記録ID: 4761854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根)
2022年06月26日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:10
距離 8.8km
登り 1,355m
下り 1,357m
14:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | 【おすすめ下山後温泉】 ※2021年に開湯した新しい温泉です。 谷川岳温泉 湯吹の湯 (土合山の家)入湯レポ https://yu.hashigoyu.com/gunma/1691/ ※こちらもおすすめ 湯檜曽温泉 湯檜曾の宿・あべ入湯レポ https://yu.hashigoyu.com/gunma/1667/ ※下山が少し遅れたら 湯檜曽温泉 風木立の川辺 紫明館入湯レポ https://yu.hashigoyu.com/gunma/1604/ |
写真
感想
【前日】
あまりの猛暑に危険を感じで、西黒尾根の樹林帯を抜け一本目の鎖を登ったところで「これはこれ以上進んじゃいけない暑さだ・・・帰ろ・・・」と、もと来た道を引き返しました。
【今日】
というわけで二日続けての西黒尾根です。気温・湿度ともに昨日よりはだいぶ落ち着いてはいたけれど、やっぱり今日も蒸し暑いです。
暑さもあって帰りは久々にロープウェイで優雅に帰ろうかと思いつつ肩の小屋に到着すると、ご主人が出て来て「たった今ロープウェイが運休した」「復旧はいつになるかわからない」のお知らせ。
そんなワケで再びトボトボと西黒尾根を戻りました。ロープウェイでの下山を考えた体力配分で登って来たので帰りはグッタリ気味でした。
天気はガス多めでスカッと青空ではなかったものの、久しぶりに谷川岳のたくさんの高山植物に出会えて大満足でした。
西黒尾根の樹林帯を登り上げてから続く爽快な稜線は何度歩いても日常を忘れられるようなワクワク感を得られます。やっぱり谷川岳はいいなぁー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人