ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475185
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【三浦13】三崎口駅周遊

2014年07月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
282m
下り
268m

コースタイム

起床3:50→出発5:11→

5:24と5:26→5:48堀ノ内5:48→6:10三崎口6:12→

6:12セブンイレブン京急ST三崎口店6:21→6:22三崎口駅前交番交差点→6:25三戸入口交差点6:26→6:40小網代の森分岐→6:43引橋交差点→6:53松輪入口交差点→6:59三崎警察署入口交差点→7:13油つぼ入口交差点→7:19城ヶ島入口交差点入る7:20→7:37城ヶ島大橋北詰7:38→南詰7:48→7:50左折路入る→7:51白秋碑前バス停分岐→7:55ウミウ展望台分岐→7:56城ヶ島公園駐車場→7:59城ヶ島公園ゲート8:02→8:06第一展望台〜広場8:23→8:37安房崎灯台8:39→9:10城ヶ島公園ゲート9:11→9:14ウミウ展望台分岐入る9:15→9:15三角点分岐右折路入る→9:22▲城ヶ島→9:27馬の背洞門分岐→9:48西山下10:02→10:05▲西山→10:22▲かじ(楫)の三郎山10:24→11:00馬の瀬洞門11:20→11:28ウミウ展望台→11:31ハイキングコース入口に戻る→11:42白秋碑11:44→11:47そば新11:54→11:58城ヶ島大橋南詰→12:09北詰→12:16右折路入る→12:36左折路入る→12:39宮川町バス停→12:51宮川フィッシャリーナ13:01→13:45盗人狩手前で撤退→14:15宮川フィッシャリーナ14:29→14:41左手に宮川町バス停がある十字路直進→15:01宮川入口交差点→15:20 FUJIスーパー三崎店15:42→16:53三崎口駅前16:57→

17:00三崎口17:04→17:29金沢文庫17:30→17:34と17:37→

(買出し23分)→

帰宅18:15

※なお、ルート図は相当にズレていて、実際はウミウ展望台分岐から三角点位置まですすんだところでで曲がっている。

天候 なきたいほどおてんき
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】京急 三崎口駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】

三崎口駅からすべて記憶をたどって宮川町バス停手前の十字路まで。

ここから1/25000と都市地図に則り宮川入口交差点で県道26号を合わせ、あとは記憶をたどって三崎口駅へと下山した。


城ヶ島には、三等三角点「城ヶ島」があるはずだが、夏草に埋もれているようで柵の外からでは拝見できなかった。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし岩礁帯は、潮位と気象条件によって注意が必要。

【 トイレ 】
城ヶ島に多数・宮川フィッシャリーナ・などなど。

【 休憩所 】
城ヶ島に多数。
いずれにしても岩礁帯はどこでも休憩所みたいなものなのでまったく困らない。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブン京急ST三崎口店にて、こしあんドーナツといちごジャムマーガリン(208円)を購入して、御山でいただく。
そば新にて、アイスクリーム(130円)をいただく。
宮川フィッシャリーナの自販機にて、CCレモン(150円)をいただく。
FUJIスーパー三崎店にて、MOWバニラミルク(101円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 秋谷(国土地理院)
1/25000 浦賀(国土地理院)
1/25000 三浦三崎(国土地理院)
都市地図 神奈川県11 三浦市(1/12000 昭文社)

※ルート歩行上必要なのは「浦賀」「三浦三崎」のみ。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂 】
なし。

【 周辺の寄り道情報 】
荒崎・佃田嵐・ソレイユの丘・小松ヶ池・エビカ島・エビカ岩礁洞窟・小網代の森・油壺・歌舞島・諸磯・毘沙門海岸・江奈湾・剱埼・雨崎・松輪・などなど。

