記録ID: 4755325
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
日程 | 2022年10月03日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 苔花平から昭和湖までは数年ぶりに通行可能に。 昭和湖〜天狗平は通行止め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by slowlife2
15年ぶりの栗駒山。
百名山にはなっていないものの、全山紅葉のスケールは圧倒的で、山岳紅葉の名所として日本で5本の指には入る場所だと個人的には思います。
ナナカマドは紅葉が進む前に枯れ落ちてしまっている木も多く、全体的にちょっとくすんではいましたが、それでもきれいはきれいです。
月曜でも混雑が予想されたので、いわかがみ平からの登山ではなく、
秣岳からの往復に。
秣岳から先、だいたいなだらかで見晴らしの良いコースです。
コースは混雑もせず、ゆったりと歩くことができました。
天気は、曇りでいまいちでしたが、翌日は強風予報なので明日は登れず。
それほど暑くなくてすみました。剣岳に南に位置する展望岩頭の付近は、北から吹き上げてくる風で少し寒く感じました。
山頂は、それなりの賑わい。
帰り道、秣岳方面を眺めながら天馬尾根を歩く道が、景色もよく気持ちの良いコースでした。
下山後は、須川湖キャンプ場泊。
湖畔にウッドデッキが点在し、ほどよく木々に囲まれたサイトです。
夜は冷え込みに備えていましたが、気温は思ったほど下がらず、まったく寒くありませんでした。
栗駒山荘の入浴割引券がもらえますが、入場が15:30までなので過ぎてしまった場合は、須川高原温泉の露天風呂は21時まで行けます。
百名山にはなっていないものの、全山紅葉のスケールは圧倒的で、山岳紅葉の名所として日本で5本の指には入る場所だと個人的には思います。
ナナカマドは紅葉が進む前に枯れ落ちてしまっている木も多く、全体的にちょっとくすんではいましたが、それでもきれいはきれいです。
月曜でも混雑が予想されたので、いわかがみ平からの登山ではなく、
秣岳からの往復に。
秣岳から先、だいたいなだらかで見晴らしの良いコースです。
コースは混雑もせず、ゆったりと歩くことができました。
天気は、曇りでいまいちでしたが、翌日は強風予報なので明日は登れず。
それほど暑くなくてすみました。剣岳に南に位置する展望岩頭の付近は、北から吹き上げてくる風で少し寒く感じました。
山頂は、それなりの賑わい。
帰り道、秣岳方面を眺めながら天馬尾根を歩く道が、景色もよく気持ちの良いコースでした。
下山後は、須川湖キャンプ場泊。
湖畔にウッドデッキが点在し、ほどよく木々に囲まれたサイトです。
夜は冷え込みに備えていましたが、気温は思ったほど下がらず、まったく寒くありませんでした。
栗駒山荘の入浴割引券がもらえますが、入場が15:30までなので過ぎてしまった場合は、須川高原温泉の露天風呂は21時まで行けます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する