記録ID: 4759163
全員に公開
沢登り
丹沢
四十八瀬川水系 勘七ノ沢
2022年10月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 895m
- 下り
- 881m
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■勘七ノ沢状況 F2、フォールナンバーから右上する一般的ルート取りは、一見以前と変わらないように見えますが、上部特に落ち口はホールド、フットホールドのほぼすべてが浮いている状態になってしまっていました。 以前から一部浮きはありましたが、昨年と比べ滅茶苦茶悪くなっています。ピトンも打てないため、初級者レベルの方では落ち口が崩れて沢床までフォールする可能性がありますので要注意です。 ちなみにF1で長い間みんながA0していた残置スリングも切れていました。カラビナもスリングも入りません。慣れている方なら頼らなくとも登れますが。 F2の悪化含め、小草尾根を尾根上まで登ってすぐに左真っ直ぐに出てくる植林径路からF2上の堰堤落ち口へ大きく高巻いた方がよいでしょうね。 あとはF4過ぎてから計5基の堰堤が断続的に現れますが、4番目堰堤を右から巻くと、すぐに5番目堰堤ですが、右隅は落ち口まで下り気味でやや崩れています。これを嫌って高く巻くと懸垂下降しなければなりません。 その他は今までとあまり変化はありませんでした。 |
写真
F2 一般的にはフォールナンバー看板から右上するのですが、特に落ち口を乗越すのに使う岩、根すべてが浮いてしまっています。昨年までは一部浮きがあったものの、かなり悪くなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人