【 周辺のmy未登頂峰 】
観音山・観音岩・毘沙門双子山(浅間山)・などなど。

エビカの浜へはここを右折
(三戸入口交差点)
2014年07月08日 19:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 19:48
エビカの浜へはここを右折
(三戸入口交差点)
小網代の森へはここを右折
(小網代の森分岐=引橋交差点より200mほど手前)
2014年07月08日 06:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 6:48
小網代の森へはここを右折
(小網代の森分岐=引橋交差点より200mほど手前)
岩堂山へはここを左折
(松輪入口交差点)
2014年07月08日 07:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:00
岩堂山へはここを左折
(松輪入口交差点)
きょうの街角芸術館(ノーマルver.)
(三崎警察署入口交差点〜油つぼ入口交差点)
2014年07月08日 07:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 7:12
きょうの街角芸術館(ノーマルver.)
(三崎警察署入口交差点〜油つぼ入口交差点)
きょうの街角芸術館(ポエムver.)
(三崎警察署入口交差点〜油つぼ入口交差点)
2014年07月08日 20:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/8 20:04
きょうの街角芸術館(ポエムver.)
(三崎警察署入口交差点〜油つぼ入口交差点)
文字通り、油壺へは右折
(油つぼ入口交差点)
2014年07月08日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:22
文字通り、油壺へは右折
(油つぼ入口交差点)
地蔵ヶ作の60m圏峰
(油つぼ入口交差点〜城ヶ島入口交差点)
2014年07月08日 07:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:25
地蔵ヶ作の60m圏峰
(油つぼ入口交差点〜城ヶ島入口交差点)
本日は当然、左折
(城ヶ島入口交差点)
2014年07月08日 07:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:28
本日は当然、左折
(城ヶ島入口交差点)
有料道路だが歩行者は無料
(城ヶ島大橋)
2014年07月08日 07:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 7:51
有料道路だが歩行者は無料
(城ヶ島大橋)
(城ヶ島大橋南詰)
2014年07月08日 07:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 7:56
(城ヶ島大橋南詰)
(城ヶ島大橋南詰)
2014年07月08日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:57
(城ヶ島大橋南詰)
直進すると城ヶ島バス停方面まで舗装路で行ける
(城ヶ島大橋南詰〜城ヶ島公園)
2014年07月08日 07:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 7:58
直進すると城ヶ島バス停方面まで舗装路で行ける
(城ヶ島大橋南詰〜城ヶ島公園)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:12
(城ヶ島公園)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:12
(城ヶ島公園)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:13
(城ヶ島公園)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:13
(城ヶ島公園)
クリアーなら、房総〜大島〜伊豆が丸見えなのだが
(城ヶ島公園第一展望台)
2014年07月08日 08:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:15
クリアーなら、房総〜大島〜伊豆が丸見えなのだが
(城ヶ島公園第一展望台)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:31
(城ヶ島公園)
紫陽花は8割がた終わっている
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:33
紫陽花は8割がた終わっている
(城ヶ島公園)
第二展望台とトイレ
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:36
第二展望台とトイレ
(城ヶ島公園)
安房崎灯台を俯瞰する
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:37
安房崎灯台を俯瞰する
(城ヶ島公園)
スカシユリ
(安房崎)
2014年07月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:40
スカシユリ
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:40
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/8 8:40
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 20:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 20:21
(安房崎)
ミヤコグサ
(安房崎)
2014年07月08日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:42
ミヤコグサ
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:45
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:46
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:47
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:49
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:52
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:53
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:55
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:55
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 8:55
(安房崎)
ハマエンドウ
(安房崎)
2014年07月08日 08:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:55
ハマエンドウ
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:56
(安房崎)
去年もたくさん見かけたが白くて小さい可憐な花だが名前は知らない
(安房崎)
2014年07月08日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:56
去年もたくさん見かけたが白くて小さい可憐な花だが名前は知らない
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:56
(安房崎)
タイトゴメ
(安房崎)
2014年07月08日 08:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 8:57
タイトゴメ
(安房崎)
乙事主さま?
(安房崎)
2014年07月08日 09:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:01
乙事主さま?
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 09:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:03
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 09:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:04
(安房崎)
(安房崎)
2014年07月08日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:05
(安房崎)
タイヤに着地すればなんとかなりそうだったが
(安房崎)
2014年07月08日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:05
タイヤに着地すればなんとかなりそうだったが
(安房崎)
安全策で右手を迂回する
(安房崎)
2014年07月08日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:06
安全策で右手を迂回する
(安房崎)
で、のぼると
(安房崎)
2014年07月08日 20:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 20:30
で、のぼると
(安房崎)
ここから先は水着が必要
(安房崎)
2014年07月08日 09:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:08
ここから先は水着が必要
(安房崎)
前方に見えているのが赤羽根崎だが
(安房崎)
2014年07月08日 09:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:08
前方に見えているのが赤羽根崎だが
(安房崎)
そんなわけで公園への遊歩道へ
(安房崎)
