ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4760536
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

観音山〜ゴロゴロ岳

2022年10月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
17.3km
登り
684m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:27
合計
6:26
10:22
14
10:36
10:36
22
10:58
10:58
93
12:31
12:35
28
13:03
13:18
24
13:42
13:42
12
13:54
13:54
17
14:11
14:11
10
14:21
14:21
25
14:46
14:54
80
16:14
16:14
19
16:33
16:33
12
16:45
16:45
3
16:48
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
奥池から大藪谷へ行く道は通行禁止のようです。
夙川公園を上流へ。草刈り作業をしてくれていました。
2022年10月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 10:47
夙川公園を上流へ。草刈り作業をしてくれていました。
銀水橋を渡っていつもの分かれ道から北山公園へ。
案内板がだいぶ見えなくなってきましたねぇ。
2022年10月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 11:00
銀水橋を渡っていつもの分かれ道から北山公園へ。
案内板がだいぶ見えなくなってきましたねぇ。
秋の七草でもある萩があちこちで咲いてました♪
2022年10月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/6 11:17
秋の七草でもある萩があちこちで咲いてました♪
北山公園。
2022年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 11:28
北山公園。
秋の薔薇が美しかったです。
2022年10月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/6 11:29
秋の薔薇が美しかったです。
ザクロですかね?ハロウィンぽい!
2022年10月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 11:30
ザクロですかね?ハロウィンぽい!
公園内の外側を周るコースで北山貯水池に向かいます。
横の車道から見ると歩きたくなる吊り橋。
2022年10月06日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 11:39
公園内の外側を周るコースで北山貯水池に向かいます。
横の車道から見ると歩きたくなる吊り橋。
途中のあずまや横にある池には水連とアヤメが日本ぽさを演出してる感じ。毎回見るアオサギは今日は居ないよう。
2022年10月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 11:44
途中のあずまや横にある池には水連とアヤメが日本ぽさを演出してる感じ。毎回見るアオサギは今日は居ないよう。
北山貯水池到着。正面の甲山を見て細い散策路へ。
2022年10月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 12:03
北山貯水池到着。正面の甲山を見て細い散策路へ。
散策路の出口から観音山が見えます♪
中腹に見える建物は修道院。入り口でクッキーを販売してますよ。
2022年10月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 12:10
散策路の出口から観音山が見えます♪
中腹に見える建物は修道院。入り口でクッキーを販売してますよ。
鷲林寺の参道途中で登山道に入ります。修道院はこの道の途中にあります。
2022年10月06日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 12:19
鷲林寺の参道途中で登山道に入ります。修道院はこの道の途中にあります。
鷲林寺入口。
2022年10月06日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 12:27
鷲林寺入口。
なんか臭いと思ったら銀杏が…。イチョウは綺麗なんだけどねぇ。階段は避けて歩くのに苦労しました。
2022年10月06日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 12:28
なんか臭いと思ったら銀杏が…。イチョウは綺麗なんだけどねぇ。階段は避けて歩くのに苦労しました。
荒神堂の右に観音山への直線コースの入り口があります。
入ったら左手にも道があるけど、そこは直進します。
2022年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 12:33
荒神堂の右に観音山への直線コースの入り口があります。
入ったら左手にも道があるけど、そこは直進します。
直線コースなので急登です。
2022年10月06日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/6 12:50
直線コースなので急登です。
距離が短いので、しんどいのも一時です。
2022年10月06日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 12:53
距離が短いので、しんどいのも一時です。
トラロープの岩場を登ればすぐに頂上です!
2022年10月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 12:54
トラロープの岩場を登ればすぐに頂上です!
観音山の山頂到着〜♪
いつ来ても見晴らし最高! 甲山と貯水池がよく見えます♪
2022年10月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/6 12:58
観音山の山頂到着〜♪
いつ来ても見晴らし最高! 甲山と貯水池がよく見えます♪
この木のほかにも観音山の文字が描かれた岩がありますが、この日は先客がいらしたので撮影できず。ここはいつも風が強いので岩を盾にして休む方が多いです。
2022年10月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 12:58
この木のほかにも観音山の文字が描かれた岩がありますが、この日は先客がいらしたので撮影できず。ここはいつも風が強いので岩を盾にして休む方が多いです。
大藪谷から六甲保養所へ行って温泉に浸かって帰ろうと思ったので一旦 奥池方面へ。
2022年10月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 13:26
大藪谷から六甲保養所へ行って温泉に浸かって帰ろうと思ったので一旦 奥池方面へ。
うっかりしてたけど、この道はずっと笹だらけだったんだー。ダニを心配しながらも石と木がぐちゃぐちゃになってる渡渉個所を通過。
2022年10月06日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:34
うっかりしてたけど、この道はずっと笹だらけだったんだー。ダニを心配しながらも石と木がぐちゃぐちゃになってる渡渉個所を通過。
突き当りを右に。左はゴロゴロ岳行き。
2022年10月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:36
突き当りを右に。左はゴロゴロ岳行き。
奥池に出ました。
2022年10月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 13:40
奥池に出ました。
大藪谷へ行くために熊笹峠への方向へ進みます。
2022年10月06日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:42
大藪谷へ行くために熊笹峠への方向へ進みます。
シラヤマギク?かわいい。
2022年10月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:43
シラヤマギク?かわいい。
ガーン。大藪谷は通行禁止の感じ。何も書いてないけど引き返すのは嫌なので温泉は諦めて、行先をゴロゴロ岳に変更して、来た道を戻りました。
2022年10月06日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:52
ガーン。大藪谷は通行禁止の感じ。何も書いてないけど引き返すのは嫌なので温泉は諦めて、行先をゴロゴロ岳に変更して、来た道を戻りました。
フェンス沿いの道まで戻って来ました。
2022年10月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 14:10
フェンス沿いの道まで戻って来ました。
突き当りで分かれてたゴロゴロ岳行きの道へ。以前ゴロゴロ岳から逆にこの道を歩いたけど、もう通りたくないと思ったのになー…。
2022年10月06日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 14:11
突き当りで分かれてたゴロゴロ岳行きの道へ。以前ゴロゴロ岳から逆にこの道を歩いたけど、もう通りたくないと思ったのになー…。
傾斜がキツイのよ!
2022年10月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 14:17
傾斜がキツイのよ!
帰宅後ヤマレコ見て知ったけど、飯盛山というちゃんと名前がある山でした。
2022年10月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 14:17
帰宅後ヤマレコ見て知ったけど、飯盛山というちゃんと名前がある山でした。
見晴らしはよろしい♪
2022年10月06日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 14:18
見晴らしはよろしい♪
アップダウンと蜘蛛の巣に難儀しながら歩きましたが、結構きれいな道標が何ヶ所か付けられています。でもやっぱりもう通りたくない。
2022年10月06日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 14:33
アップダウンと蜘蛛の巣に難儀しながら歩きましたが、結構きれいな道標が何ヶ所か付けられています。でもやっぱりもう通りたくない。
ゴロゴロ岳山頂到着〜♪近くの斜面で雑草が取り除かれて綺麗になっててビックリしました。しばらく来ないと色々変わりますね。
2022年10月06日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/6 14:39
ゴロゴロ岳山頂到着〜♪近くの斜面で雑草が取り除かれて綺麗になっててビックリしました。しばらく来ないと色々変わりますね。
この看板も綺麗な物になってました。この先の看板もですが、六麓荘登山口は書いてあるけど苦楽園尾根のコースが書かれてません。これは芦屋市の看板だからです。西宮市のコースは書かれてないのです。
2022年10月06日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 14:54
この看板も綺麗な物になってました。この先の看板もですが、六麓荘登山口は書いてあるけど苦楽園尾根のコースが書かれてません。これは芦屋市の看板だからです。西宮市のコースは書かれてないのです。
分岐点に来てようやく苦楽園の文字が出ました。初めての人には悩ましいのでは?
2022年10月06日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 15:03
分岐点に来てようやく苦楽園の文字が出ました。初めての人には悩ましいのでは?
苦楽園尾根コースはゴロゴロした岩だらけです。
2022年10月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 15:13
苦楽園尾根コースはゴロゴロした岩だらけです。
雨で削られた道が深くなってます。
2022年10月06日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 15:21
雨で削られた道が深くなってます。
出口。ここって登り口に印なかったっけ?
2022年10月06日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 15:24
出口。ここって登り口に印なかったっけ?
北山公園の池に秋の気配。
2022年10月06日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 15:56
北山公園の池に秋の気配。

