記録ID: 4757499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
須川岳/栗駒山 〜今日もパンパンの足で展望岩頭までピストン〜
2022年10月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 685m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:23
距離 13.9km
登り 685m
下り 686m
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
須川高原2日目の朝は、須川ビジターセンター前でのoncloudnineさんとの出会いからスタート。
温かい「緑のたぬき」を食べ、余裕の重役出勤で遅めの出発。
足がパンパンでしたが、ソロなのでマイペースで昭和湖へ向かう。
しかし、何故か自然と山頂方向に足が向いてしまい、結局、展望岩頭までピストンする羽目に・・・、もはや習性としか言いようがない。
そして下山中のoncloudnineさんとスライド。
水辺の写真を撮りながら展望岩頭まで歩いていったら、仙台の年金受給者の団体が歓声をあげる。
曇りでしたが、見ごたえがある展望岩頭からの風景でした。
下山後にバイクを積んで帰ろうとしたら、またもoncloudnineさんと三度目の再会。
天気にも恵まれ、とても充実した3日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
ステキな山三昧3daysでしたね。
近場の三ツ石山と迷いましたが、来年も昭和湖に行ける保証はなく、チャンスがあるうちに栗駒/須川⛰登っちゃおう!でした。
上から見る昭和湖の色と近くで見る色とは違っていて面白かったです。
やはり今年は何処の山も黄色が強くて、赤がクッキリ映えない感じですね🥺
最初はあの場所に車を停めていたのですが照明が眩しくて反対側に移動して、バイクと離れ離れになりました。
朝ご飯前のゆっくりお散歩でお会いしたのでビックリしました。
今年は黄色を楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する