2014年07月08日 09:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:09
そんなわけで公園への遊歩道へ
(安房崎)
さっきいたところを俯瞰している
(安房崎〜城ヶ島公園)
2014年07月08日 20:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 20:32
さっきいたところを俯瞰している
(安房崎〜城ヶ島公園)
(城ヶ島公園)
2014年07月08日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:15
(城ヶ島公園)
(城ヶ島公園ゲート)
2014年07月08日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:19
(城ヶ島公園ゲート)
(ウミウ展望台分岐)
2014年07月08日 09:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:23
(ウミウ展望台分岐)
メインルートはこの道標が完備されているので地図なしでも歩ける
(ウミウ展望台分岐)
2014年07月08日 09:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:23
メインルートはこの道標が完備されているので地図なしでも歩ける
(ウミウ展望台分岐)
本日は南ルートを行くつもりだったのだが
(三角点分岐)
2014年07月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:24
本日は南ルートを行くつもりだったのだが
(三角点分岐)
肉眼で富士山が確認できたのでついつい右折
(三角点分岐)
2014年07月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:24
肉眼で富士山が確認できたのでついつい右折
(三角点分岐)
写真ではまったくわからないが前方に富士山が見えている
(三角点分岐右折路入ったところ)
2014年07月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:24
写真ではまったくわからないが前方に富士山が見えている
(三角点分岐右折路入ったところ)
※10倍ズーム
ズームしてかろうじてわかる程度だが、肉眼ではよく見えていた
よーするに撮影がヘタということ
(三角点分岐右折路入ったところ)
2014年07月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:24
※10倍ズーム
ズームしてかろうじてわかる程度だが、肉眼ではよく見えていた
よーするに撮影がヘタということ
(三角点分岐右折路入ったところ)
ツユクサ
(三角点分岐〜三等三角点「城ヶ島」)
2014年07月08日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:26
ツユクサ
(三角点分岐〜三等三角点「城ヶ島」)
(三角点分岐〜三等三角点「城ヶ島」)
2014年07月08日 09:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:28
(三角点分岐〜三等三角点「城ヶ島」)
夏草に完全に埋まっているが、普段なら柵越しに三角点柱が見えている
(三等三角点「城ヶ島」)
2014年07月08日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:30
夏草に完全に埋まっているが、普段なら柵越しに三角点柱が見えている
(三等三角点「城ヶ島」)
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:34
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
ヒメオウギズイセン
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:34
ヒメオウギズイセン
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:34
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:34
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 09:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:35
(三等三角点「城ヶ島」〜馬の背洞門分岐)
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 20:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 20:39
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
こんなかんじでところどころに展望台がつくられている
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:36
こんなかんじでところどころに展望台がつくられている
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
昨年整地していた広場に行ってみた
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:43
昨年整地していた広場に行ってみた
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
赤羽根崎の馬の背洞門が見える
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:45
赤羽根崎の馬の背洞門が見える
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
冬季は水仙が咲き乱れる
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:45
冬季は水仙が咲き乱れる
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:47
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
長津呂崎にいったん下る
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
2014年07月08日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:50
長津呂崎にいったん下る
(馬の背洞門分岐〜長津呂崎)
(西山)
2014年07月08日 20:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 20:42
(西山)
(西山)
2014年07月08日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:58
(西山)
(西山)
2014年07月08日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:58
(西山)
(西山)
2014年07月08日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:58
(西山)
(西山)
2014年07月08日 20:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 20:44
(西山)
(西山)
2014年07月08日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 9:59
(西山)
(西山)
2014年07月08日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 9:59
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:00
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:00
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:00
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:00
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:01
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:01
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:02
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:02
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/8 10:03
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:11
(西山)
(西山山頂)
2014年07月08日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:13
(西山山頂)
ミヤコグサが集団で
(西山)
2014年07月08日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:14
ミヤコグサが集団で
(西山)
(西山)
2014年07月08日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:14
(西山)
(長津呂崎)
2014年07月08日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:18
(長津呂崎)
(長津呂崎〜灘ヶ崎)
2014年07月08日 10:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 10:19
(長津呂崎〜灘ヶ崎)
かじの三郎山
(城ヶ島バス停)
