記録ID: 4759228
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山2 (須川温泉から時計回りで)
2022年09月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:50
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 798m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北道一関ICより約42km。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り始めから鳥海山、焼石岳、早池峰が見えてくる。 ・紅葉は、産沼を過ぎた辺から色づいており、北斜面が見応えあり。 ・山頂付近は、あまり赤くならず枯れてしまっている葉も多い。 ・天馬尾根は、草紅葉が綺麗で見晴らしがよく、 鳥海山、月山、葉山を見ながらの快適な縦走ができる。 ・須川コースは、昭和湖まで通行可。そこから天狗平までは通行止め。 迂回路として産沼コースを利用。 |
写真
感想
次の日は、反対側の須川温泉から天馬尾根へ。
産沼コースで登り、秣岳コースで下る。
いわゆる時計回りの周回コースだ。
天気は快晴。遠望も利く。
温泉から登るとすぐに鳥海山が見えた。裾野から丸見えだ。
産沼コースでは、ずっと早池峰が見えていた。
山頂からは、泉ヶ岳、船形山、蔵王、葉山、月山とズラリ。
続いて、再び鳥海山が現れた。
ここからは、行き先の秣岳の上でずっと見守ってくれた。
天馬尾根は初めてだった。
鳥海山を見ながら歩く尾根は、実に快適で新鮮だった。
草紅葉の緩やかなアップダウンのコースは、とても歩きやすかった。
初めてのコースがあると満足度が格段にアップする。
おかわりの栗駒も、快晴と相まって楽しく周回することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する