弥陀ヶ池に到着すると、桜が咲いていて感激。
さらに、シラネアオイも、電気柵の向こうに咲いていて感激。
霧の弥陀ヶ池は神秘的で幻想的でした。
急登を登り、イワカガミが次から次に現れ、楽しませてくれました。シャクナゲはまだ咲いていませんでした。
岩場を越え、白根山山頂へ。
残念ながら展望は全くありませんでしたが、山頂まで来れたことを友人と喜びました。
来た道を引き返し、下山。岩場の下りは結構緊張もし疲れます。
弥陀ヶ池で小休止し、お花をあらためて観察し、菅沼へ下りました。
樹林帯の中にも、ミヤマカタバミがたくさん咲いていました。
今回、雨と霧の中でしたが、雨に濡れたお花や緑はとても美しく、そして静かな山を楽しませていただきました。
前日は行こうかどうか迷いましたが、行って良かったです。
友人がいなければ行けなかったと思います。どうもありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する