2014年07月08日 10:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:26
かじの三郎山
(城ヶ島バス停)
マツバギク
(かじの三郎山)
2014年07月08日 10:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/8 10:28
マツバギク
(かじの三郎山)
(かじの三郎山)
2014年07月08日 10:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:29
(かじの三郎山)
(かじの三郎山)
2014年07月08日 21:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 21:01
(かじの三郎山)
(かじの三郎山山頂)
2014年07月08日 10:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:31
(かじの三郎山山頂)
最高地点は猛烈な薮のなか
(かじの三郎山山頂)
2014年07月08日 10:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:31
最高地点は猛烈な薮のなか
(かじの三郎山山頂)
灘ヶ崎を俯瞰する
(かじの三郎山)
2014年07月08日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:33
灘ヶ崎を俯瞰する
(かじの三郎山)
駐車場とのコントラストがシュール
(かじの三郎山)
2014年07月08日 10:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
7/8 10:33
駐車場とのコントラストがシュール
(かじの三郎山)
歴としたトイレである
(長津呂崎)
2014年07月08日 10:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:44
歴としたトイレである
(長津呂崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:44
(長津呂崎〜赤羽根崎)
いっぱいいた
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:46
いっぱいいた
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:46
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 10:48
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 21:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 21:07
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:51
(長津呂崎〜赤羽根崎)
赤羽根崎が近づいてくる
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:55
赤羽根崎が近づいてくる
(長津呂崎〜赤羽根崎)
コダマ?
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 10:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 10:57
コダマ?
(長津呂崎〜赤羽根崎)
ハマゴウ
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 11:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:00
ハマゴウ
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:01
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(長津呂崎〜赤羽根崎)
2014年07月08日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:01
(長津呂崎〜赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:04
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:04
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:05
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:07
(赤羽根崎)
馬の背洞門は通行禁止なので
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/8 11:08
馬の背洞門は通行禁止なので
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:08
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:08
(赤羽根崎)
こちらの小さな穴から通行するのが一般的なのだが、わたしはデブすぎるので自重して
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:09
こちらの小さな穴から通行するのが一般的なのだが、わたしはデブすぎるので自重して
(赤羽根崎)
こちらのデカ穴からお邪魔します
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:10
こちらのデカ穴からお邪魔します
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:10
(赤羽根崎)
……
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:11
……
(赤羽根崎)
波がひいた瞬間を狙えば通れそうだが、わたしはニブチンなので自重する
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:12
波がひいた瞬間を狙えば通れそうだが、わたしはニブチンなので自重する
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:12
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:27
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:27
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:27
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:27
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:27
(赤羽根崎)
馬の背洞門の背中
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:29
馬の背洞門の背中
(赤羽根崎)
(赤羽根崎)
2014年07月08日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:29
(赤羽根崎)
安房崎
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 11:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:29
安房崎
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:31
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
きょうは大人しく巻き道をすすむ
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:31
きょうは大人しく巻き道をすすむ
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
2014年07月08日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:32
(赤羽根崎〜馬の背洞門分岐)
冬季はウミウで満員御礼になるらしい
(ウミウ展望台)
2014年07月08日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:36
冬季はウミウで満員御礼になるらしい
(ウミウ展望台)
(ウミウ展望台)
2014年07月08日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:36
(ウミウ展望台)
(ウミウ展望台)
2014年07月08日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:36
(ウミウ展望台)
ここから下る
(城ヶ島大橋南詰)
2014年07月08日 11:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:45
ここから下る
(城ヶ島大橋南詰)
(城ヶ島大橋南詰〜白秋碑)
2014年07月08日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:47
(城ヶ島大橋南詰〜白秋碑)
大橋の真下
(城ヶ島大橋南詰〜白秋碑)
2014年07月08日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:49
大橋の真下
(城ヶ島大橋南詰〜白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 11:51
(白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:51
(白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:51
(白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:51
