谷川、西黒尾根で花探し🌼ラクダのコル〜初めての巌剛新道✨


- GPS
- 06:07
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 821m
- 下り
- 825m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての巌剛新道の状況 ・西黒尾根より、鎖やロープが多々あります。 ・あまり歩かれていない、どちらかと言えば、エスケープルート。 ・でも、リボンや注意事項等はしっかりとあります。 ・岩の滑っている所があります。 ・マチガ沢の近くですが、沢音のみ聞けました。 ・水場は少な目ですが2ヶ所あり、タオルを冷やせる事が出来ました。 ・白毛門・朝日岳・笠ヶ岳の3点セットを眺めながら歩けます。 ・それほど日影の箇所は少なく、日が当たって無風の箇所もありました。 ・BSへ帰る時、一ノ倉沢ハイキングコースへ行かれた方々がいらして、人気の楽しそうなコースのようです。 |
写真
また、行きたいと思います😊
f)谷川岳の山頂には届きませんでしたが、楽しい山歩きだったと思います。自然免疫隊万歳!
感想
大好きなランの花、アケボノシュスランを求めて
去年も行った西黒尾根を目指して向かいました。
意外と登山口からそれほど遠くない所で、アケボノシュスランのを葉を見かけたので、まだ早かったかなぁと💦
でも撃沈したくなーい!!
よく見て歩いたら、何とかわいいピンクのアケボノシュスランを1株発見。
これは幸先良さそうと進むのですが、葉や株はあるものの、みどりんちゃんばかり💦
また、再度リベンジしたくなりました。
初の厳剛新道で下山する計画でしたが、以外と楽な登山道では無かったです。岩々の厳しい下山道でした💦
でも、初のマチガ沢の絶景を見る事ができて、このエスケープっぽい厳剛新道は中々いい登山道だったことが分かりました。
BSへの帰り一道で出会った、一の倉沢ハイキングコースへ向かう方々や帰りの方々と出会う事が出来て、酷暑の季節にはピークを目指さない旅もいいかなぁと思いました。
曙色に染まったアケボノシュスランを期待したのですが、残念ながらちょっと早過ぎました。雨の少ないことが影響して、昨年より咲き始めが遅れたようです。綺麗に咲いているアケボノシュスランの観賞に、もう一度谷川岳西黒尾根を歩きたいと思っています。
ラクダのコルから巌剛新道を歩いて下山しましたが、予想外に厳しい下山路でした。それでも、そこそこ花が咲いていて、楽しみながら下山することができました。私は、巌剛新道を登ってもイイのかな〜と思いました。
マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!
山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する