記録ID: 4740071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
百名山東北遠征 無風快晴の大朝日岳と完璧な朝日(日暮沢から周遊 竜門山避難小屋泊)
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月01日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,030m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:06
距離 8.5km
登り 1,241m
下り 288m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:00
距離 15.1km
登り 802m
下り 1,743m
12:09
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
山形から日暮沢小屋の登山口までレンタカー 道中の道はすれ違い困難な細い道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して危険箇所は特に無かった印象 ぬかるみが多かった他はアップダウンが激しいのでスキルよりも体力メイン |
写真
感想
日本百名山の東北遠征シリーズ
今回は山形から大朝日岳のプランとなりました。
この1年で3度目の山形行き夜行バス。
山形駅も見慣れたものです。
今回は未踏の大朝日岳。紅葉時期だしルートが長大なので避難小屋泊が必要となりますが、混雑が予想されたので金土でのプランとなりました。
頑張れば日帰りできたかもしれませんが、景色が綺麗なことは約束されていたので、勿体ないかということで。
大朝日岳直下にも避難小屋はありますが、ここは絶対混むと分かっていたので、手前の竜門山避難小屋で1泊。トイレも水洗で、混雑もそこそこでしたので快適でした。
天候にも恵まれ夕日もばっちり。山から日が沈むのを眺めたのはかなり久しぶり。
翌朝はできるだけ朝日岳に近づくために夜中のうちから行動開始。
西朝日でご来光となりましたが、ちょうど朝日が昇る姿と朝日岳を捉えることができました。
大朝日の小屋番さんによれば紅葉はあと3日でピークという話でしたが十分見ごたえのあるもので、めったにないコンディションだったようでラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する