(白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:51
(白秋碑)
(白秋碑)
2014年07月08日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 11:52
(白秋碑)
さて、観音山へ向かいますかな
(城ヶ島大橋)
2014年07月08日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:10
さて、観音山へ向かいますかな
(城ヶ島大橋)
※10倍ズーム
(城ヶ島大橋)
2014年07月08日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 12:10
※10倍ズーム
(城ヶ島大橋)
(台向ヶ崎バス停)
2014年07月08日 12:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:29
(台向ヶ崎バス停)
(台向ヶ崎バス停)
2014年07月08日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:30
(台向ヶ崎バス停)
(台向ヶ崎バス停)
2014年07月08日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:30
(台向ヶ崎バス停)
(台向ヶ崎バス停)
2014年07月08日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:30
(台向ヶ崎バス停)
(台向ヶ崎バス停〜八景原)
2014年07月08日 12:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:36
(台向ヶ崎バス停〜八景原)
(八景原)
2014年07月08日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:41
(八景原)
(八景原)
2014年07月08日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:42
(八景原)
ちょっと気になったので横道へ
(八景原)
2014年07月08日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:42
ちょっと気になったので横道へ
(八景原)
馬頭観世音と牛頭観世音さまたちがおいでになっていた
(八景原)
2014年07月08日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:42
馬頭観世音と牛頭観世音さまたちがおいでになっていた
(八景原)
(八景原)
2014年07月08日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:42
(八景原)
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 12:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:52
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
ハマユウ
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 12:53
ハマユウ
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 12:54
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 13:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 13:10
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
真上が宮川公園名物の風車
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 13:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 13:11
真上が宮川公園名物の風車
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
標高29.9mの観音山
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 13:18
標高29.9mの観音山
(宮川町バス停〜宮川フィッシャリーナ)
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
2014年07月08日 21:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 21:32
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
2014年07月08日 21:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 21:32
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
うーん…
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
2014年07月08日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 13:31
うーん…
(宮川フィッシャリーナ〜千畳敷)
またね
(千畳敷)
2014年07月08日 21:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 21:33
またね
(千畳敷)
(千畳敷)
2014年07月08日 13:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
7/8 13:34
(千畳敷)
観音岩が見えてくる
(千畳敷)
2014年07月08日 13:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 13:40
観音岩が見えてくる
(千畳敷)
(千畳敷)
2014年07月08日 13:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 13:42
(千畳敷)
いつかのぼれるのかな?
(千畳敷〜盗人狩)
2014年07月08日 13:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 13:45
いつかのぼれるのかな?
(千畳敷〜盗人狩)
(千畳敷〜盗人狩)
2014年07月08日 21:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 21:33
(千畳敷〜盗人狩)
(千畳敷〜盗人狩)
2014年07月08日 13:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 13:50
(千畳敷〜盗人狩)
(盗人狩寸前)
2014年07月08日 13:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 13:52
(盗人狩寸前)
かなり無理目なので撤退する
(盗人狩寸前)
2014年07月08日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
7/8 13:53
かなり無理目なので撤退する
(盗人狩寸前)
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
7/8 14:13
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 14:13
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
ハマダイコン
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
2014年07月08日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 14:14
ハマダイコン
(観音山〜宮川フィッシャリーナ)
午後は曇りの予報に反して、なきたいほどおてんき
(油つぼ入口交差点〜三崎警察署入口交差点)
2014年07月08日 15:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 15:56
午後は曇りの予報に反して、なきたいほどおてんき
(油つぼ入口交差点〜三崎警察署入口交差点)
(三崎警察署入口交差点付近)
2014年07月08日 16:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 16:13
(三崎警察署入口交差点付近)
(引橋交差点付近)
2014年07月08日 16:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 16:37
(引橋交差点付近)
(引橋交差点付近)
またね。
2014年07月08日 16:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
7/8 16:37
(引橋交差点付近)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
タトンカ28L
ウェストポーチ
2
帽子
1
椰子帽子
1
Tシャツ
2
夏用ロンパン
1
靴下
2
トレッキングシューズ
1
タオル
2
ヘッドライト
1
予備電池
6
単三
百均コンパス
3
分度器
1
ルーペ
1
筆記具
ノート2冊 ボールペン3本 ラインマーカー1本
雨具
1
ファーストエイドキット
1
予備靴紐
1
ポケット座布団
1
老眼鏡
3
1/25,000地形図
3
携帯電話
1
保険証
1
計画書
1
ゴミ袋
4
ウエットティッシュ
1
ティッシュ
2
煙草
20
ライター
3
ポケット灰皿
3
玄米茶
2L
トップバリュの500mmペット
3
岩塩
1
おにぎり2合
丸美屋のふりかけ
クリームサンドチョコビスケット
1
羊羹
1
サングラス
1
デジカメ
1
文庫本
1
都市地図
1

感想













【 反省 】
順番どおりなら、平日なので上野原20名山の槙寄山が有力だったものの、今年は体調不良で思うようにハイキングがこなせず、近場のエリアをことごとく犠牲にしてきたため三浦散策は、なんとここまでゼロ。
梅雨が終わってさらに気温が上昇すれば、照り返しが強く逃げ場もない岩礁帯を歩くこと自体わたしにとっては自殺行為にちかく、恐怖感もあったが超久々に三浦岩礁帯のハイキングに決定。

日影がまったくと言っていいほどないエリアなので、結果は、あっという間に暑気あたりして、熱射病の初期症状の兆候がでてしまったため、最近取り入れている亀1ダッシュ歩行からさらに落として亀2〜亀2ダッシュ歩行に移行したものの、ほとんど暑さと我慢比べしている状態で、ほとほと苦痛になってきたため、早々に予定を切り上げ撤退するハメと相成った。

結果論ではなんら得る事のない一日でもあったわけだが、現在方面事情を再確認できたので、それはそれでよしとしたい。

【 教訓 】
亀2でも夏は鬼門だどうしよう。

【 感想 】
昨年は6回熱射病になりながらもなんとか夏を乗り切ることができたのだが、今年は盛夏突入前から体調が大幅に低下した影響で体力がまったく戻りきっておらず、紫外線への耐性もますますもって低下しているように思われる。
それはとてもかなしいことだし、今後のことを思うと不安ばかりが増幅中なれど、試行錯誤しながらやりくりしていくしかないわけで、ようするになるようにしかならないので棚上げして、

超久々に三浦の岩礁帯をお散歩できて、たのしかった。
三浦特有の海浜性植物の宝庫であるエリアから、城ヶ島か荒崎でa-kamaとb-kamaの意見が分かれたが、ネット検索で、整備が遅れていた小網代の森が7月20日より解禁になるという神奈川県庁の朗報を見つけたので、本日は潮位も高いこともあり、こちらは油壺岩礁帯周遊(潮位40センチ以下でないと危険)〜小網代〜エビカの浜(潮位20センチ以下でないと洞窟探検が不可能)〜荒崎というベストコース散策にていずれ訪れることで意見の一致をみた。
なおc-kamaは最後まで野毛山動物園を主張していたが、完膚なきまでに無視されていた。

そんなわけで、スカシユリ・ハマユウ・ハマゴウ・ミヤコグサなどを見られたら儲けものくらいのノリで、城ヶ島〜観音山〜盗人狩〜毘沙門湾〜毘沙門双子山〜江奈湾と巡り、時間的に日没に間に合いそうだったらさらに剱埼〜雨崎方面へと足をのばそうという腹積りであったのだが、西山あたりですでに大きくブレーキがかかってスローダウンしてしまった関係上、超ノロノロ運行となり、さらに盗人狩の橋の上まで波が押し寄せていたのをいいことに、本来なら波がひいたときに渡れるものの撤退に踏み切ったしだいである。
まぁ、神さまが、きょうはもう帰りなさい、とおっしゃってるということにして。
実のところ、リタイヤする口実が欲しかっただけだったんじゃないかと想像だに難からず。

なお観音山は、やはり樹木の生茂った北面からしかとりつけそうになかったため、薮に突入する気力がまったくわかなかったため今回もまた登頂はおあずけとした。登頂可能か否かは別にして、できれば今冬にでもトライしたいものだ。
また、毘沙門双子山も然り。

フラフラ未満とはいえ甚だ消耗してしまったものの、

MVPは、三浦のすばらしき岩礁帯へ。
準MVPは、(有)上田石材工業玄関前のカエルくんへ。

よかったね。
ありがとね。

またね。

【 蛇足なわたくしごと 】

篠田節子 「神鳥(イビス)」 ★★★★★ (7/3 再読 5回目)
朱鷺を追って物語は相模湖から佐渡へ。
しかし紆余曲折の果てに奥多摩に還ってくる。
すべてのピースがつながってみれば時すでに遅し。
パズルを組み立ててしまったときから増幅されてゆく本当の恐怖は、しかし、まだ始まりにしかすぎなかった。

篠田節子 「聖域」 ★★★★★ (7/5 再読 4回目)
この作品が未完とする文庫本の解説者の解説がバカすぎる。
終わっているじゃないか。
ラストのラストで見事に。
プロならきっちり読んでくださいませ。
いたたまれない業を背負ってしまったゆえの狂気がせつない。

篠田節子 「愛逢い月」(短編集) ★★★ (7/8 再読 3回目)
「秋草」 ★★
「38階黄泉の国」 ★★
「コンセプション」 ★★
「柔らかい手」 ★
「ビジョン・ブラッド」 ★★★☆
「内助」 ★★★☆

押井守 「天使のたまご」 ★★★★★ (7/3 再見 回数不明)
「聖域」のなかで、このビデオを見るシーンが描かれているため、ついつい鑑賞してしまった。

オムニバス 「迷宮物語」 ★★★★ (7/3 再見 6回目)
りんたろう 「ラビリンス・ラビリントス」★★★★
川尻喜昭 「走る男」★☆
大友克洋 「工事中止命令」★★★★☆

宮崎駿 「もののけ姫」 ★★★★☆ (7/4 再見 6回目)
ご都合主義なラストは好みじゃないけど、ヒトという生き物に宿命づけられた矛盾がしっかり描かれていて好感がもてる。
なんどみてもコダマがカワユイ。
ヒトと自然は相反するもので、共存なんてあり得ない。
地球からみれば、ヒトは確かに不純物か悪性の細胞みたいなものだけど。
それぞれの生き物が、種の存続のために数多な進化を遂げてきたのと同様に、ヒトは大脳皮質方面に特化して進化したわけであるから、頭脳こそが牙であり鎧となるわけである。
あらゆる生き物がそうであるようにヒトもまた遺伝子の特性を活かして生きねばならない。
それでも自然と共存したいのであれば物質文明を捨てればよいのだが、人間社会は残念ながらそれを許してはくれない。
文化を捨てて生きようとすれば、あっという間に逮捕されるであろ。
自分たちだけに都合の良い身勝手なご都合主義をモラルと呼ぶのはやめてくれ。
ニッチを見つけられるかどうかこそが、いちばんの命題だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら