記録ID: 476178
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒縦走路(東山駅〜信貴山口駅)
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 579m
- 下り
- 634m
コースタイム
東山駅13:45
千光寺分岐14:25
鳴川峠15:00
鐘の鳴る展望台15:30
十三峠15:45
立石峠??
高安山??
信貴山口駅17:25
(途中でGPSアプリが落ちて時刻不明)
千光寺分岐14:25
鳴川峠15:00
鐘の鳴る展望台15:30
十三峠15:45
立石峠??
高安山??
信貴山口駅17:25
(途中でGPSアプリが落ちて時刻不明)
天候 | 晴れ、平地は夏日(汗)。ニュースでは熱中症患者多数居た模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄信貴山口駅から家路に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東山駅から登山道までの箇所で、車がよく通る道があるので注意して下さい。 山道で特に危険な箇所はありませんが、高安山から信貴山口への道は、結構急です。 |
写真
感想
初めてのルートで地図見ながら行きました、地図はいこいこまっぷ。予め立てていた計画は、取り敢えず高安山まで行き、そこから下山するか信貴山に向かうか決めよう、と云う内容。地図は必要部分だけをコピーしておきます。
昼食後に東山駅へ。昼下がりの出発だったので、とにかく駅から登山道までが暑かった。山道に入ると登りでも丸太階段は少なめな道でした。高安山に着く頃には、昼出発ということもあり陽が傾き始めます。
信貴山に行こうか悩みましたが、初めてのルートなので迷うと大事に到る可能性もあったので、ここで下山を決意。ただ高安山から信貴山口までの道は結構険しく、ウォーキングシューズでは正直キツかった。
千光寺とかに行かず、高安山も山頂が判らず、と消化不良な部分もありましたが、次に残しておきます。
熱中症対策で水分2.5L持って行きましたが、私は2Lあれば十分でした。次は生駒山方面かな?
もう少し荷物を軽めに出来そう(食料多め)なので次から記録をとって整理してみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
高安山は写真37番の所から高安山に少し行った道の右横にある電柱に高安山の目印があります、この電柱は金属で出来ています。ここからすぐに着きます。
hironara49さん、こちらこそはじめまして。
高安山山頂を探しても良かったのですが、太陽が陰ってきた焦りもあり気付かずにスルーしてしまったみたいですね。
また行く機会があると思いますので、そのときはhironara49さんのアドバイスをもとに、山頂に行ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する