ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474834
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (吉田口)

2014年07月05日(土) 〜 2014年07月06日(日)
 - 拍手
footloose その他7人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:01
距離
21.1km
登り
1,866m
下り
1,880m
天候 土曜日ー雨、夕方6時に雨あがる
日曜日ー曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制前なので5合目まで車
コース状況/
危険箇所等
特になし
予約できる山小屋
佐藤小屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
さースタート雨です、ま佐藤小屋までなので気分的にめちゃ楽です。散歩的な感じ
さースタート雨です、ま佐藤小屋までなので気分的にめちゃ楽です。散歩的な感じ
25分ほど歩くと佐藤小屋、今回8人で3部屋個室を
お願いしました。一部屋結構広いです。4つ布団が敷けます。
25分ほど歩くと佐藤小屋、今回8人で3部屋個室を
お願いしました。一部屋結構広いです。4つ布団が敷けます。
窓から外眺めるとテン泊の方もいらっしゃるみたい。
窓から外眺めるとテン泊の方もいらっしゃるみたい。
晴れてきました!!日頃の行いがいいからだな!万歳!!
晴れてきました!!日頃の行いがいいからだな!万歳!!
みなで外に出てみます。今回のメンバー男性5名に女性3名、明日晴れることを祈って寝ます。
みなで外に出てみます。今回のメンバー男性5名に女性3名、明日晴れることを祈って寝ます。
日の出も見れた!!なんとか曇り時々晴れ!
日の出も見れた!!なんとか曇り時々晴れ!
下は雲海!いいねー
下は雲海!いいねー
佐藤小屋からでも日の出見えるんだね
佐藤小屋からでも日の出見えるんだね
山頂方面は晴れております。
山頂方面は晴れております。
スタートして6合目まで来ました。まだ晴れてます。
スタートして6合目まで来ました。まだ晴れてます。
ブルもフル回転
こうやって見ると面白そうな山多いね、
こうやって見ると面白そうな山多いね、
箱庭みたい
休憩タイムですここまで全員大丈夫
休憩タイムですここまで全員大丈夫
雪残ってますねー、雲も多くなってきました。
雪残ってますねー、雲も多くなってきました。
頂上見えた!!もうちょい!!
頂上見えた!!もうちょい!!
上から下を見下ろす、、、
上から下を見下ろす、、、
せっかく来たが雲が多くなり下が完全に見えなくなりました
せっかく来たが雲が多くなり下が完全に見えなくなりました
時間的にお鉢めぐりできず、、来年だな、、、
時間的にお鉢めぐりできず、、来年だな、、、
火口は見ておこうと、
火口は見ておこうと、
ほんとに今年は雪おおいですね。
ほんとに今年は雪おおいですね。
無事駐車場まで戻ってこれた、ドヤ感がすごいな、、、
無事駐車場まで戻ってこれた、ドヤ感がすごいな、、、

感想

毎年恒例の富士登山、今年はとにかく脱落者を出さないという計画で行きました。
1週間前より天気予報が結構変わり2日前に決行を決定、当初9名の予定が8名に。
今年の目標は全員上まで行くこと! これを達成するために下記のような計画をたてました。
ー 5合目で一泊する 
  高度になれる。過去の経験上3000m以上で寝ると具合悪くなる人が結構いる、しかもシーズン中の山小屋は詰め込まれるので寝れたもんじゃない、疲れるだけ。その点今回利用させていただいた佐藤小屋は、高度も低く、基本一枚の布団に一人、個室もある。実際4名部屋を2名で使わせてもらった、また飯も豪華!焼肉です。
ー ご来光はあきらめる
  どうしても日の出の時間があるため渋滞してようが、ちょっと頭痛がしようがペースが変えれない、本来は自分の体調に合わせてペース作らなきゃいけない。
― 歩ける人は一合目から
  高度になれるため。直接五合目の人は可能な限り早めに五合目まで来ておく。今回3名が一合目から登りました。
ー パルスオキシメーターの導入
  これ素晴らしい、小さいので持ち運びも苦にならないし、実際自分が高度になれてるか慣れていないか一発でわかる。自分の状態が数値で把握できるので早めに対処しやすい。おススメ!
ー ラマーズ法の呼吸の練習
  結構馬鹿にされたが、この「ヒッ・ヒッ・フー」パルスオキシメーターで見るとめちゃめちゃ効果があることがわかる。基本は息を吐ききって新鮮な空気を肺に入れる!

計画がすべてではないにせよ結果として8名全員が上まで登れました(お鉢めぐりは断念)
上の計画ですが、初めての方より一度断念した方におすすめです!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら