森吉山 花の百名山でした。


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 804m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 快晴(ただし霞により遠望出来ず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
花の百名山、森吉山へ。
秋田駒ヶ岳のムーニン谷か迷ったんですが、森吉の花が見たくなり二年ぶりの訪問です。
人気の山なのでゴンドラが動く前に静かに歩こうとブナ帯登山口を7時過ぎに出発、快晴の朝、ブナの原生林深緑の中、整備された登山道をゆっくりのんびりと木漏れ日を感じながらまずはゴンドラ山頂駅まで登ります、中ほどから石積みの階段の連続になりひ〜ひ〜と、山頂駅に着くころは汗びっしょり。
駅を過ぎるといよいよ登山道の横には花が出てきます、今年初のニッコウキスゲやハクサンチドリ、アカモノ、タニウツギなどが阿仁避難小屋まで楽しませてくれました。
避難小屋から上も様々な花が咲いてましたが、楽しみにしていたチングルマはすでに花穂になってました、この花穂も好きなんですがやっぱりチングルマの白い絨毯の花が見たい、今日は山頂より下の山人平まで行く予定ですのでそこに期待し、花穂をカメラに収めまずは山頂を目指します。
山頂では、先行していた宮城からのご夫婦と他一組の3組だけ、あいにく数日前からの好天で霞がかかり遠望はできなかったものの、八幡平、モッコ岳、岩手山、秋田駒、北側は大館ドーム球場が確認出来ましたが、西側の日本海はもちろん、男鹿半島も確認出来なかった、でも静かな山頂休憩を楽しみました。
山人平へは事前情報で雪渓があるとのことでしたがだいぶ消えてアイゼンなしでもオッケイ、ずんずん降りていくとチングルマの白い花を見ることができ先に期待が持てる、登山道が平坦になってくると道の横や湿原にいろいろな花がさいています。
そして期待の山人平、一面にとまでは言えませんが可憐なチングルマの白にイワカガミのピンクが時折アクセントになって目の前の広場いっぱいに広がって楽しませてくれます、往復1時間の下山、登りですがこれを見たら苦労と思いませんでした。
山頂に登りかえして。。。。。山頂は人でいっぱい、ゴンドラ運転から2時間たっていましたからね〜 今 山頂に着いた方達、「早く、場所取らないと団体さんが占領しちゃうわよ〜」・・・・「えっ、まだまだいっぱい登ってくるの?」、そして10分もたたないころ約30人以上の団体さんで山頂は大混雑、かつて経験したことのない位の混雑ぶりでしたが10分位休憩後山人平に移動していきました、やれやれです。
私はまだまだ賑やかな山頂で昼ごはん、今日はまたしても鍋キューブの濃厚白湯鍋、キャベツ、玉ねぎ、いんげん、椎茸、鶏肉で鍋をオールフリーで楽しみ、残ったスープに麺を入れたラーメンをおにぎりと一緒にぱくつく、今回も美味しく楽しいお昼でした。
後は、下山するだけ、降り始めても後から後からお昼過ぎたにも関わらず登山客が登ってきます。
足元を見ると、登山靴じゃなくザックも背負わず、もちろん水も持っていませんでした、今日の天候でしたら靴はともかく、「熱射病対策の水くらいは持ちましょうよ」と、おじさんはかなり気になりました。
ゴンドラ駅から下はまた一人の世界で、のんびりとブナ林の歩き楽しんで登山口に到着でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する