感想

予定では東おたふく山から甲南山手駅へ下りて銭湯に寄って帰りたかったけど、17時に帰宅したかったので、東おたふく山に15時に着けないと分かった時点で別ルートを考え直しました。で、大藪谷から六甲保養所の温泉に寄ることは出来るのでは?とひらめいたのですが、大藪谷に入る所で通行止めになっててショックでした。いつからだろう? ほかにも奥池からのルートはありましたが、以前蜘蛛の巣だらけで2度と通らないぞと思った道だと記憶してたので、そこで完全にお風呂は諦めました。

そしてもう一本、通りたくなかったルートを行くことにしたので何とも浮かない気分での下山でした。
芦屋市のハイキングコース案内板にも踊らされました。
苦楽園尾根コースが全く書かれてなかったし、しばらく下りた所にある道標にも六麓荘登山口としか書いてなかったので、もしかしたらこっちも通行不可の状態になったのか?と思って一度案内板まで戻って見直しました。
よく見ると西宮市のコースはどこも書かれてないので、ようやく芦屋市が立てた看板だからやー!と気付きました。

帰宅後 万歩計(毎日付けてるんです)を見ると30194歩でした!
阪急芦屋川から六甲最高峰に寄って有馬温泉に行っても30000歩にはならないのに!
信じられませんでした。

白峰三山以来の登山でリハビリトレーニングにしたかったのになー。
結局少し筋肉痛になった…。頑張らねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら