ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4748159
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳・白駒池・高見石小屋・中山・にゅう

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.0km
登り
466m
下り
502m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:40
合計
5:07
距離 8.0km 登り 485m 下り 505m
10:56
10:57
33
11:30
12:05
61
13:06
10
13:16
21
13:37
47
14:24
14:28
8
14:35
14:36
21
14:57
14:59
21
15:27
9
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
?️行き
始発
渋谷から山手線で新宿

中央線快速で八王子

中央本線で茅野駅 9:23分

白駒池行きバス 9:30分
※バス乗り場の前の受付で往復券売ってました

?️帰り
白駒線バス〈佐久平駅方面行〉 15:55
※運航日要確認 
http://chikuma-bus.com/home/modules/route_bus/index.php?content_id=34

八千穂駅

小海線で小淵沢駅

中央本線で大月

中央本線で高尾

京王高尾線特急で明大前

京王井の頭線で渋谷 22:30
コース状況/
危険箇所等
高見の森と、もののけの森で靴が泥に浸水しました。

※帰りのバス乗った直後時のログと、そのあと間違えて起動した分のログが入っています
茅野駅から白駒の池方面へのバス車内。
満員で立ちが出たので、後方に臨時バスを出してくれていました。
2022年10月02日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 9:30
茅野駅から白駒の池方面へのバス車内。
満員で立ちが出たので、後方に臨時バスを出してくれていました。
白駒池入口のトイレ
2022年10月02日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:45
白駒池入口のトイレ
白駒池入口の売店、お土産などもありました
2022年10月02日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 10:45
白駒池入口の売店、お土産などもありました
苔の森はもっとゆっくり周りたかったな
2022年10月02日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:45
苔の森はもっとゆっくり周りたかったな
登山スタート
2022年10月02日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 10:46
登山スタート
苔の森の間を木の道が続きます
2022年10月02日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:47
苔の森の間を木の道が続きます
2022年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:51
きのこ
2022年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 10:51
きのこ
白駒池見えて来ました
綺麗!
2022年10月02日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 10:57
白駒池見えて来ました
綺麗!
白駒荘めっちゃ綺麗!
2022年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:58
白駒荘めっちゃ綺麗!
白駒荘からの展望
2022年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:58
白駒荘からの展望
ランチが気になる
2022年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:58
ランチが気になる
次回は食べたい
2022年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:58
次回は食べたい
こっちが宿舎
2022年10月02日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:59
こっちが宿舎
高見の森へGO
ここの森はぬかるみと、木の道の崩落が目立つ
2022年10月02日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 11:00
高見の森へGO
ここの森はぬかるみと、木の道の崩落が目立つ
高見石小屋に到着
2022年10月02日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 11:30
高見石小屋に到着
早速揚げパンに並ぶ
左が注文列、右が受け取り列
写真ではそうでも無さそうですが、結構並んでいました
2022年10月02日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 11:34
早速揚げパンに並ぶ
左が注文列、右が受け取り列
写真ではそうでも無さそうですが、結構並んでいました
宿舎いいなぁ
いつか泊まりたいなぁ
2022年10月02日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 11:37
宿舎いいなぁ
いつか泊まりたいなぁ
今日は揚げパン5個セットしか販売されていなかったので購入900円
あとクラムチャウダー600円
迷わず人生で一番美味しい揚げパンでした!
スープも思わぬきのこに驚き!美味い!!
2022年10月02日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 11:43
今日は揚げパン5個セットしか販売されていなかったので購入900円
あとクラムチャウダー600円
迷わず人生で一番美味しい揚げパンでした!
スープも思わぬきのこに驚き!美味い!!
他にも気になるメニューたくさん
2022年10月02日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 12:02
他にも気になるメニューたくさん
オコジョの森を通り中山の展望台へ
あー山に来たって感じがします!
2022年10月02日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 13:07
オコジョの森を通り中山の展望台へ
あー山に来たって感じがします!
天気よくて最高
2022年10月02日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 13:07
天気よくて最高
もっと休憩したかったのですが、終バスの時間があるのでニュウ方面へ向かう
2022年10月02日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 13:09
もっと休憩したかったのですが、終バスの時間があるのでニュウ方面へ向かう
ニュウへ向かう道
ここら辺でちょっと体調が悪くなってしまう
実は生理3日目で来てしまったので貧血と、便意が一気に押し寄せて。
気持ち悪くなりながらも前に進む

ここで一瞬、来た道を戻る事も考えたが。
残りや帰りのコースタイムや、標高的に進んだ方が楽なので進む事にしました
2022年10月02日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 13:18
ニュウへ向かう道
ここら辺でちょっと体調が悪くなってしまう
実は生理3日目で来てしまったので貧血と、便意が一気に押し寄せて。
気持ち悪くなりながらも前に進む

ここで一瞬、来た道を戻る事も考えたが。
残りや帰りのコースタイムや、標高的に進んだ方が楽なので進む事にしました
ニュウに到着
ここまでに気持ち悪さを誤魔化すために水をガブ飲みしていたら、下山用の水がかなりギリギリになってしまいました
2022年10月02日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 14:24
ニュウに到着
ここまでに気持ち悪さを誤魔化すために水をガブ飲みしていたら、下山用の水がかなりギリギリになってしまいました
ここを登ればニュウの頂上ですが
残り少ない水と体調、そしてなにより休み休み来たせいでバスの時間がかなりヤバいので、登頂は諦めました
2022年10月02日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 14:24
ここを登ればニュウの頂上ですが
残り少ない水と体調、そしてなにより休み休み来たせいでバスの時間がかなりヤバいので、登頂は諦めました
写真を撮る余裕もないまま、フラフラとバス停に戻りましたが。ちょうど4分前に茅野への終バスが行ってしまう...
仕方ないからヒッチハイクするかと考えていたのですが。駐車場のおっちゃんに助言をもらい佐久平までのバスがもうすぐ来るとの事!助かった!
なんとか途中の八千穂駅から電車に乗ることができました!
2022年10月02日 17:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 17:05
写真を撮る余裕もないまま、フラフラとバス停に戻りましたが。ちょうど4分前に茅野への終バスが行ってしまう...
仕方ないからヒッチハイクするかと考えていたのですが。駐車場のおっちゃんに助言をもらい佐久平までのバスがもうすぐ来るとの事!助かった!
なんとか途中の八千穂駅から電車に乗ることができました!
八千穂駅は無人駅でしたが、綺麗で風情ある良駅でした
2022年10月02日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 17:06
八千穂駅は無人駅でしたが、綺麗で風情ある良駅でした
撮影機器:

感想

体調不良と水不足、終バス時間と。
色々と難ありの登山でしたが、東京から電車日帰りで長野や諏訪、甲府まで行って帰って来れるのが知れてよかった
また遠出登山したい!


★良かったこと
・膝サポーターのお陰でほぼ痛みなし
・塩タブレットよかった(でもその分水を多く消費したような気もする)
・登山に集中できて、体調悪くなるまではスピードも早かった
・水や体調が万全ならもっとよかったと思う
・長距離移動用にキンドルに本入れといてよかった

★悪かったこと
・水少なすぎた500ml3本は必要
・生理中の登山はやっぱり貧血になりやすいから避けるべし
・終バスより前の時間に設定しないと普通に逃す
今回は代わりのバスあったからいいものの
終バスの予定になるならコース短くした方がいい
・丸石小屋の揚げパンは美味しいけど食べ過ぎに注意、あと食べ合わせで気持ち悪くなったかも
・登山中に油で揚げたものは体質的にキツイのかも
・サンダルでいいから靴の替えがほしい

★次回の改善点
・水は多めに
・生理中の登山は5日目から
・終バスを予定に入れない
・時間が無いなら欲張らず短いコースに

★八ヶ岳について
岩が多いけど嫌いなガレ場じゃないので登りやすかった
苔も綺麗だしまた行きたい
稜線をあまり歩いてないので展望が少ないのがネック
池も綺麗で青苔荘でテント泊したくなった

麦草峠からの道も行きたい
にゅうのリベンジもしたい
これ以上縦走するなら、終バスの問題からやっぱり泊りがよさそう

次は硫黄岳テント泊かなぁ
日帰りは今後縦走しない範囲で予定立てる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら